2021年の春分の日はいつ?意味や由来、食べ物やお墓参りとの関係も解説!
春の国民の祝日である「春分の日」。なぜ春分の日の日付が毎年違うのか、なぜお墓参りをするのかご存知でしょうか。この記事では、今年の春分の日はいつなのか、春分の日の決め方、食べ物などについて解説します。
春分の日とは?2021年の春分の日はいつ?
2021年の春分の日は3月20日(土)です。
春分の日は、昼と夜の長さがほぼ同じになる日のこと。季節によって日の出、日の入りの時間は異なっていますが、この日を境に日が出ている昼の時間のほうが長くなり、反対に日のない夜の時間は短くなっていきます。寒い冬が終わり、待ち遠しかった春がやってくる、季節の変わり目となる日です。
国民の祝日である「春分の日」の意味や由来
春分の日は、「国民の祝日に関する法律」により定められている国民の祝日のひとつです。国民の祝日にはそれぞれ意味が定められていますが、春分の日は次のように記されています。
国民の祝日に定められる以前、春分の日は「春季皇霊祭」という、歴代の天皇・皇后の霊を祀る祝祭日でした。それが国民の祝日に関する法律により、春分の日と改称されて今にいたります。元々この日は春のお彼岸にあたるため、今でもお墓参りに行き、ご先祖様に感謝をする風習が残っています。
秋分の日との違い
秋分の日も春分の日と同様、国民の祝日です。春分の日を境に夜よりも昼のほうが長くなるのに対し、秋分の日を過ぎると昼のほうが短くなります。秋分の日の意味は、次のものになります。
春分の日はなぜ年によって違うの?
春分の日は、毎年日付が変わる「移動祝日」です。なぜ毎年日付が違うのでしょうか。
・春分の日の決め方
「国民の祝日に関する法律」によれば、春分の日は天文学上の「春分日」を採用するよう定められています。
地球から見た太陽の通り道である「横道」と、地球の赤道の延長線が交わる2カ所の点を、春分点、秋分点といいます。この春分点を太陽が通過する瞬間が含まれる日が「春分日」です。
しかし、地球が太陽の周りを回る公転周期は365日ぴったりではありません。実際には、365日と6時間弱がかかります。そのため、毎年少しずつ春分点を通過する時間がずれ、「春分日」と春分の日の日付は年によって変わってきてしまうのです。
また、春分の日は原則4年に1度のうるう年の影響も受けます。うるう年に加えられる「うるう日」(2月29日)は春分の日の前に置かれるので、うるう年になると春分の日が前年より1日前になります。天文学的な計算上、春分の日は当分の間、3月20日か21日のいずれかになる見込みです。
・将来の春分の日は分かる?
公式に春分の日の日付を決めているのは、前年2月に国立天文台が発表する「暦要項(れきようこう)」です。地球や太陽の運行状態が常に変化していることから、それより前には確定的に決められません。
しかし、国立天文台は地球の運行状態などが変わらないと仮定した上で、計算により求めた今後の春分日・秋分日も公表しています。国立天文台が発表した将来の春分の日は以下の通りです。
2022年 3月21日(月)
2023年 3月21日(火)
2024年 3月20日(水)
2025年 3月20日(木)
2026年 3月20日(金)
2027年 3月21日(日)
2028年 3月20日(月)
2029年 3月20日(火)
2030年 3月20日(水)
あくまで計算に基づく予測であり、将来の天文学的観測によっては日付が変わることもありますので、参考としてご覧ください。
春分の日とお彼岸との関係
春分の日または秋分の日と前後3日間の合計7日間はお彼岸です。お彼岸は、お墓参りに行ったりお供えものをしたりしてご先祖様や故人を偲ぶ日です。
春分の日と秋分の日は、太陽が真東から昇り真西に沈みます。仏教では、ご先祖様が住む極楽浄土は西にあると考えられているため、この日には極楽浄土と現世が最も近づくと考えられてきました。このことから、お彼岸にはご先祖様に手を合わせ、供養する日となったのです。
春分の日の食べ物
春分の日の食べ物といえば「ぼたもち」です。また、秋分の日には「おはぎ」が定番となっています。古くから、赤い色をした小豆は魔除けになると考えられていました。このことから、お彼岸にはぼたもちやおはぎをお供えするようになったそうです。
実は、「ぼたもち」と「おはぎ」が基本的に同じものであることはご存知でしょうか?
諸説ありますが、「ぼたもち」は「牡丹餅」が変化したものという説が有力です。この見方に従えば、ぼたもちが丸く大きく作られているのは、春に咲く牡丹の花に見立てているからということになります。一方、秋分の日の「おはぎ」は、秋の花である萩になぞらえ、萩の花のように小さく俵型に作られます。
春分の日は、昼と夜がほぼ等しくなる、春の訪れを感じられる日です。また、春のお彼岸でもあり、ご先祖様や故人を偲ぶ日でもあります。知らなかった春分の日の意味が分かると、感じ方も変わってくるのではないでしょうか。
春分の日は祝日になるので、各地のショッピングモールや通販サイトなども賑わうことでしょう。春分の日にお買い物をするなら、楽天カードで支払うのがおすすめです。年会費永年無料で、お買い物で楽天ポイントがザクザク貯まります。まだ持っていない方はぜひチェックしてみてください。
※本著者は楽天カード株式会社の委託を受け、本コンテンツを作成しております。
この記事をチェックした人にはコチラ!
|
|