【例文つき】栄転の意味とは?昇進や出世との違いも詳しく解説!
栄転は、職場における特別な瞬間のひとつです。近しい人やお世話になった人が栄転する場合、その喜びを共有して、感謝の気持ちを伝えましょう。
ただ、栄転の意味がわからなかったり、似ている言葉と間違えて使うと、喜ばしい栄転のはずが、気まずくなってしまったり、相手に恥をかかせてしまったりする場合があるかもしれません。
そこで今回は、栄転の意味や似ている言葉との違い、栄転する相手へのメッセージや贈り物について解説します。
栄転とはなにか知りたい、栄転する人にメッセージを送りたいという方は、この記事を読んで、栄転の意味や祝い方のマナーを確認しておきましょう。
栄転とは
「栄転」とは、文字通り「栄えて転じる」という意味で、職務や職場が現状よりも優れた位置や状況に変わることを指します。
具体的には、担当する業務や勤務地が、現状より中心的な役割を持つ部署や場所に変わる場合などに使われます。例えば、地方の支社から本社への異動や、課長から部長への昇進などです。
しかし栄転と思われる転換でも、状況や背景によっては、当事者からすると必ずしも喜ばしいものとは限りません。例えば本人が転勤を希望していなかった場合、外部からは栄転と映っても、本人は不満やストレスを感じているかもしれません。
そのため、身近な人が栄転した際には、その背景や状況を適切に理解し、お祝いのメッセージや贈り物の選択は慎重に行う必要があります。
また、栄転に似た言葉でも全く意味が異なるものがあるため、正確にそれぞれの言葉の使い方を理解し、適切なシーンで使い分ける意識を持ちましょう。
ここでは、栄転と間違って使うとトラブルになりかねない6つの言葉を 紹介します。
- 昇進
- 出世
- 転勤
- 異動
- 出向
- 左遷
栄転と昇進の違い
「栄転」と「昇進」は、どちらも職場でのキャリアアップを示す言葉としてよく使われますが、意味の違いを確認しておきましょう。
「昇進」は、同じ部署や職場内での役職の昇格を指します。例えば、A部署配属のまま、係長から課長へ役職が変更となった場合などです。
一方「栄転」は、一般的に勤務地や部署の変更をともなって、役職や地位が上がることを意味します。
つまり「昇進」と「栄転」には、部署や勤務地の変更があるかどうかに違いがあるといえるでしょう。
勤務地や部署を変えたくない人にとっては、周囲から「栄転」とされる異動でも喜んでいない可能性もあるため、当事者の心情を察した声掛けが大切です。
栄転と出世の違い
「出世」とは、社会的な地位や評価が向上し、多くの人々に知られるようになることを指します。会社や部署の中だけでなく、社会全体という広い範囲での地位や評価の向上を意味する場面も少なくありません。
一方「栄転」は、特定の組織や部署内での地位や役職などの向上を示す言葉です。また、「栄転」には転勤や異動のニュアンスが含まれ、「出世」とは厳密には異なる意味を持っています。
どちらも喜ばしい出来事として捉えられる言葉ですが、「栄転」に含まれるニュアンスに十分注意して使い分けましょう。
栄転と転勤の違い
「転勤」とは、文字通り「勤め先を転じる」という意味で、主に勤務地が変わるという意味です。「転勤」は、住居の引っ越しをともなうケースも少なくありません。家庭の事情によっては単身赴任もあり得るでしょう。
「栄転」は、勤務地や部署の変更がある点では同じですが、役職や地位の向上を意味する点で異なります。「栄転」には「転勤」よりもポジティブなニュアンスが含まれており、キャリアアップの一環とも捉えられるでしょう。
栄転と異動の違い
「栄転」と「異動」は、どちらも企業や組織における人事異動の際に使われる言葉です。
しかし「栄転」は、立場や勤務地が現状よりも良くなるときに使われるのに対し、「異動」は、組織の業務効率化や人材配置の最適化を目的として行われるため、その言葉自体に「出世」や「昇進」の意味合いは含まれません。
