楽天カードの種類まとめ!各カードの特徴とお得なポイントとは?
【2025年版】ゴールデンウィーク期間中も郵便局は営業してる?連休中の配達や営業時間を解説

※本著者は楽天カード株式会社の委託を受け、本コンテンツを作成しております。

ゴールデンウィークの期間中は、さまざまなお店がお休みとなる傾向があります。ただ、そのような中でも、取引先などに大切な書類を郵送しなければならない状況も考えられるでしょう。ここでは、2025年のゴールデンウィーク期間中の郵便局の営業日や営業時間などを解説します。

-
年会費が永年無料
-
100円につき1ポイント貯まる※1
-
新規入会&利用で
もれなく5,000ポイント※2
- ※1 一部ポイント還元の対象外、または還元率が異なる場合がございます。ポイント還元について詳細を見る
- ※2 新規入会特典2,000ポイント(通常ポイント)、カード利用特典3,000ポイント(期間限定ポイント)特典の進呈条件について詳細を見る
2025年のゴールデンウィーク期間は?

まずは2025年のゴールデンウィーク期間について解説します。
2025年のゴールデンウィークは「4月29日(火)から5月6日(火)」
2025年のゴールデンウィークは、4月29日(火)から5月6日(火)までの8日間です。4月29日(火)の「昭和の日」に、5月3日(土)「憲法記念日」、5月4日(日)「みどりの日」、5月5日(月)「こどもの日」と祝日が続きます。4月30日(水)から5月2日(金)までの3日間は、カレンダー上は平日ですが、例年「昭和の日」から「こどもの日」までの期間をゴールデンウィークと呼びます。
祝日が日曜日にあたる場合は、翌平日が振替休日となるため、5月4日(日)の「みどりの日」分は5月6日(火)に振替休日となり、5月3日(土)から5月6日(火)までは4連休になります。4月28日(月)と、4月30日(水)から5月2日(金)で計4日間の休みが取れた場合、4月26日(土)から5月6日(火)までの11連休になる人もいるのではないでしょうか。
2025年のゴールデンウィークのカレンダー

なお、2025年のほかの祝日についても下記の表で確認しましょう。
2025年の祝日(ゴールデンウィーク以外)
日付 | 名称 |
1月1日(水) | 元日 |
1月13日(月) | 成人の日 |
2月11日(火) | 建国記念の日 |
2月23日(日) | 天皇誕生日 |
2月24日(月) | 振替休日 |
3月20日(木) | 春分の日 |
7月21日(月) | 海の日 |
8月11日(月) | 山の日 |
9月15日(月) | 敬老の日 |
9月23日(火) | 秋分の日 |
10月13日(月) | スポーツの日 |
11月3日(月) | 文化の日 |
11月23日(日) | 勤労感謝の日 |
11月24日(月) | 振替休日 |
郵便局の基本営業日と営業時間は?

ゴールデンウィーク期間中だけでなく、郵便局の通常時の営業日・営業時間を確認しておきましょう。ここでは、郵便局の基本営業日と営業時間を解説します。
郵便局の基本営業日
郵便局の基本的な営業日は平日のみです。ただし、大型の郵便局なら土日や祝日も営業している場所もあります。最寄りの郵便局が土日や祝日に営業しているかどうかは、郵便局のホームページで確認できます。
また、貯金窓口や保険窓口が設置されている郵便局でも、土日や祝日は窓口業務を行っていないことが多いため注意が必要です。
郵便局の営業時間
郵便局の郵便窓口の営業時間は、基本的には「9時〜17時」です。ただし、土日に営業しているような大型の郵便局だと営業終了時間が19時などの場合あるので、営業時間は事前に確認しておくと良いでしょう。また、時間外の郵便窓口「ゆうゆう窓口」がある郵便局では、郵便窓口よりも早い時間から遅い時間まで営業している場合もあります。
貯金窓口や保険窓口、ATMなどは郵便窓口と営業時間が異なる場合が多いです。利用したい窓口の営業時間が何時までかは、あらかじめ郵便局のホームページなどで確認しましょう。
|
|
ゴールデンウィーク期間中でも郵便物・荷物は配達される?

