【2025年版】6月のイベント・行事・記念日は何がある?カレンダーでチェック!

リリース日:2022/06/15 更新日:2025/02/20
  1. 6月の行事・記念日カレンダー
  2. 6月の主な年中行事・記念日
  3. 6月の基本情報
  4. 6月の記念日や行事を活用しよう

6月の行事・記念日カレンダー

木目背景に2025年6月カレンダー

6月の行事や記念日というと、虫歯予防デーや父の日を思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、実は6月には毎日のように記念日があります。


まずは2025年の6月1日から30日までどのような行事や記念日などがあるのか、カレンダー式に一覧表にまとめてみましたので、見ていきましょう。

6月の主な行事・記念日一覧

月日 曜日 行事・記念日
6月1日 衣替え、写真の日、麦茶の日、世界牛乳の日、気象記念日、ねじの日、防災用品点検の日
6月2日 横浜港開港記念日、イタリアワインの日、ローズの日
6月3日 測量の日、雲仙普賢岳祈りの日
6月4日 歯と口の健康週間、蒸しパンの日、蒸し料理の日、ローメン記念日、虫の日
6月5日 環境の日、ひろしま「山の日」、プロポーズの日、ベビーデー、ろうごの日、落語の日、熱気球記念日
6月6日 梅の日、寄席の日、飲み水の日、らっきょうの日、楽器の日、大麦の日
6月7日 緑内障を考える日、むち打ち治療の日、ムダ毛なしの日
6月8日 世界海洋デー、ヴァイキングの日、ローションパックの日、ロハスの日
6月9日 たまごの日、ロックの日、我が家のカギを見直すロックの日
6月10日 時の記念日、路面電車の日、無添加の日、無糖茶飲料の日、ところてんの日、ローストビーフの日
6月11日 入梅、梅酒の日、傘の日、雨漏り点検の日、布おむつの日
6月12日 恋人の日、バザー記念日
6月13日 いいみょうがの日、小さな親切運動スタートの日、はやぶさの日
6月14日 手羽先記念日、世界献血者デー
6月15日 父の日、生姜の日、米百俵デー、暑中見舞いの日
6月16日 和菓子の日、麦とろの日
6月17日 おわまりさんの日
6月18日 おにぎりの日、ホタテの日
6月19日 モンブランの日、ロマンスの日、朗読の日
6月20日 ペパーミントの日、健康在宅の日
6月21日 スナックの日、えびフライの日、キャンドルナイトの日
6月22日 冷蔵庫の日、太陽光発電の日、かにの日、ボウリングの日
6月23日 沖縄慰霊の日、オリンピックデー
6月24日 ドレミの日、空飛ぶ円盤記念日(UFOデー)
6月25日 住宅デー、指定自動車教習所の日
6月26日 ハピカジの日、雷記念日、露天風呂の日、オリエンテーリングの日
6月27日 ちらし寿司の日、演説の日、日照権の日
6月28日 貿易記念日、パフェの日
6月29日 佃煮の日、ビートルズ記念日、星の王子さまの日
6月30日 ハーフタイムデー、トランジスタの日、夏越の祓
 

「聞いたことがある」といったものから「初めて聞いた」という変わり種まで、さまざまな行事や記念日があることがわかります。

次は、この中からいくつかの行事や記念日をピックアップして詳しく紹介していきます。

6月の主な年中行事・記念日

歯ブラシとコップ

では、ここからは6月の主な行事や記念日を、詳しく見ていきましょう。

【1日】衣替え

四季のある日本では季節ごとに気温が大きく変わるため、その時期にふさわしい衣服に替える作業、衣替えが行われます。主に、夏になる前の6月と冬になる前の10月に行われることが多いですが、地域やその年の気候などによって異なることもあります。6月の衣替えにあわせて、夏向けの衣服を購入する方もいるでしょう

