5Gとは。スマホのデータ通信が4Gから進化すると具体的にどうなるのか、例で解説

リリース日:2021/03/30 更新日:2024/11/07

スマホなどの新しい通信インフラとして登場した5G。高速大容量・低遅延・多数同時接続が特徴です。5Gの用途と5Gを使うメリット、さらにはスマホの5G料金プランなどについても説明します。

5Gとは。スマホのデータ通信が4Gから進化すると具体的にどうなるのか、例で解説
  1. 5Gとは?
  2. 4Gとの違いは?
  3. 5Gのメリット・デメリット
  4. 5Gが開始されて実際どうなのか?
  5. 5Gの各通信会社の料金は?(新料金プランも)

5Gとは?

5Gとは?

新しい通信システムとして、これから普及が進むと考えられる「5G」。「ファイブジー」または「ごジー」と呼びます。5th Generation、第5世代移動通信システムを略した言葉です。初期の1Gや2Gの時代には、車載電話などを使っての通話ができるようになりました。第3世代の3Gになると、携帯電話が普及します。メールのやり取りや着メロのダウンロードなどが可能になった時代です。4Gは、スマホの利用が進んだ世代の通信システム。今ではスマホで通信容量の大きな動画を見ることも当然のことのようになっています。

 

5Gになると通信システムにつながるのは、スマホだけではなくなる見込みです。より広い範囲の「モノ」が、高速大容量・低遅延の通信システムに同時接続する時代になります。

4Gとの違いは?

5Gの特徴は、高速大容量・低遅延・多数同時接続。4Gとはどれくらい差があるのか、確認してみましょう。

 

通信の速度はGbps(Gigabits per second)で表します。1秒間に何ギガビットの通信が可能かを意味する単位です。4Gでは最大1Gbpsの通信速度でしたが、5Gでは最大20Gbps。およそ20倍の速度で通信が可能になります。スマホだと、大きなファイルのやり取りなどで威力を発揮しそうです。

 

こうした違いは、異なる周波数帯を使用することで実現しています。周波数の単位はGHz(ギガヘルツ)。4Gでは3.6GHz以下の周波数帯を使用していますが、5Gになると3.6~6GHz帯、さらには28GHz帯という高い周波数帯を使うのです。

5Gのメリット・デメリット

5Gのメリット・デメリット

5Gの高速大容量・低遅延・多数同時接続という特徴は、4Gではできなかったことを可能にします。5Gが可能にする、いくつかの新しいサービスを挙げてみます。

 

高速大容量が可能にするのは、新しい動画の楽しみ方。マルチアングルと呼ばれる、さまざまな角度からの映像を自分で選べる動画や、VR、3D映像などが増えていきそうです。低遅延という5Gの特徴は、オンラインゲームに生かされるでしょう。離れた場所でリアルタイム対戦を行う場合など、通信の遅延はできるだけ小さい方が楽しめます。多数同時接続が実現するのはIoT、モノのインターネットです。家電などがネットにつながるようになり、スマートホームの実現に役立ちます

 

一方でデメリットとなりそうなのが、情報セキュリティの問題。5Gの時代には、身の回りの多くのモノがネットに接続します。ネットにつながるモノが多いほど、サイバー攻撃の対象が多いということです。例えば家電のセンサーや操作に関する情報が他人に盗まれると、その人の生活パターンを知られてしまう可能性があります。これからの時代、情報セキュリティへの関心がより求められることになるでしょう。

5Gが開始されて実際どうなのか?

各社が5Gのサービスをスタートし、対応するスマホも入手できるようになりました。5G対応スマホを持っていれば、サービスエリア内に入ると、画面には5Gと表示されます。実際に利用している人の感想を聞くと、アプリをダウンロードするときのスピードで、5Gの速さが実感できるようです。これまでアプリを入れる際の時間が気になっていたという方は、試してみたいところでしょう。

 

また実際に5Gを使ってみると、ギガの消費が早くて心配という声もありました。サイズの大きなアプリやコンテンツが短時間でダウンロードできるため、つい使いすぎてしまうということもあるようです。

