旧千円紙幣にも選ばれた、初代総理大臣「伊藤博文」ってどんな人?

リリース日:2019/07/01 更新日:2024/10/24

伊藤博文は、初代総理大臣として知られる政治家ですが、実はその後、3度も総理大臣になっているんです。合計4回総理大臣になった伊藤博文がどのような時代を生き、どんな活躍をしたのか、振り返ってみましょう。

旧千円紙幣にも選ばれた、初代総理大臣「伊藤博文」ってどんな人?

もくじ

・伊藤博文の生い立ち・人物像

・伊藤博文が生きた時代の情勢

・これまで千円札に選ばれた人々

・旧千円紙幣は今どのくらいの価値があるの?

伊藤博文の生い立ち・人物像

伊藤博文の生い立ち・人物像

伊藤博文は1841年に山口県で生まれ、1909年に68歳で亡くなった政治家です。生まれたときは「林」姓で、名前は利助と言いました。その後、父親が伊藤姓の下級藩士の養子になったため、伊藤姓に改姓することになります。

 

伊藤博文は長州藩の武士として知られていますが、実際に長州で働き始めたのは1856年、14歳のときでした。その約1年後、松下村塾に入って、吉田松陰を師と仰ぐようになります。

 

のちに諸外国との講和のために奔走する伊藤博文ですが、この当時は同じく松下村塾の門下生であった高杉晋作や、吉田松陰を師と仰いだ木戸孝充とともに尊王攘夷運動を行っていました。尊王攘夷とは皇(君主)を尊び、海外からの敵を退けるという考え方です。

 

しかし1863年には長州藩士に取り立てられ、英国留学に旅立ちます。翌年、帰国した伊藤博文は外国艦隊と講和を結ぶために尽力。留学で英語を話せるようになった彼は、海外との交渉で大いに活躍します。1867年に大政奉還が実現されたあとも繰り返し欧米へ渡り、諸外国の政治を視察しました。

 

そして1885年、日本で初めての内閣総理大臣となったのです。伊藤博文は1885年~1888年(初代)、1892年~1896年(5代)、1898年(7代)、1900年~1901年(10代)と、4度も総理大臣を経験しています。

 

大日本帝国憲法制定の中心的人物としても活躍した伊藤博文でしたが、1909年、北満州のハルビンで安重根(あん じゅうこん)という大韓帝国の革命家に暗殺されました。

伊藤博文が生きた時代の情勢

伊藤博文が生きた時代の情勢

伊藤博文が生まれた1841年は、老中水野忠邦による「天保の改革」が行われた年です。倹約令を出して人々に質素な暮らしを求めましたが、この改革は失敗に終わりました。その後、1853年にペリーが浦賀にやってきます。歴史で習う「黒船来航」がこのときのこと。日本は翌年の1854年、日米和親条約を結びます。

 

1858年には大老井伊直弼が朝廷の意見を無視して日米修好通商条約を締結。翌年にはそれに反対した人々を捕らえる安政の大獄を起こしました。その後も1862年の生麦事件、1864年の蛤御門の変と下関事件と、外国がらみの事件が多発します。またそれと並行して、幕府は尊王攘夷の中心勢力であった長州藩を制圧するため、二度の長州征伐を行いました。

 

そうして1867年、とうとう大政奉還が行われ、政権が天皇に移ります。しかしその後も情勢が安定することはありませんでした。1868年に戊辰戦争、1877年に西南戦争と国内の戦争は続きます。

 

そんななか1885年に内閣制度が成立、1889年には大日本帝国憲法が公布されました。伊藤博文が生きたのは、このような激しい動乱の時代だったのです。

これまで千円札に選ばれた人々

これまで千円札に選ばれた人々

これまでに千円札に描かれた人々は、全部で5人。一人目は1930年発行の千円札に描かれた聖徳太子、二人目が1945年に発行された千円札の日本武尊(ヤマトタケル)です。

 

聖徳太子は、誰でも耳にしたことのある飛鳥時代の政治家であり、摂政として推古天皇を支えた皇族の一人。ヤマトタケルも聖徳太子と同じく皇族で、日本書紀や古事記に登場しているものの実在はしておらず、伝説上の人物であるとされています。

 

その後1963年に発行されたのが伊藤博文の千円札で、1984年には夏目漱石、2004年には野口英世にデザインが変更されています。この3人は、伊藤博文と夏目漱石が江戸時代生まれ、野口英世が明治時代生まれと、ズレはありますが同じ明治時代を生きたという共通点があります。

旧千円紙幣は今どのくらいの価値があるの?

伊藤博文が印刷された旧千円札は、今でも1,000円分の価値がある紙幣として通常どおりお店で使うことができます。とはいえ珍しいものである以上、そのまま1,000円として使うのはもったいないと言えるでしょう。金券ショップなど、古銭を取り扱っているお店に持ち込むと、1,000円以上の価格で買い取ってもらえる可能性があります。

 

伊藤博文が印刷された千円札の相場は、おおよそ2,000円程度です。ただし同じ伊藤博文が印刷されたお札であっても、発行時期によって買取価格が変動します。高額で買い取ってもらえるかどうかを判断するポイントは、お札に記された番号。番号が黒で印刷されていて、最初のアルファベットが一桁の場合は高額の買取が期待できます。一万円を超える価格になる可能性もあるため、ぜひ査定に出してみてください。

 

ただお札の買取価格は、状態やそれ以外のプレミアポイントがあるかどうか(ぞろ目やキリ番、印刷のズレなど)によっても大きく変わります。正確な金額を知りたい方は、目利きができるショップの人に見てもらうのが一番確実です。

この記事をチェックした人におすすめの記事




LINE友だち追加
Instagramフォロー
平林恵子
この記事を書いた人
ファイナンシャル・プランナー
平林恵子

※本著者は楽天カード株式会社の委託を受け、本コンテンツを作成しております。

人事労務関係の仕事からライターへ転身。経験を活かしてコラム執筆を行っています。2017年、見識を深めるためにFPの資格を取得しました。税金や給与計算などに詳しくない方にもわかりやすい解説を心がけています。

この記事をシェアする

よく読まれている記事 (掲載期間: 2024/11/16~2024/11/20)

はじめよう、いつか、君が困らないように

ラストメッセージ

人生の最期の日、その日は全ての人に必ず訪れます。あなたの遺すメッセージ・言葉は、これから先の未来を生きていく人にとって大きな励みになります。

参加者募集中

みんなのマネ活コミュニティ

みんなのホンネ

あなたの1票は多数派?少数派?みんなのホンネは投票後すぐにグラフに反映。Let'sポチっと投票!

 

  • Q&A
  • マネ活ラッキーくじ
  • 今月のマネー運占い|中嶋マコト先生の九星気学
  • 中途採用募集中!楽天カードで一緒に働きませんか?
  • あなたは何問わかるかな?マネ活クイズ
  • 楽天モバイル
  • 楽天Bic
  • 楽天グループ若手社員座談会
  • 楽天ビューティ
  • 楽天ふるさと納税
  • 楽天インサイト
  • 楽天ウォレット
  • 楽天スーパーDEAL
  • 楽天レシピ
  • 楽天西友ネットスーパー
  • 楽天ママ割
  • 楽天モバイル_スマ活
  • 楽天生命保険
  • 楽天市場
  • FinTech学割
  • 楽天エナジー
  • 楽天Car
  • 楽天損保