暗号通貨
定形外郵便物の料金は?安く送る方法や差し出し方についても紹介!
定形外郵便物とは、届け先によって送料が変わることなく簡単に発送できる、便利な発送方法です。ここでは、定形外郵便の料金や早く届けたいときに指定できる「速達」オプション、送料を安くするポイントなどについて紹介します。また、2024年10月1日に郵便料金が改定になるため、改定後の料金についても見ていきましょう。
定形郵便物と定形外郵便物の違い
まず、定形郵便物と定形外郵便物の違いについて説明します。この2つは「サイズ」と「重さ」によって区別されています。一概に「小さいから定形郵便物」「大きいから定形外郵便物」とは言い切れないので注意しましょう。また、定形外郵便物にはさらに「規格内」と「規格外」という区分があります。
定形郵便物
重さ | 50g以内 |
厚さ | 1cm以内 |
長辺 | 14~23.5cm以内 |
短辺 | 9~12cm以内 |
上記の条件を満たす郵便物が定形郵便物です。ひとつでも基準を超えると定形郵便物ではなくなります。
定形外郵便物(規格内)
重さ | 1kg以内 |
厚さ | 3cm以内 |
長辺 | 14~34cm以内 |
短辺 | 9~25cm以内 |
円筒形 | 円の直径3cm以上、長辺14cm以上 |
定形外郵便物(規格外)
重さ | 4kg以内 |
長辺 | 14~60cm以内 |
短辺 | 9cm以上 |
サイズ注意点 | 厚さ、長辺、短辺の合計が90cm以内 |
円筒形 | 円の直径3cm以上、長辺14cm以上 |
定形外郵便物の場合、サイズが下限より小さいものでも特例として6cm×12cm以上の耐久性のある厚紙か布の宛て名札をつければ送ることができます。
定形外郵便物を使うと値段が安くなる?
2024年10月1日に郵便料金が改定になり、定形外郵便の郵便料金も値上がりします。改定前と改定後の定形外郵便物の郵便料金は下記のとおりです。
定形外郵便物(規格内)の郵便料金
重さ | 郵便料金 | |
改定前 (2024年9月30日以前) |
改定後 (2024年10月1日以降) |
|
50g以内 | 120円 | 140円 |
100g以内 | 140円 | 180円 |
150g以内 | 210円 | 270円 |
250g以内 | 250円 | 320円 |
500g以内 | 390円 | 510円 |
1kg以内 | 580円 | 750円 |
定形外郵便物(規格外)の郵便料金
重さ | 郵便料金 | |
改定前 (2024年9月30日以前) |
改定後 (2024年10月1日以降) |
|
50g以内 | 200円 | 260円 |
100g以内 | 220円 | 290円 |
150g以内 | 300円 | 390円 |
250g以内 | 350円 | 450円 |
500g以内 | 510円 | 660円 |
1kg以内 | 710円 | 920円 |
2kg以内 | 1,040円 | 1,350円 |
4kg以内 | 1,350円 | 1,750円 |
定形外郵便とゆうパックとの料金比較
ここで、同じく郵便局で取り扱われている「ゆうパック」の料金を見てみましょう。例えば、東京から大阪まで、一番小さい「60サイズ」の荷物を送った場合の料金は990円です(※割引、オプション制度を何も利用しなかった場合)(※2024年8月時点)。
一方、定形外郵便物の場合は送る地域によって値段が変わることはありません。今回の場合だと、規格内であればすべてゆうパックよりも送料が安く済み、規格外でも1kg以内であれば定形外郵便物のほうが安いことになります。この例では、送りたい荷物が定形外郵便物のサイズに該当する場合、重さが1kg以内であれば定形外郵便物として送るほうがお得といえます。
ただし、ゆうパックは送る地域によって郵便料金が異なるため、送り先や荷物のサイズ、重さをふまえた上で郵便料金を比較し、郵送方法を検討すると良いでしょう。
また、ゆうパックはあらかじめ配達日希望サービス・配達時間帯希望サービスがついていますが、定形外郵便で配達日指定を行う場合オプションとして追加料金がかかります。受け取る相手の状況に合わせ使い分けると良いでしょう。
かんたんラクマパック(日本郵便)と定形外郵便の料金比較
フリマアプリで使える発送方法も見てみましょう楽天ラクマで使えるかんたんラクマパック(日本郵便)を利用した場合、「ゆうパケット」なら料金は全国一律180円(税込み)、「ゆうパケットポスト」なら全国一律175円(税込み)です。そのため、規格内で50g以内の場合のみ、定形外郵便物のほうが安くなります。
