「なるほど」の言い換えとは?ビジネスの場面では失礼?代わりの言葉を解説

リリース日:2023/06/26 更新日:2024/02/29

「なるほど」はビジネスシーンで使われる機会の多い言葉ですが、目上の人や取引先、お客様に対して使うと失礼に当たる場合があります。意味や正しい使い方を知らずに使っている人も多く、無意識に相手に不快感を与えているかもしれません。

ここでは、目上の人との会話に「なるほど」を使うと失礼になる理由や言い換えに使える表現を紹介します。失礼にならない表現を身につけ、ビジネスで一目置かれる存在を目指しましょう。

\ マネ活読者の注目記事はコチラ /

 

  1. 「なるほど」の本来の意味と一般的な使われ方
  2. 「なるほど」は目上の人に対して使える?
  3. 目上の人に使うと失礼になる相槌表現
  4. 「なるほど」を言い換える表現方法
  5. ビジネスでは「なるほど」は失礼に当たると覚えておこう

年会費無料でポイントが貯まる!楽天カード

楽天カード
  • 年会費が永年無料
  • 100円につき1ポイント貯まる
  • 安心のセキュリティ

※一部ポイント還元の対象外、または還元率が異なる場合がございます。ポイント還元について詳細を見る

\今だけ10,000ポイント/

楽天マジ得フェスティバル
   

「なるほど」の本来の意味と一般的な使われ方

「なるほど」の本来の意味と一般的な使われ方

「なるほど」は、何げなく使っている人も多い言葉です。まずは「なるほど」の本来持つ意味合いと一般的な使われ方を見てみましょう。

「なるほど」の本来の意味とは?

「なるほど」は「成る程」と書きます。「成る」は「できあがる」という意味で、「程」は「程度・限度」の意味です。合わせて「できる限り以上のもの(こと)はない」状態を表します

 

「できる限り」から転じて「それ以上になると考えられない」となり、さらに「ほかに考えようがない・明らか」であることを指すようになりました。

 

現在では相手の言葉を肯定するときに使われ、同じような意味で使う言葉には「たしかに・いかにも」などが挙げられます。

「なるほど」の一般的な使われ方

「なるほど」の使い方には、副詞と感嘆詞の2とおりあります。副詞とは、形容詞や動詞を修飾する言葉です。副詞の「なるほど」は相手の言葉や前文の内容に対して、納得や同感を示すために使います。以下は例文です。

おれを見る度にこいつはどうせ碌(ろく)なものにはならないと、おやじが云った。乱暴で乱暴で行く先が案じられると母が云った。なるほど碌なものにはならない。ご覧の通りの始末である。夏目漱石 『坊っちゃん』|青空文庫

2つ目の感嘆詞とは、「へー」や「ああ」などのように、感情表現や呼びかけのために発せられる言葉です。感嘆詞の「なるほど」は、相手の発言に同意や賛同する気持ちを示す相槌として使われます

 

例を挙げてみましょう。相手のアイデアに感心したときに「なるほど、すばらしい発想ですね。」などと使います。しかし、このような相槌としての使い方は、使う相手によっては失礼になるため注意が必要です。失礼になる理由は次に紹介します。

「なるほど」は目上の人に対して使える?

「なるほど」は目上の人に対して使える?

「なるほど」をビジネスシーンで使う人をよく見かけますが、そもそも目上の人に対して使うには適さない言葉です。「なるほど」を目上の人に使ったら失礼な理由を解説します。

「なるほど」が目上の人に対して失礼になる理由

「なるほど」は、家族・同僚・友人などの親しい間柄や部下に使うなら問題ありません。しかし、「なるほど」は、上司・取引先・お客様などの目上の人に対して使うと失礼に当たる言葉のため気を付けましょう。

 

なぜなら「なるほど」は、使い方によっては身分や位の高い人が低い人に対して使う「大名言葉」でもあるからです。相手の意見を「評価したうえで同意する・感心してほめる」というニュアンスが含まれるため、相手を見下した言い方に聞こえることがあります。

 

先ほど紹介した「なるほど。すばらしい発想ですね。」の例文では、先生から学生へ、また上司から部下に向かっていう場合に使えますが、逆方向には使えません。

 

また「なるほど、しかし私はこのように思う」のように、逆接の接続詞とともに用いられることもあるため、相手の意見に反論や不服があると感じさせてしまうかもしれません。

 

以上の理由により、立場が上の相手に「なるほど」は使えないと覚えておきましょう。

「なるほどですね」は目上の人に使えるのか?