【2日】イタリアワインの日

2007年、イタリア大使館とイタリア貿易振興会がイタリアワインをPRするために制定しました。1946年6月2日にイタリア共和国が建国したことにちなんでおり、本国イタリアでは「共和国建国記念日」として祝日となっています。

イタリアワインの日には、イタリアワインを飲んで過ごしてみてはいかがでしょうか。

 

イタリアワイン|楽天市場

【4日~10日】歯と口の健康週間

6月4日「虫歯の日」から1週間は、歯と口の健康週間です。厚生労働省、文部科学省、日本歯科医師会、日本学校歯科医会が連携して開催します。これまで複数回名称が変わってきましたが、2013年より「歯と口の健康週間」になりました。イベントやCMなどを通じて、歯や口の健康に関する正しい知識を普及させ、虫歯などの早期発見・早期治療を促します。

この時期に歯ブラシの買い替えや電動歯ブラシへの切り替えなどを検討してみるのも良いでしょう。

 

歯ブラシ|楽天市場
電動歯ブラシ|楽天市場

【10日】時の記念日

時の記念日は、671年天智天皇の時代に日本で初めて時を知らせたという日本書紀の記事を元に制定されました。時計は「漏刻(ろうこく)」という水時計で、昼間しか使えなかった日時計と違い、太陽の出ていない夜間も時間がわかるようになりました。大正時代に、時間を守ることの大切さを教えるために定められたそうです。

時の記念日にあわせて、時計の買い替えやコレクションの追加を考える良いタイミングかもしれません。

時計|楽天市場
腕時計|楽天市場

【11日】傘の日

1989年日本洋傘振興協議会は、暦の上で「入梅」の頃にあたる6月11日を「傘の日」と定めました。毎年、その年のトレンドを踏まえたデザインや機能などを持ったさまざまな傘が販売されています。ちなみに、日本で傘というと雨傘が主流ですが、もともとは日傘として利用されており、ヨーロッパでは身分の高い女性が使うものでした。

梅雨の時期に向けての雨傘や、紫外線対策のための日傘を見てみるのはいかがでしょうか。


傘|楽天市場
日傘|楽天市場

【12日】恋人の日

日本ではまだあまり馴染みがありませんが、6月12日は恋人の日です。1952年ブラジルのサンパウロ商業協会が6月12日を恋人の日と定めキャンペーンを行ったことをきっかけに、ブラジルを中心に、恋人同士が愛情を深めるため、また縁を大切にするためにプレゼントを贈りあう日とされています。

恋人の日といっても恋人だけではなく、友達や家族などで贈りあうこともあるようです。ブラジルでは、恋人の日にフォトフレームを贈りあうことが多いそうなので、素敵なフォトフレームを探してみるのも良いでしょう。

 

フォトフレーム|楽天市場

【15日】父の日

毎年6月の第3日曜日は父の日です。父の日の歴史は長く、1910年に誕生しました。アメリカのワシントン州に住んでいたソノラ・スマート・ドッドという女性が、父親に感謝をする日が欲しいと牧師協会に訴えたことが誕生のきっかけとなりました。

 

父の日が日本に入ってきたのは1950年頃のこととされていますが、広く知られてお祝いされるようになったのは1980年代頃からです。 1981年に設立された「日本ファーザーズ・デイ委員会」の活動が背景にあるとされています。デパートなどでの販売促進に取り上げられるなど、著名人の中から「素敵なお父さん」を選ぶベスト・ファーザー賞などの影響もあり、徐々に一般に浸透していったといわれています。


6月の行事・イベントの中でも特に認知度・注目度が高いと思われる父の日。父の日には、家族と共に食事をするなど、プレゼントをあげる人も多いのではないでしょうか。

 

父の日 プレゼント|楽天市場

【16日】和菓子の日

疫病が蔓延していた西暦848年、仁明天皇が疫病除けや健康招福のお祈りをし「承和(じょうわ)」から「嘉祥(かじょう)」へ改元したといいます。その際、6月16日に16個の菓子や餅などを神前に供えたという言い伝えにちなんで、6月16日が和菓子の日になりました。