「ゆうパケット」や「ゆうパケットポスト」は小型サイズの荷物が対象ですが、小型~中型サイズ対象の「ゆうパケットプラス」や、中型~大型サイズが対象の「ゆうパック(60サイズ)」などもあります。送りたい荷物のサイズや重さなどで料金が異なるため、料金を比較して利用すると良いでしょう。
-
女性のための保険「楽天PINKサポート」
女性のための保険
「楽天PINKサポート」54歳以下なら月払保険料は500円以下から入れる!女性特有の病気に備える保険
※ 記載のサービス内容は予告なく変更になる場合があります。
|
|
定形外郵便物の速達の料金一覧
定形外郵便物には、「速達」というオプションをつけることができます。速達とは、追加で料金を支払うことで通常の郵便よりも早めに届けてくれるサービスです。ただし、具体的にいつ到着するのかは速達郵便の差し出し地域と届け先地域、またその時の天候や配達状況によって異なります。実際のお届け日数について知りたい人は、日本郵便公式サイトから検索できます。
速達の料金は下記のとおりです。
郵便物の速達料金
重さ | 料金 (基本料金に加算) |
|
改定前 (2024年9月30日以前) |
改定後 (2024年10月1日以降) |
|
250gまで | +260円 | +300円 |
1kgまで | +350円 | +400円 |
4kgまで | +600円 | +690円 |
上記の料金分の切手を送料に加算して貼り、縦長の郵便物や荷物なら上、横長の郵便物や荷物なら右に赤い線を引くと、「速達」という意味になります。あるいは、郵便局の窓口に速達で出したい郵便物や荷物を直接持って行き、「速達で出したい」とお願いしても対応してもらえます。
定形外郵便物の差し出し方
定形外郵便物は、重さとサイズを測って料金分の切手を貼れば、そのままポストに投函できます。差し出し口が複数あるポストの場合は、「大型郵便」と書かれているほうに投函しましょう。
ポストに入らないサイズの場合は、郵便局の窓口に直接持って行けば受け付けてくれます。
定形外郵便物をさらに安く送る方法
定形外郵便物をさらに安く送るためには、次の3つの方法があります。
金券ショップで切手を買う
金券ショップでは切手が額面金額より少し安く売られていることがあります。なお、切手を貼るときは複数枚を組み合わせることもできるため、「家にある切手を貼って、足りない分を金券ショップで買う」といった形で送料分の切手を揃えることも可能です。
クレジットカード・キャッシュレス決済で購入する
郵便局のインターネットショップ「切手・はがきストア」では、クレジットカードで切手を買うことができます。また、窓口でもクレジットカードをはじめとした各種キャッシュレス決済が使えます。クレジットカード・キャッシュレス決済で購入すればポイント還元が受けられることがあるため、その分節約になるでしょう。
nanacoで購入する
セブン-イレブンでは、nanacoで切手が購入できます。クレジットカードでnanacoにチャージして切手を買えば、クレジットカードのチャージの分のポイントが加算されお得です。ただし、nanacoでの切手の購入ではポイントが付かないので注意しましょう。
なお、定形外郵便物に似た日本郵便のサービスに、「クリックポスト」と「スマートレター」があります。
クリックポストは、送料が全国一律185円で、ネットで運賃支払手続きと宛て名ラベルの作成ができます。郵便ポストからいつでも投函できるためコンビニや郵便局の窓口に行く必要がなく、追跡サービスで配送状況の確認もできるため、フリマアプリやオークションの商品発送などで便利でしょう。また、定形郵便・定形外郵便と異なり土日も配達してくれます。
スマトーレターは、専用封筒を購入して中に郵便物を入れて送るサービスで、信書も送ることができます。改定前(2024年9月30日以前)の料金は180円で、改定後(2024年10月1日以降)は210円で利用できます。
いろいろな送り方を知って、便利で安い方法を選べるようにしましょう。
このテーマに関する気になるポイント!
-
定形外郵便物の出し方は?
定形外郵便物は、重さとサイズを測って料金分の切手を貼れば、そのままポストに投函できます。差し出し口が複数あるポストの場合は、「大型郵便」と書かれているほうに投函しましょう。
-
定形外郵便物を安く送る方法は?
金券ショップで切手を買うとお得に送れることがあります。また、クレジットカードなどのキャッシュレス決済で切手を購入する場合も、ポイントが獲得できてお得です。
-
定形外郵便物に似たサービスは?
日本郵便のサービスでは「クリックポスト」や「スマートレター」などがあります。
|
|
※本著者は楽天カード株式会社の委託を受け、本コンテンツを作成しております。
郵便局もキャッシュレス決済に対応しているのね!ポイントが付いてお得に切手を買えるわね。