暗号通貨
推し活の貯金はどうやってすればいい?おすすめの貯金方法やみんなのマイルールとは?
お気に入りのアイドルやキャラクターなどを応援する活動である「推し活」は生活に活力を与えますが、活動にはさまざまな費用がかかります。無計画に出費すると生活費が不足する危険があるため、推し活のための貯金をすると安心です。
ここでは、推し貯金とは何か、推し活にはどのような費用がかかるのかを紹介します。推し貯金におすすめの方法や貯金の効果的な管理方法も解説します。
- 年会費が永年無料
- 100円につき1ポイント貯まる※
- 安心のセキュリティ
※一部ポイント還元の対象外、または還元率が異なる場合がございます。ポイント還元について詳細を見る
推し貯金とは?
推し貯金とは、大好きで夢中になっている歌手・俳優・アイドル・アニメのキャラクターなどの応援(以下、推し活)のためにかかる費用を貯金することです。
推し活では、イベントやコンサートをはじめとしてさまざまなお金がかかります。また、強く支持・応援をするためには多くのお金が必要になることもあるでしょう。限られた収入の中で、生活費が不足しないように推し活を楽しむには、計画的に推し貯金をすることが望まれます。
推し活にかかるお金の例
一口に推し活といっても、推す対象はさまざまです。
- アイドル・アーティスト
- アニメや漫画のキャラクター
- 鉄道
それぞれ、推し活の内容やかかる費用は異なります。それぞれ代表的なものを紹介します。
アイドルやアーティストを推している場合
アイドルやアーティストの応援にかかる費用は、主に以下があります。
- コンサートやライブチケット:アリーナクラスの会場では8,000円~1万円前後
- CD・DVD・グッズ:1,000円前後から数万円まで
- コンサートやライブへ行くまでの交通費、宿泊費:場所による
- ファンクラブの会費:年間5,000円前後が多い
コンサートやライブは全国で開催される場合があり、遠方であるほど遠征費用(交通費、宿泊費)がかかります。新幹線や飛行機を利用する距離であれば、往復の交通費と宿泊費で5万円以上かかるケースもあるでしょう。
アニメや漫画を推している場合
アニメや漫画の推し活にかかる費用は、主に以下があります。
- 原作購入代:巻数によるが1万円を超えるケースも多い
- 映画チケット:2,000円前後
- 声優トークイベント参加費用:場所による
- フィギュア購入などのグッズ:高級なものだと1万円以上
- 原画展の参加費用:場所による
人気アニメだとグッズの種類が豊富なため、たくさん購入してしまいがちです。特に「くじ」は、推しキャラが出るまで課金し続けてしまい、思わぬ出費となる方もいます。くじを引く回数を決めておくなどの工夫も必要です。
鉄道を推している場合
鉄道推しにかかる費用は、主に以下があります。
- 式典遠征:場所による
- 一眼レフ:7~15万円前後
- 模型購入:物による。5万円以上するものもある
鉄道の写真撮影に重きを置く「撮り鉄」なら、カメラのメンテナンスや買い替えなどの費用が発生する場合があります。
遠征回数が多くなったり、プレミア模型を手に入れようとしたりすれば費用は高額になるでしょう。
|
|
おすすめの貯金方法
推し活は、一つひとつの活動は少額でも出費する回数が増えると、累計で大きな金額になります。推しを応援したい情熱のあまり、気付かないうちに散財してしまう方もいるでしょう。
このため、推し貯金として活動費用を貯めてから使うのがおすすめです。以下に、貯金箱を活用する方法と銀行口座で貯める方法の2つを紹介します。
貯金箱で貯める
貯金は「我慢して頑張るもの」というイメージがあるかもしれませんが、工夫次第で継続しやすくなります。
例えば、癒やしの推しの写真やイラストが入った「推し貯金箱」を使えば、楽しみながらお金が貯められるでしょう。
推し専用の貯金箱が販売されていなくても、自作が可能です。透明なプラスチックのシンプルな箱に、好きな写真やカードを差し込めばオンリーワンの推し貯金箱が作れます。
また、賽銭箱(さいせんばこ)の形をした貯金箱をはじめとして推し貯金グッズも販売されています。貯金継続のために、ユニークな雑貨を活用するのも良いでしょう。
銀行口座で貯める
貯金箱は手軽に貯められますが、500円玉をはじめとした硬貨での貯金が一般的です。「もっと多く貯めたい」「使う時に小銭を出すのは面倒」などと感じる方もいるでしょう。そのような方は、銀行口座での貯金をおすすめします。
推し貯金専用の口座を開設すると、貯めた金額がわかりやすくなります。頻繁に入出金すると想定するなら普通預金口座が便利です。
推し貯金のためのルール
推し貯金を成功させる秘訣は、自分の中でのルールを作ることです。
ただし、ルールを作っても、がんじがらめで苦痛になるようでは続きません。楽しみながら、できる範囲でルールを作りましょう。
ここでは推し貯金をしている方のマイルールを2つ紹介します。推し貯金成功のために試してみましょう。
推しの活動内容に合わせて貯金する
例えば、以下のようなルールです。
- 推しがInstagramを更新したら100円
- 推しをテレビで見かけたら200円
- 推しのドラマ出演が決定したら1万円
推しを見かけるたびに、楽しみながら貯金ができる方法です。
推しグッズを購入したらおつりを貯金する
コンビニの募金箱に、購入後のおつりを入れる方がいます。募金のような要領で、おつりを貯めていく方法です。
また、イベントに向けてコツコツ目標金額を設定して日々貯金する方法もあります。イベントという目標があるため、楽しみながら貯金できるでしょう。