和菓子では期間限定の「嘉祥菓子」や、あじさいなどの季節を感じさせる練り切り、水ようかんなどがこの時期店頭に並びます。チェックしてみてはいかがでしょうか。

 

嘉祥菓子|楽天市場

【19日】朗読の日

2001年NPO日本朗読文化協会は、毎年6月19日を朗読の日と定めています。6(ろう)月19(どく)日と読むことから由来し、当日には朗読に関するイベントも開催されています。

梅雨で外出を控えたくなるタイミングに、雨音を聞きながら朗読するのにふさわしい本を探してみるのも良いでしょう。

【26日】ハピカジの日

ハピカジ(ハッピー家事)の日は、株式会社コスモスイニシアが2008年に提唱した記念日で、毎年6月の第4日曜日と決められています。梅雨の時期は家の掃除がおっくうになりがちですが、そんなときにこそ、家族でハッピーに家事をしてリフレッシュすることを目的としています。

掃除用品や最新の掃除器具などをチェックしてみるのも楽しいでしょう。

 

掃除用品|楽天市場

【27日】ちらし寿司の日

ちらし寿司は、地域によっては五目ずしやバラチラシなどと呼ばれることもある岡山県の郷土料理のひとつです。

備前の国(今の岡山県)の藩主池田光政は質素倹約を奨励し、食事も一汁一菜をすすめていました。これに対し、ご飯にさまざまな具を混ぜ込み、一品に仕上げたという庶民の工夫でちらし寿司が誕生したといわれています。池田光政の命日が6月27日であることから、2004年にこの日がちらし寿司の日になりました。




6月の基本情報

6月の基本情報

では次に、6月の二十四節気や誕生石などについても確認していきましょう。

二十四節気

二十四節気は、季節を表す言葉として用いられているもので、1年を春夏秋冬の4つに分け、さらにそれぞれを6つに分けて24節とされたものです。節分や夏至、冬至など現在の生活に生かされているものもあります。

2025年6月には、6月6日(金)の「芒種(ぼうしゅ)」(稲や麦など穂の出る穀物や芒(のぎ)のある穀物の種をまく時期)と6月21日(土)の「夏至」があります。

誕生石

6月の誕生石には、パール(真珠)とムーンストーンのふたつがあります。

パールの宝石言葉は「純粋無垢」「健康」「長寿」、ムーンストーンは「愛の予感」「純粋な愛」です。

誕生花

6月の誕生花は「バラ」。花弁の重なりが華やかで、誕生日プレゼントに贈るのにもぴったりの花です。

バラは色によって花言葉が異なり、また、贈る本数によってもメッセージが異なります。例えば、赤いバラは「情熱」や「あなたを愛します」、白いバラは「純潔」や「尊敬」、ピンクのバラは「幸福」や「感謝」などです。また、1本だと「あなただけ」「一目ぼれ」、2本だと「この世界はふたりだけ」といった意味を表します。

草花

6月の花といえばあじさいというイメージがあるかもしれません。ほかにも、スイレン、花菖蒲、ユリ、ラベンダー、ダリア、桔梗、パンジー、クレマチスなどが6月によく見られる花です。

旬の食材

6月に旬を迎える食材には、トマトやきゅうり、なす、ピーマンといった野菜のほか、スイカやメロン、さくらんぼといった果物があります。ほかにも、アジやイワシ、アユなどの魚類もおいしい時期です。6月は湿気が多く体調を崩しやすいこともあるため、ミネラルやビタミンの豊富な旬の食材を積極的に取り入れると良いでしょう。

6月の記念日や行事を活用しよう

スマホを眺める女性2人

6月には毎日のように行事や記念日があり、二十四節気のうち芒種や夏至もあります。祝日はありませんが、行事や記念日を活用すれば、充分に季節を感じつつ楽しく過ごすことができそうです。

