暗号通貨
毎月の生活費いくらかかっている?今すぐできる節約術を紹介!
生活するうえで必ず必要となる「生活費」。新生活を迎えて生活費の目安がわからないという方のために、パターンごとの生活費の平均をご紹介。さらに生活費を見直す際にチェックすべきポイントを解説します。
もくじ
・生活費の平均
・生活費の見直しポイント
・今すぐできる節約術
生活費の平均
はじめに、各パターンにおける生活費の平均値をチェックしましょう。ここでは住居費(家賃)や食費、光熱費といった部分を中心に見ていきます。
最初は1人暮らしの生活費です。ここでは賃貸物件に住んでいるといったパターンを想定しています。1人暮らしの生活費の平均値は、以下となっています。
住居費…6万6,000円
食費…2万円
光熱費…7,000円
水道代…3,000円
通信費…1万1,000円
交際費…1万円
衣類等…2万円
医療費等…3,000円
合計…14万円
この中で一番大きなウェイトを占めているのが住居費です。地域差や借りる部屋の築年数によって差はありますが、1人暮らし向けの部屋(ワンルーム)の家賃相場がこれくらいの金額になります。食費や光熱費等に関しては、自炊をする割合が多いかどうかによって変わってきます。会社員の場合、昼食に弁当を持参するか外食するかの違いは重要です。
次に2人暮らしの場合の生活費を見ていきましょう。2人暮らしの生活費の平均値は、以下となります。
住居費…8万円
食費…4万8,000円(外食費を含む)
光熱費…7,500円
水道代…4,000円
通信費…2万4,000円
交際費…1万5,000円
衣類等…2万円
合計…19万8,500円
荷物などが増えるため、2人で住むには最低でも1DK以上の広さの家が欲しいところ。そうなると1人暮らしと比べると住居費(家賃)はおのずと高くなりますし、人数が増える分水を使う機会も増えるので水道代も増加します。食費は1人暮らしの場合よりは1人当たりの金額が高くなっていますが、20代の2人暮らしを想定するとこれくらいの数値が平均値となります。通信費の2万4,000円は全体の12%を占めているということで、少々痛い出費と感じるかもしれません。
最後に紹介するパターンは「夫婦+子ども2人」の4人家族です。子どもの年齢によって増減はありますが、平均的な生活費を見ていきましょう。4人暮らしの家庭の生活費は、以下となっています。
住居費…12万2,500円
食費…4万3,750円
水道・光熱費…2万円
通信費…2万円
交際費…2万円
衣類、趣味等…4万円
医療費、保険…2万5,000円
合計…29万1,250円
4人暮らし家族となると、賃貸物件ではなくマイホームを購入してローン返済をしているという世帯も増えてくるので住居費が高めです。住んでいる人数が多いので食費や水道光熱費もその分増加しているのがわかります。中でも特に注目してほしいのが「保険」です。子どもがいる世帯だと、万が一の時に備えて生命保険に加入するケースが大半です。そのため保険料の負担額が増えています。
生活費の見直しポイント
家族構成ごとの平均的な生活費をチェックしたところで、支出を抑えるにはどこを見直していけばよいのか、ということを解説します。
まずは生活費を「固定費」と「変動費」に分けて考えることが大切です。ざっくり分けると家賃や通信費、保険料は固定費でそれ以外は変動費という考え方となります。
決まって出ていく費用(固定費)を見直すことで支出を減らすことができます。とはいえ、一番ウェイトの大きい住居費を見直すのにも引っ越しなどを考えるとたいへんなので、まず通信費を削減できるかどうかを検討しましょう。大手キャリアの携帯電話を契約しているのであれば、格安SIMなどに切り替えることで通信費を半分以下に抑えることも可能です。
今すぐできる節約術
通信費(携帯電話)や保険の見直しは大きな効果はありますが、節約としての即効性はありません。即効性のある節約は「食費」の見直しではないでしょうか。もし今、毎日スーパーに買い物に行っているのであれば、週末1回にまとめ買いをするようにするというのも効果的です。
スーパーでは「特売だったから」といった理由で必要でない物を買ってしまいがちです。週1回の買い物にすれば、予定外の出費が減り節約になるでしょう。ほかにも仕事のある日のお昼ご飯を、コンビニ弁当から手作り弁当に変えるだけでも節約効果があります。
ちょっとした工夫をするだけで、だれでも毎月1万円以上の節約をすることができます。また、例えば節約して浮いたお金を貯金に回して、年に1回の贅沢旅行の資金にするといった目標を立てるのもたいへん有効です。
|
|
※本著者は楽天カード株式会社の委託を受け、本コンテンツを作成しております。