「なるほど」を丁寧な言い方にしようとして、「なるほどですね」と使う人がいますが、この使い方も間違っています。

 

感嘆詞としての「なるほど」は、「うん」や「ああ」と同じ種類です。語尾に丁寧語の「です」を付け「ああです」や「うんです」とは使いません。そもそも「なるほど」は、敬語にできない言葉だと覚えておきましょう。

 

また「なるほど、そうですね」も相手を評価するようなニュアンスが含まれるため、目上の人に使うのは避けたほうが良い表現です。きちんと丁寧な伝え方をしたいのであれば、後ほど紹介する言い換え例を参考にしてみてください。

目上の人に使うと失礼になる相槌表現

目上の人に使うと失礼になる相槌表現


「なるほど」のほかにも、目上の人に使うと失礼になる相槌表現があります。口癖になっている人は要注意です。この機会に見直してみると良いでしょう。

たしかに

「たしかに」の「確か」は、確実なことやしっかりしている様子を指します。相手の意見へ同意する際に使われることの多い表現ですが、意見を評価されたと感じる人もいるため、目上の人に使うのは避けたほうが良い相槌の1つです。

 

「たしかに」ではなく、「おっしゃるとおりですね・間違いないですね」などを用いると良いでしょう。

了解です・了解しました

「了解です・了解しました」もよく使われる表現ですが、目上の人に使うのは失礼になるので注意しましょう。「了解」とは、相手の考えや事情を理解しうえで、意見の承認や許可を与えるときに用いられる言葉です。

 

語尾に「です・しました」を付けたとしても、丁寧な意味になりません。「了解です・了解いたしました」ではなく、目上の人に対しては「承知いたしました」や「かしこまりました」を使いましょう

参考になります

「参考」には、他人の意見や考えを自分の考えの足しにするという意味があります。目上の人の意見を「自分の足しにする」というのは、上からのもの言いのため不適切です。

 

目上の人には「参考になります」は使わず、「勉強になります・学ばせていただきました」などを用いると良いでしょう。

一理あります

「一理ある」とは「ひとつの道理がある」ことを指し、「すべては認められないが、一部は理解できる」と、反対意見を述べる前提で使われることの多い言葉です。そのため、目上の人に使うと、相手の意見に反対や不満を持っていると思われる可能性があります。

 

「一理あります」は、「ごもっともでございます」や「異存ありません」に言い換えると良いでしょう。

それも1つの方法かと思いますが

「それも1つの方法かと思いますが」は、ほかにももっと良い方法や考えがあるといった、含みのある表現です。同意を示しているように聞こえますが、相手を非難していると捉えられる可能性があります

 

「それも1つの方法かと思いますが」ではなく、「そのような方法は考えつきませんでしたが」に言い換えると良いでしょう。

本当ですか?

驚いたときに「本当ですか?」を使う人もよく見かけますが、こちらは文字どおり相手の発言を疑う表現のため、目上の人に対して使うと失礼に当たります。ほめられたときに使う人もいますが、疑う内容ではないところで使うのは不適切です。

 

驚いたときは「本当に驚きました」と伝え、ほめられたときは「ありがとうございます」と応えると良いでしょう。

はいはい

「はいはい」のほかにも、「うんうん」や「そうですか、そうですか」など、同じ言葉を繰り返さないように注意しましょう。話をいい加減に聞いている印象を与えるため、目上の人に対して失礼に当たるばかりか、近しい間柄でも好ましくない相槌です。

 

そもそも「うん」は目上の人には失礼となるので使えませんが、相槌をするなら「はい」や「そうですか」を繰り返さずに使いましょう

「なるほど」を言い換える表現方法

「なるほど」を言い換える表現方法

目上の人との会話で思わず「なるほど」と言いたくなったときに使える、言い換え表現を紹介します。もし「なるほど」と出てしまったら、これから紹介する文言をあとに追加すれば、失礼な表現を回避できることもあるため覚えておきましょう。

相槌を打つとき

話を聞きながら相槌を打つときは、シンプルに「はい」とだけ返すのが良いでしょう。対面での会話なら、うなずきながら相槌をするか、うなずく動作だけでも問題はありません。相手との距離感が近いなら「そうですね」も使えます。

 

ただし、前述したように「はいはい」と繰り返すのは、いい加減な人という印象を与えるため注意してください。また相槌は、回数が多すぎると印象が悪いため、適度なタイミングで返すようにしましょう。

同意を伝えるとき

同意や賛同、相手の話した内容が正しいと思ったことを伝えたい場合は、「おっしゃるとおりです・そのとおりだと思います・勉強になります」などを使うと良いでしょう。「なるほど」より長い言い回しですが、肯定の意味を持つ丁寧な表現のため好印象になります。

 

ただし「おっしゃられるとおりです」は、「おっしゃる」と「られる」で二重敬語となるため間違いです。過剰な敬語は時として、相手をバカにしていると受け取られることもあるため注意しましょう。