マイルールは自由に決められます。貯金できる機会が多く、無理なくできそうなルールで貯金をしてみてはいかがでしょうか。
推し貯金の管理方法
推し貯金は、やみくもに貯めるだけでなく金額を把握しながら計画的に行うことが大切です。
推し貯金の管理方法として以下の3つを紹介します。
使う現金を項目ごとに手帳に分けて入れておく
推し活にはさまざまな活動があるため、おおよその金額を貯金するよりも、活動ごとに目標金額を設定することが重要です。
例えば、CDやDVDで1万円、イベントに3万円かかるとします。貯金箱に4万円あったとしても、項目別に考えていないとCDやDVDを購入後、グッズも購入してしまいイベント代が不足することも考えられます。
項目ごとに手帳に分けて記載しておくと、目標金額が明確になり、「うっかり不足」もなくなるでしょう。
家計簿をつける
推し貯金をするには収入と支出を明確にすることが大事です。家計簿をつけて無駄な支出がないか把握しましょう。
家計簿は、細かくつけると挫折しがちです。レシート1枚1枚にこだわらず、家賃・ローンの金額や光熱費、保険代、携帯の通信費など、金額が大きくわかりやすい項目を把握しましょう。生活費は毎月設定した金額の中でやり繰りし、ざっくりとした生活費の合計がわかるような形で管理すると、比較的楽に家計簿が作れます。
家計簿は、ノートなどの手書きでも良いですが、家計簿アプリの活用もおすすめです。無料で使えるものも多く、予算設定、グラフ表示、クレジットカードや銀行との連携など、アプリによってさまざまな機能があります。
クレジットカード×家計簿アプリ
家計簿をつけるにあたり、悩むケースが多いのがカード決済の利用です。カード決済をすると、使った日と実際の支払日に1カ月以上のズレが出るケースがあります。通帳を見ながら実際のお金の流れで収支を把握する家計簿では、月の支払いと使用した金額が合わなくなり、わかりづらくなります。
そのような時に便利なのが、クレジットカードと連携している家計簿アプリです。連携により、カードの利用明細をそのまま家計簿のデータに読み込めます。カード決済の出費が利用した月の支出としてすべて把握できるため、正確な収支管理が可能なうえ、入力の手間が省けるため便利です。
家計簿アプリの推し活用の項目例
家計簿アプリでは、「食費」「電気代」などの支出項目を各自で自由に設定できるものが多くあります。推しの名前やコンサートの名前など、好きな項目で設定をすることで、推し活にかかった支出を明確にできます。
また、家計簿アプリによっては、推し貯金にも活用できるさまざまな機能があります。活用例を紹介します。
- 推し貯金用のカテゴリに分けて予算設定をする
- 資産管理機能を使って、銀行口座を分けた推し貯金残高を管理する
推し貯金は、家計簿アプリを使ってお金を管理するのがおすすめです。
推し活は日々の生活の活力になるため、楽しみたいところですが、場合によっては出費が多くなり、生活費が足りなくなることも考えられます。
このため計画的な推し貯金がおすすめです。推し貯金のコツは、無理なく楽しみながら行うことです。マイルールを設定し、継続的に貯金をすると良いでしょう。また、貯金をしたお金は家計簿アプリなどでしっかり管理し、楽しい推し活ライフを過ごしてください。
楽天銀行は、給与の受け取り・振り込み・口座振替など、取り引きごとに楽天ポイントが貯まってお得なだけでなく、楽天のいろいろなサービスと合わせて使うと、どんどんポイントが貯まったり、優遇金利が適用されたりします(※1)。
また、楽天カードは年会費無料、利用に応じて楽天ポイントが貯まり、ポイントは買い物や各種支払いに利用できます(※2)。楽天カードアプリ内にも家計簿機能があるため、カード利用の支出管理がしやすいでしょう。楽天銀行で推し貯金をし、楽天カードで賢く支払いをして、推し活に生かしてみてはいかがでしょうか。
※1 サービスの適用には、ハッピープログラム(お客さま優待プログラム)へのエントリー(無料)が必要です。
※2「ポイントで支払いサービス」にご利用いただけるポイント種別は、通常ポイントのみです。また、ショッピング利用代金のみで利用可能です。
※この記事は2024年9月時点の情報をもとに作成しております。
- 年会費が永年無料
- 100円につき1ポイント貯まる※
- 安心のセキュリティ
※一部ポイント還元の対象外、または還元率が異なる場合がございます。ポイント還元について詳細を見る
このテーマに関する気になるポイント!
-
推し活でのおすすめの貯金方法は?
貯金箱や銀行口座での貯金がおすすめです。貯金箱は自分の推しでアレンジした貯金箱を作ると貯めるのも楽しくなります。銀行口座では、推し貯金専用の口座を開設すると、貯めた金額がわかりやすくなります。
-
推し活貯金の管理方法は?
・使う現金を項目ごとに手帳に分けて入れておく
・家計簿をつける
・クレジットカードと連携している家計簿アプリを使う
などがあります。
自分に合った管理方法を見つけてみると良いでしょう。 -
家計簿アプリはどれを選べばいいの?
求める機能があるアプリを選びましょう。推し活では、カテゴリに分けて予算設定できたり、銀行口座を分けた推し貯金残高を管理できるアプリが便利でしょう。
|
|
※本著者は楽天カード株式会社の委託を受け、本コンテンツを作成しております。
カードで支払いした分は後から引き落としされるから、内容を忘れちゃっているのよね。カードが連携できる家計簿アプリが便利ね。