ゴールデンウィーク期間中であっても、郵便物・荷物は配達されます。しかし、ここで注意が必要なのは、平日にのみ配達される物と平日以外でも配達される物があるという点です。
例えば、2025年のゴールデンウィークの場合、5月3日(土)から5月6日(火)の祝日には、平日にのみ配達される郵便物・荷物は配達されないことになります。もちろん、平日以外でも配達される郵便物・荷物であれば、日付に関係なく送ることが可能です。
平日のみ配達される郵便物・荷物
平日のみ配達される郵便物・荷物は、普通郵便やゆうメールなどです。これらは、もともと土曜日にも配達されていましたが、2021年10月に土曜日の配達を廃止しています。平日のみ配達される郵便物・荷物は、以下のとおりです。
- はがき
- 定形普通郵便
- 定形外普通郵便
- ゆうメール
- スマートレター
- 特定記録
これにともない、2025年のゴールデンウィークでも配達されない日が多くなるため、早急に配達が必要な場合には速達や書留などの対応が必要です。
平日以外でも配達される郵便物・荷物
平日以外(土日や祝日)でも配達される郵便物・荷物には、速達や書留、簡易書留、ゆうパックなどが挙げられます。これらは、平日・休日を問わず配達されるため、ゴールデンウィークのような大型連休であっても郵便物や荷物を届けられます。
このことからも、ゴールデンウィーク期間中は、送り先や状況に応じて速達や書留などの郵便サービスを使い分ける必要があるでしょう。
また、平日以外でも配達される郵便物・荷物は以下のとおりです。
国内 | 国際 | |
郵便物 |
|
|
荷物 |
|
ー |
引用元:土曜日・日曜日・休日に手紙・はがき・荷物(ゆうパック)等の配達は行われますか? - 日本郵便
ゴールデンウィークに営業している郵便局
ゴールデンウィーク期間中の祝日でも、大型の郵便局の多くが営業しています。普段から土日や祝日に営業している郵便局なら、ゴールデンウィーク中も営業しています。それぞれの郵便局の営業時間は、郵便局のホームページで確認しましょう。
ゆうちょ銀行の貯金窓口と保険窓口の営業時間は?

ゴールデンウィーク期間中は、郵便局内にあるゆうちょ銀行の貯金窓口・保険窓口にも影響があります。ゴールデンウィーク期間のゆうちょ銀行の貯金窓口と保険窓口の営業時間を解説します。
- ゆうちょ銀行の貯金窓口
- ゆうちょ銀行のATM
- ゆうちょ銀行の保険窓口
1.ゆうちょ銀行の貯金窓口
ゆうちょ銀行の貯金窓口は、基本的に「9時〜16時」の平日のみ営業しています。ただし郵便局によって多少の違いがあり、「10時〜17時」などの郵便局もあります。
そのため、ゴールデンウィーク期間中は4月30日(水)から5月2日(金)しか営業しません。この点は、郵便窓口業務とは異なるので、確認しておきましょう。
2.ゆうちょ銀行のATM
郵便局やコンビニにあるゆうちょ銀行のATMについて、営業時間を確認していきましょう。
ゆうちょ銀行のATMは、基本的には土日・祝日も利用可能です。2023年には「憲法記念日」前日の5月2日(火)23時55分から「こどもの日」翌日の5月6日(土)7時まで、ゆうちょ銀行のATMが利用できませんでした。ただし、2024年にはゴールデンウィーク期間中の利用停止のアナウンスはなく、2025年2月18日時点で2025年も利用停止のアナウンスはありません。
ゴールデンウィーク期間中に現金が必要な場合は、前もってお金を引き出しておくと良いでしょう。
ATMが使えても手数料に注意
ゴールデンウィーク中でもATMは利用できますが、手数料には注意が必要です。例えば、4月29日(火)は祝日なので、日曜日・休日の手数料が発生することになります。そのため、ゆうちょ銀行でお金を引き出したり、振り込んだりするのであれば、ゴールデンウィーク期間に入る前や、期間中の平日に対応することがおすすめです。
3.ゆうちょ銀行の保険窓口
ゆうちょ銀行の保険窓口の営業時間について、基本の営業時間とゴールデンウィーク時に分けて、解説します。
ゆうちょ銀行の保険窓口も基本的には、「9時〜16時」の平日のみです。保険窓口も貯金窓口と同様に郵便局によって、多少の営業時間の違いがあるため、利用する際にはあらかじめ確認しておきましょう。
ゴールデンウィーク期間中の営業についても貯金窓口と同様です。2025年の場合は4月30日(水)から5月2日(金)の平日のみが営業日です。この点もあわせて注意しておく必要があるでしょう。
ゴールデンウィークは受け取る側の不在期間も長い場合があるため、特に配達関係には注意が必要です。ゴールデンウィークに入る前に配達依頼をしておく、事前に受取人に連絡を入れておくなどの対応も有効です。ゴールデンウィーク期間中に配達が必要な場合であっても、速達や書留などで柔軟に対応するようにしましょう。