ただ、「異動」にともない役職や給与が上がったり、社内でより中心的なポジションに移ったりする場合は、結果的に「栄転」と捉えられるケースもあります。
栄転と出向の違い
「栄転」と「出向」の最も大きな違いは、その目的と期間です。
一般的に「栄転」による変化は恒久的なものですが、「出向」は一時的で、一定期間が経過した後には、元の職場や部署に戻るとされているケースも少なくありません。
また、「出向」の目的は社員の経験を積むためであったり、特定のプロジェクトに関与する目的であったりするため、役職や部署などの向上がある「栄転」とは異なります。
実際のビジネスシーンにおいては、「栄転」と「出向」の違いを理解し、適切な文脈で使用しましょう。
栄転と左遷の違い
「左遷」とは、現在の職務や役職よりも、評価や地位が低いとされる職務や役職への変更を指します。
「左遷」は、当人の業績や能力、勤務態度などが問題視されたり、組織の方針が変更されたりすると行われます。一般的には、ビジネスキャリアの停滞や後退を意味し、ネガティブなイメージが強いです。
「栄転」とは逆の意味があるので、「栄転」と「左遷」を混同して使うことのないように、十分に注意しましょう。
栄転する人に送る言葉
栄転を祝う際には、まずは心からの祝福の言葉を送りましょう。
今後の活躍を期待する言葉や、体調の気遣いなどをメッセージに盛り込むと、より心温まるものとなります。また、一緒に過ごした特別な思い出や具体的なエピソード、当人との関係性に基づいた感謝の言葉を添えれば、お祝いのメッセージとして一層深みを増し、相手は喜んでくれるはずです。
ただし、実際には本人がその異動を望んでいなかったり、新しい部署での役職や業務に不安を感じていたりする場合もあります。祝福の言葉を伝える前に、相手の気持ちや状況を適切に把握する努力をしましょう。
相手の気持ちを尊重したうえで、適切な言葉選びを心掛ければ、真心のこもったメッセージを伝えられます。
ここからは、あらゆる立場の方へのメッセージを例文で紹介します。もし、栄転する人へのメッセージに困っていたら、ぜひ参考にしてください。
上司へ
栄転する上司へのメッセージは、ただの祝福だけでなく、これまでの感謝の気持ちや印象に残るエピソードを添えてみましょう。
上司へのメッセージのポイント
- 感謝の気持ちを込める
上司から受けた指導やアドバイスに対する感謝の気持ちを、しっかりと伝えましょう。
- 具体的なエピソードを添える
ともに過ごした時間の中で印象に残るエピソードによって、特別感を持たせられるでしょう。
- 丁寧な言葉遣い
仮に上司と親しい関係であっても、メッセージはオフィシャルなものとして、丁寧な言葉遣いを心掛けましょう。
「このたびは ○○課長のご栄転、心よりお祝い申し上げます。入社当初からのご指導は、私の成長の礎となりました。新しい場所でも、課長のさらなるご活躍を心よりお祈りしております。」
「◯◯さんのご栄転、誠におめでとうございます。これまでのご指導やアドバイスは、私にとっての宝物です。新しい場所でのご活躍を心からお祈りしております。」
「ご栄転おめでとうございます。◯◯さんとの共同作業やプロジェクトでの思い出は、私にとって大切な経験となりました。新しい環境でも、ますますのご成功をお祈りしています。」
同僚・後輩へ
同僚や後輩が栄転する際、そのお祝いの気持ちを伝えるメッセージは、心からのエールや感謝の気持ちを込めて書いてみましょう。
同僚・後輩へのメッセージのポイント
- 心からのエールを送る
同僚や後輩のこれまでの努力や成果を評価し、新しい場所でのさらなる活躍を期待する気持ちを伝えましょう。
- 具体的なエピソードを添える