相手の意見や状況への理解を示すとき

理解を示すときには、「そうですか・そういうことでしたか・左様でございますか」を使うと良いでしょう。目上の人でも距離感が近いのであれば「そうですか・そういうことでしたか」を使っても問題ありません。

 

また「左様」とは「そのとおり・そのように」の意味です。「左様でございますか」は、やや硬い表現ですが「そうですか」よりも丁寧な印象を与えます。顧客対応や電話口での対応で使える、かしこまった表現も覚えておくと良いでしょう。

状況に納得したこと示すとき

相手の話に対して納得したことを伝えるなら、「わかりました・承知(いた)しました・かしこまりました」を使うと良いでしょう。相手への納得や従う意思をシンプルに伝えられます。

 

「承知する・かしこまる」は、へりくだる敬語表現であり、自分や身内が主語になる場合に使う言葉です。また、「承知しました」よりも「承知いたしました」のほうが、より敬意を表せます。

ビジネスでは「なるほど」は失礼に当たると覚えておこう

ビジネスでは「なるほど」は失礼に当たると覚えておこう

「なるほど」は敬語として使えず、目上の人に対して使うと失礼になる言い回しです。相槌で使っている人や口癖になっている人も多いでしょうが、使う相手によっては不快に感じることもあるので、注意しなければなりません。

 

ビジネスでは、言葉遣いでその人の信頼や評価が左右されることもあります。きちんとした言葉遣いができるように、正しい意味と使い方を覚えておくと良いでしょう。

ビジネスにふさわしい言葉遣いについてもっと勉強したい人は、楽天市場楽天ブックスなら参考になる本が見つかるかもしれません。楽天カードを使って購入すれば、楽天ポイントも貯まりお得です。

 

ぜひチェックしてみてください。

 

※この記事は2023年6月時点の情報をもとに作成しております。

年会費無料でポイントが貯まる!楽天カード

楽天カード
  • 年会費が永年無料
  • 100円につき1ポイント貯まる
  • 安心のセキュリティ

※一部ポイント還元の対象外、または還元率が異なる場合がございます。ポイント還元について詳細を見る

\今だけ10,000ポイント/

楽天マジ得フェスティバル
   

このテーマに関する気になるポイント!

  • 「なるほど」を目上の人に使うと失礼なのはなぜ?

    「なるほど」は、「あなたの意見を評価したうえで同意する」というニュアンスがあるため、身分や位の高い目上の人にはふさわしくない言葉だからです。

  • 「なるほど」のほかにビジネスに適さない相槌表現は?

    よく使われるビジネスに適さない相槌は「了解です・了解しました」「参考になります」「一理あります」「それも1つの方法かと思いますが」「たしかに」「本当ですか?」「はいはい・うんうん」などがあります。

  • 「なるほど」を言い換える表現は?

    相槌なら「はい」、同意を示すなら「おっしゃるとおりです・そのとおりだと思います・勉強になります」、理解を示すなら「そうですか・そういうことでしたか・左様でございますか」、納得を示すなら「わかりました・承知(いた)しました・かしこまりました」などがあります。

やすし
この記事を書いた人
2級ファイナンシャル・プランニング技能士 理学療法士
やすし

※本著者は楽天カード株式会社の委託を受け、本コンテンツを作成しております。

金融・医療分野をおもに執筆するwebライター。3人の子どもを持つ父親で、子育て世代を中心に役立つ情報を提供しています。教育資金・老後資金作りのためNISAを活用した資産運用を実行中です。お金の悩みを解決できる記事を心がけています。

LINE友だち追加
Instagramフォロー






この記事をシェアする

よく読まれている記事 (掲載期間: 2024/11/16~2024/11/20)

はじめよう、いつか、君が困らないように

ラストメッセージ

人生の最期の日、その日は全ての人に必ず訪れます。あなたの遺すメッセージ・言葉は、これから先の未来を生きていく人にとって大きな励みになります。

参加者募集中

みんなのマネ活コミュニティ

みんなのホンネ

あなたの1票は多数派?少数派?みんなのホンネは投票後すぐにグラフに反映。Let'sポチっと投票!

 

  • Q&A
  • マネ活ラッキーくじ
  • 今月のマネー運占い|中嶋マコト先生の九星気学
  • 中途採用募集中!楽天カードで一緒に働きませんか?
  • あなたは何問わかるかな?マネ活クイズ
  • 楽天モバイル
  • 楽天Bic
  • 楽天グループ若手社員座談会
  • 楽天ビューティ
  • 楽天ふるさと納税
  • 楽天インサイト
  • 楽天ウォレット
  • 楽天スーパーDEAL
  • 楽天レシピ
  • 楽天西友ネットスーパー
  • 楽天ママ割
  • 楽天モバイル_スマ活
  • 楽天生命保険
  • 楽天市場
  • FinTech学割
  • 楽天エナジー
  • 楽天Car
  • 楽天損保