ゴールデンウィーク期間中の旅行や買い物などには、楽天カードがおすすめです。楽天ポイントを貯められるだけでなく、海外旅行傷害保険(※1)も付帯しており、長期休暇での海外旅行にも活用できます。
さらに年会費11,000円(税込み)の楽天プレミアムカードなら、国内旅行傷害保険(※2)も付帯しています。
今年のゴールデンウィークは、楽天カードでポイントを貯めながら旅行や買い物を楽しんでみてはいかがでしょうか。
※1 保険が有効となるためには、楽天カードをお持ちの方がカード決済の条件(ご利用条件)を満たしている必要があります。
※2 国内旅行傷害保険の詳細はこちら
※この記事は2025年2月時点の情報をもとに作成しております。


年会費 | 11,000円(税込み) |
---|---|
ご利用可能額 | 最高300万円 |
ポイント還元率 | 1%※3 |
国際ブランド |
|
- ※1 新規入会特典2,000ポイント(通常ポイント)、カード利用特典3,000ポイント(期間限定ポイント)。特典の進呈条件について詳細を見る
- ※2 エントリーが必要です。また、特典(期間限定ポイント)の進呈には条件がございます。進呈条件について詳細を見る
- ※3 一部ポイント還元の対象外、または還元率が異なる場合がございます。ポイント還元について詳細はこちら
-
厳選された1,000冊以上の人気雑誌を毎月3誌まで無料でお読みいただけます。
※ 楽天プレミアムカードを新規ご契約された場合、楽天マガジンでの認証に楽天プレミアムカードのお受け取りから1日から2日ほどお待ちいただく場合がございます。
このテーマに関する気になるポイント!
-
2025年のゴールデンウィークはいつ?
2025年のゴールデンウィークは、4月29日(火)から5月6日(火)までの8日間です。
-
ゴールデンウィークでも郵便物・荷物は配達される?
ゴールデンウィーク期間中であっても、郵便物・荷物は普段どおりに配達されます。ただし、平日にのみ配達される郵便物・荷物と平日以外でも配達される郵便物が異なります。
-
平日のみ配達される郵便物・荷物は?
平日のみ配達される郵便物・荷物は、以下のとおりです。
• はがき
• 定形普通郵便
• 定形外普通郵便
• ゆうメール
• スマートレター
• 特定記録 -
平日以外でも配達される郵便物・荷物は?
速達や書留、簡易書留やゆうパックなどが挙げられます。
この記事をチェックした人におすすめの記事 |
|
|