大変!値上げ対策どうしよう?「物価」クイズ
帝国データバンクが「記録的ラッシュ」と表現するほどの物価上昇があった昨今。
円安による経済への影響も続き、ますます先の読めない状態になっています。
そんな現代社会を賢く生きるためには知識が必要不可欠!
物価についてのクイズを解いて学んでいきましょう。
|
|
※品目数および値上げは、各社発表に基づく。また、年内に複数回値上げを行った品目は、それぞれ別品目としてカウントした。値上げ率は発表時点における最大値を採用した。なお、価格据え置き・内容量減による「実質値上げ」も対象に含む
※対象期間:2024年12月29日9時時点
※調査機関:株式会社帝国データバンク
いかがでしたでしょうか。
経済状況が変化し日々物価が変動していく中で、
私たちにできることの1つが家計管理や節約をすることです。
家計管理や節約に役立つ楽天グループのサービスをまとめたので、
ぜひチェックしてみてください。
楽天銀行
先行き不安な生活を安定させるために、まず取りかかるべきはやはり貯金でしょう。
いつでも使えるまとまったお金があると安心です。
「楽天銀行」で預金する場合、「楽天銀行」と「楽天カード」をお持ちの方なら、「楽天カード」の引落口座を「楽天銀行」にすることで普通預金金利が年0.12%(税引前、税引後年0.095%)にアップするので、一般的な預金と比べると貯まりやすくなります(※)。
※記載金利は2024年12月10日時点の情報をもとに作成しております。普通預金金利は今後変更する可能性があります。詳しくはこちらをご覧ください。
楽天マート
特売品などを活用し、買い物を上手に行うことも物価高対策の1つです。
また、ネットスーパーを活用すれば、車を持っていない人や買い物に行く時間がない人でもスーパーの商品を家まで配達で届けてもらえるので便利です。
配達時間を指定できる場合もあるので、「昼間は働いていてスーパーの営業時間中にお店に行けない…」という人にも安心です。
「楽天マート」は「楽天ポイント」がお得にもらえるキャンペーンも定期的に開催しており、楽天ユーザーに嬉しいネットスーパーです。
ぜひチェックしてみてください。
Rakuten Pasha(楽天パシャ)
街のお店で使えるクーポンを配布しているアプリを活用することも、
家計の助けになるといえます。
「Rakuten Pasha(楽天パシャ)」のアプリではスーパーやコンビニなどで使えるお得なクーポンを配布中。
お茶やコーヒー、ランチのおにぎり、夕飯の支度のお買い物などに使いやすいクーポンがたくさんあります。
アプリから商品購入前にクーポンを取得し、クーポン対象商品の購入レシートを撮影ののち送信するだけで申請が可能なので、使い方を覚えて活用してみましょう。
楽天カード
キャッシュレス決済などを活用してポイント還元を受ける「ポイ活」は、
楽しみながらできる節約術の1つとして注目されています。
「楽天カード」は100円につき「楽天ポイント」1ポイント(※1)が貯まるクレジットカードです。
また、ほかの楽天サービスとあわせて利用することで、よりポイントが獲得しやすくなります。
例えば、「楽天カード」は、「SPU(スーパーポイントアッププログラム)」(※2)の対象サービスなので、「楽天市場」で「楽天カード」を使って購入するだけで、「楽天市場」でお買い物の際に獲得するポイント倍率がアップします。ぜひあわせて使ってみてください。
※1一部ポイント還元の対象外、もしくは、還元率が異なる場合がございます。詳しくはこちら
※2「楽天市場」内において、対象の楽天グループサービスを利用することで、「楽天市場」でお買い物の際に獲得するポイント倍率がアップするプログラム
- 年会費が永年無料
- 100円につき1ポイント貯まる※
- 安心のセキュリティ
※一部ポイント還元の対象外、または還元率が異なる場合がございます。ポイント還元について詳細を見る
楽天ポイント運用
ポイントプログラムには、運用の疑似体験ができるサービスを提供しているものもあります。すでに投資を行っている人はもちろん、投資に興味があるという人にもおすすめのサービスです。
「楽天ポイント運用」では、アクティブコースとバランスコースの2つのコースがあり、選んだコースの基準価額に連動してポイント数が日々変動します。
また、「楽天ポイント」(通常ポイント)が100ポイント以上あれば始めることができるため、気軽に運用を始めることができるのも特徴です。
※期間限定ポイントは使用できません
楽天証券
2024年1月から制度が改定され、注目を集めている新NISA。
価額が変動する金融商品は元本割れを起こすリスクもある一方、
インフレに強いという特長もあります。
物価対策の一環として、投資を始めることを検討する方も増えているのではないかと思います。
※NISA口座数 楽天証券第1位:日本証券業協会「NISA口座の開設・利用状況」および各社公表資料等より算出(2024年3月末時点)
PR楽天証券からのご案内です。
本コンテンツは情報の提供を目的としており、投資その他の行動を勧誘する目的で、作成したものではありません。銘柄の選択、売買価格等の投資の最終決定は、お客様ご自身でご判断いただきますようお願いいたします。なお、本コンテンツは、弊社が信頼する著者が作成したものですが、情報の確実性を保証したものではありません。本コンテンツの記載内容に関するご質問等には一切お答えいたしかねます。また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。あらかじめご了承ください。
この記事をチェックした人にはコチラ!
|
|