ともに過ごした時間の中での、印象的なエピソードや思い出を取り入れましょう。
- 砕けた文面でもOK
同僚や後輩へのメッセージはあまり堅苦しくなく、親しみやすい言葉を使っても問題ありません。
「栄転おめでとうございます。〇〇さんの力をこれまで目の当たりにしてきましたので、新しい場所でも、その力を存分に発揮されることを心から期待しています。体調に気を付けて、さらなる活躍をお祈りしています。」
「〇〇さん、栄転おめでとうございます。一緒に働いてきた日々、〇〇さんのエネルギーとポジティブな姿勢には、いつも励まされていました。新しい環境でもその魅力を発揮して、さらなる高みを目指してください。私も頑張りますので、また一緒に仕事ができる日を楽しみにしています。」
社外の人への例文
社外の人へ向けた栄転祝いのメッセージは、特にマナーや礼儀を意識して作成しましょう。
社外の人へのメッセージのポイント
- マナーを守る
取引先やビジネス関係者など、社外の人へのメッセージは特に礼儀正しく、無難な内容が望ましいです。
- 具体的なエピソードを添える
相手との共有エピソードや、過去の取引内容などを取り入れてみましょう。
- 改まった言葉遣いを心掛ける
社外の人へのメッセージは、オフィシャルなものとして、丁寧な言葉遣いを心掛けましょう。
「ご栄転の知らせを受け、心よりお祝い申し上げます。新任地でのさらなるご活躍を心よりお祈り申し上げます。」
「いつもお世話になっております。この度は、〇〇様のご栄転を伺い、心からお祝い申し上げます。〇〇様との共同業務を通じて、多くのことを学ばせていただきました。新しい場所でも、〇〇様のさらなるご活躍を祈念しております。今後とも変わらぬご指導とご鞭撻のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。」
英語の例文
「栄転」は、日本のビジネスシーンでよく使われる表現ですが、英語圏ではどのように伝えるのでしょうか。
英語での「栄転」の表現方法
- 「promote」
「promote」には、「昇進・昇格する」という意味があります。ただし、この単語だけでは「転勤をともなう昇進」のニュアンスまでは伝えられません。異動先についても言及することで、日本語の「ご栄転」に近い表現となります。
例文:
"Congratulations on your promotion and transfer to the sales office in Osaka."
「この度は、大阪営業所へのご栄転、お慶び申し上げます。」
"I am so happy about your promotion."
「ご栄転おめでとうございます。」
- 「appoint」
「appoint」には、「指名・任命する」という意味があります。特定の役職や地位への任命を意味する際に使用されるケースが多いです。
例文:
"I am glad to hear that you are appointed as the general manager of the Head Office in Tokyo."
「東京本社事業部長へのご栄転、おめでとうございます。」
その他の表現
新しい役職へのお祝い
"Congratulations on your new role!"
「新しい役職おめでとう!」
相手の昇進を心から喜んでいることを伝えるとき
"I'm so happy/excited for your promotion."
「私もあなたの昇進がとても嬉しいです。」
栄転を称える慣用句的表現
"They are lucky to have you."
「彼らはあなたと働けるなんてラッキーだね!」
新しい役職での成功を祈る表現
"I wish you all the best in your new position."