オレンジライン

また、記念日にあわせてお買い物をするのも良いでしょう。楽天カードを使うとキャッシュレスで支払い手続きがスムーズになり、なおかつ楽天ポイントも貯められます。

 

また、休日を活用した旅行の計画を立てる際は、楽天トラベルをチェックしてみましょう。計画にぴったりのものが見つかるかもしれません。

 

※この記事は2024年12月時点の情報をもとに作成しております。

楽天カード

4月7日10:00まで期間限定! 新規入会&利用でもれなく10,000ポイント※1

楽天カード
  • 年会費が永年無料
  • 100円につき1ポイント貯まる※2

このテーマに関する気になるポイント!

  • 6月に行事や記念日はあるの?

    多くの行事や記念日があります。

  • 6月の代表的な行事・記念日は?

    衣替え、歯と口の健康週間、父の日などはよく知られている6月の行事・記念日です。ほかにも、イタリアワインの日や和菓子の日などさまざまなものがあります。

  • 6月に二十四節気はある?

    6日の「芒種」と21日の「夏至」があります。

  • 6月の誕生石と誕生花は?

    6月の誕生石は「パール」と「ムーンストーン」、誕生花は「バラ」です。




LINE友だち追加
Instagramフォロー
木内菜穂子
この記事を書いた人
木内菜穂子

※本著者は楽天カード株式会社の委託を受け、本コンテンツを作成しております。

金融機関や税理士事務所勤務での知識を生かし、FP1級、AFP、日商簿記2級などの資格を取得しました。現在は、金融・保険をメインとしたライターとして執筆活動をしています。お金に関する情報をわかりやすくお伝えできるよう日々努めています。

この記事をシェアする

よく読まれている記事 (掲載期間: 2025/03/31~2025/04/04)

参加者募集中

みんなのマネ活コミュニティ

みんなのホンネ

あなたの1票は多数派?少数派?みんなのホンネは投票後すぐにグラフに反映。Let'sポチっと投票!

 

  • Instagram
  • マネ活ラッキーくじ
  • 今月のマネー運占い|中嶋マコト先生の九星気学
  • 中途採用募集中!楽天カードで一緒に働きませんか?
  • あなたは何問わかるかな?マネ活クイズ
  • みんなのホンネ
  • Lastmessage
  • 専門家一覧
  • 楽天モバイル
  • 楽天Bic
  • 楽天グループ若手社員座談会
  • 楽天ビューティ
  • 楽天ふるさと納税
  • 楽天インサイト
  • 楽天ウォレット
  • 楽天スーパーDEAL
  • 楽天レシピ
  • 楽天西友ネットスーパー
  • 楽天ママ割
  • 楽天モバイル_スマ活
  • 楽天生命保険
  • 楽天市場
  • FinTech学割
  • 楽天エナジー
  • 楽天Car
  • 楽天損保
  • 楽天モバイル
  • 楽天Bic
  • 楽天グループ若手社員座談会
  • 楽天ビューティ
  • 楽天ふるさと納税
  • 楽天インサイト
  • 楽天ウォレット
  • 楽天スーパーDEAL
  • 楽天レシピ
  • 楽天西友ネットスーパー
  • 楽天ママ割
  • 楽天モバイル_スマ活
  • 楽天生命保険
  • 楽天市場
  • FinTech学割
  • 楽天エナジー
  • 楽天Car
  • 楽天損保
  • 楽天モバイル
  • 楽天Bic
  • 楽天グループ若手社員座談会
  • 楽天ビューティ
  • 楽天ふるさと納税
  • 楽天インサイト
  • 楽天ウォレット
  • 楽天スーパーDEAL
  • 楽天レシピ
  • 楽天西友ネットスーパー
  • 楽天ママ割
  • 楽天モバイル_スマ活
  • 楽天生命保険
  • 楽天市場
  • FinTech学割
  • 楽天エナジー
  • 楽天Car
  • 楽天損保