年会費無料でポイントが貯まる!楽天カード

楽天カード
  • 年会費が永年無料
  • 100円につき1ポイント貯まる
  • 安心のセキュリティ

※一部ポイント還元の対象外、または還元率が異なる場合がございます。ポイント還元について詳細を見る

\今だけ10,000ポイント/

楽天マジ得フェスティバル
   

5Gの各通信会社の料金は?(新料金プランも)

5Gの各通信会社の料金は?(新料金プランも)

まずはドコモ・au・ソフトバンクの大手通信会社について、既存の5G対応プランを見てみましょう。ドコモの5Gギガホは、各種割引の適用をしなければ、月額料金は税込8,415円となっています。同じくauのデータMAX 5Gだと、税込9,328円。ソフトバンクのメリハリプラン だと、5G基本料と合わせて税込9,328円となります。実際には家族割引や、光回線利用での割引などがあり、こういったことを複雑だと感じるユーザーも多かったかもしれません。そこで各社から、シンプルで低価格な新料金プランが登場することになります。

 

ドコモの新料金プラン「ahamo」は、条件なしで月額3,278円。そして5Gに対応しています。auの「povo」だと月額2,728円、ソフトバンクの「SoftBank on LINE」では月額税込3,278円となっています。3つともに20GBのプランで、1GB追加するごとに税込550円が必要です。これまでの料金プランと比べると、その仕組みはシンプルなものになっています。これから5Gの利用へ向けて、どの通信会社を選ぶか検討を始めている方も多いでしょう。

そうよねぇ…金額の計算がシンプルになったとはいえ、一度にプランがたくさん出てきて困っちゃうわ。どこがどう違うのかしら…

そうしたなかで注目したいのが、月額料金が「0円」になる場合もあるという、楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMIT VI」。4Gと5Gに対応していて、データ使用が1GBまでは月額0円となっています。3GBまでであれば税込1,078円、20GBまでなら税込2,178円、さらに20GBを超えても楽天回線エリア内であれば税込3,278円で無制限に利用可能です。楽天回線エリアは2021年夏までに、人口のカバー率96%を予定しているとのこと。あまりギガを使わないという方も、料金を気にせずギガを使いたい方も要チェックです。

まあ!3GBまで税込1,078円で使えるなんて凄いわ!あまりスマホを使わない人や家の中にWi-Fiがあって、外ではスマホを見ないという人には良いかもね。20GB以上使っても税込3,278円で無制限なんて、ちょっとお得すぎるんじゃない??

この記事をチェックした人におすすめの記事




LINE友だち追加
Instagramフォロー
黒川ヤスヒト
この記事を書いた人
ファイナンシャル・プランナー(AFP)
黒川ヤスヒト

※本著者は楽天カード株式会社の委託を受け、本コンテンツを作成しております。

証券会社でリテール営業を経験し、AFP資格を取得。現在ライターとして、パーソナルファイナンスに関する情報の発信を手がけています。 関心分野は、ライフプランに関する意識調査や最新の金融商品・サービスなど。

この記事をシェアする

よく読まれている記事 (掲載期間: 2024/11/19~2024/11/23)

はじめよう、いつか、君が困らないように

ラストメッセージ

人生の最期の日、その日は全ての人に必ず訪れます。あなたの遺すメッセージ・言葉は、これから先の未来を生きていく人にとって大きな励みになります。

参加者募集中

みんなのマネ活コミュニティ

みんなのホンネ

あなたの1票は多数派?少数派?みんなのホンネは投票後すぐにグラフに反映。Let'sポチっと投票!

 

  • Q&A
  • マネ活ラッキーくじ
  • 今月のマネー運占い|中嶋マコト先生の九星気学
  • 中途採用募集中!楽天カードで一緒に働きませんか?
  • あなたは何問わかるかな?マネ活クイズ
  • 楽天モバイル
  • 楽天Bic
  • 楽天グループ若手社員座談会
  • 楽天ビューティ
  • 楽天ふるさと納税
  • 楽天インサイト
  • 楽天ウォレット
  • 楽天スーパーDEAL
  • 楽天レシピ
  • 楽天西友ネットスーパー
  • 楽天ママ割
  • 楽天モバイル_スマ活
  • 楽天生命保険
  • 楽天市場
  • FinTech学割
  • 楽天エナジー
  • 楽天Car
  • 楽天損保