「新しい役職でのご活躍をお祈りしています。」
|
|
栄転祝いを渡すときのマナー
栄転祝いを渡すときにも、マナーがあります。
贈り物の内容や渡すタイミングなど、細かな点にも気を配れば、相手にとって気持ちが良いお祝いとなるでしょう。
栄転祝いを渡すときに気を付けたい主なマナーは、以下のとおりです。
- 贈り物を渡すタイミング
- 相手にとって栄転かどうか確認する
- 贈り物の中身
- ラッピングやのし
ひとつずつ、詳しく見ていきましょう。
贈り物を渡すタイミング
栄転祝いで贈り物を渡すタイミングは、栄転が公表された、もしくは自分が知ったときから、遅くとも1~2週間以内にすると良いでしょう。
突然の栄転発表であれば驚きもあるかもしれませんが、感謝の気持ちをしっかりと伝えるためには、早すぎず遅すぎないタイミングが最適です。
あまりに早く渡すと、相手に「早く去ってほしい」という印象を与えかねません。逆に、何週間も経過してからのお祝いは、相手に「後回しにされた」と感じさせてしまう恐れもあります。
適切なタイミングを逃さないよう心掛けましょう。
相手にとって栄転かどうか確認する
栄転祝いを用意する前に、相手にとって栄転かどうかを確認しましょう。周囲からは「栄転」として祝うべき状況に思えても、当事者は良く思っていない可能性もあるためです。
例えば、以下のようなケースが考えられます。
- 昇進でも、格下の支店や営業所への転勤がともなうなどの条件付き
- 本人がその人事異動を望んでいない
- 現在の職場が気に入っている
- 新しい勤務地が住居から遠くなる
- 子供が生まれたばかりなど
状況によっては、「栄転」という言葉を使うのが適切ではないかもしれません。
何も考えずにお祝いしてしまうと、相手にとっては嫌みのように感じられる可能性もあります。状況をよく確認し、適切な対応を心掛けましょう。
贈り物の中身
栄転祝いの贈り物には何が適切か、悩んでいる方も多いのではないでしょうか。特にビジネスシーンであれば、礼儀を欠いた贈り物はしたくありません。
栄転のお祝いで考えられる無難な贈り物は、以下のとおりです。
- 商品券
- ギフトカード
- カタログギフト
- 高級なハンドクリーム
- 革製の小物
その他、相手の趣味や好みがわかっている場合は、ワインや日本酒、人によっては花束や鉢植えなども喜ばれるでしょう。
現金は良くないとされることがありますが、相手が海外赴任する場合や、複数名からのプレゼントをまとめて渡す場合は、許容されるケースもあります。
一方、避けたい贈り物は、個人の好みが強く出るアイテムや、高額すぎて相手が気を遣ってしまうものなどが挙げられます。特に遠方への転勤をともなう場合、大きなものや重たいもの、食べきれない生鮮食品などは避けたほうが良いでしょう。
ラッピングやのし
栄転は、人生の大切な節目として祝うべき出来事です。贈り物には華やかなラッピングをして、のしが付いた掛け紙やご祝儀袋を利用すると、一層お祝いの気持ちが伝わるでしょう。
水引は、紅白または金銀の蝶結びを選び、のしの左側には「祝 御昇進」や「祝 御栄転」といった表書きをします。もし、栄転か異動か判断が難しい場合は、「御餞別」という表書きも良いでしょう。
贈り物を手渡しする際には紙袋などで保護し、汚れや傷を防ぎます。
栄転する方へのプレゼントを購入する際は、余裕を持って選びたいですが、急な知らせで 時間がないこともあるでしょう。
このテーマに関する気になるポイント!
-
栄転とはどういう意味ですか?
職務や職場が、現状よりも優れた位置や状況に変わることです。一般的には、地方の支社から本社への異動や、課長から部長への昇進などが栄転に該当します。
-
栄転と昇格の違いは何ですか?
栄転は、役職や職場が変わることを指し、現実的には転勤や異動をともなう場合が多いです。一方の昇格は、社内の評価や立場が上がることを指します。
-
栄転とは転職のことですか?
栄転は転職とは異なり、同一の会社や組織内で役職や職場が変動することを指します。転職は、ひとつの会社や組織から別の会社や組織へ移る動きをいいます。
※本著者は楽天カード株式会社の委託を受け、本コンテンツを作成しております。
この記事をチェックした人にはコチラ!
|
|
ビジネスシーンだと礼儀が大事よね。失礼のないようにお祝いしないと!