引っ越ししたら郵便局にも転居届|郵便物を新住所に配送してもらう方法

リリース日:2019/06/04 更新日:2019/06/04

引っ越しをするとさまざまな手続きが必要となりますが、重要なのに忘れがちなのが「郵便物の転送」です。今記事では、引っ越しに伴う郵便物の転送を申し込む方法、転居・転送サービスの概要、注意点を解説します。

引っ越ししたら郵便局にも転居届|郵便物を新住所に配送してもらう方法

もくじ

・「転居・転送サービス」ってどんなサービス?

・いつまでに届け出るといつから始まるの?

・転送してくれる期間は

・手続きに必要なもの

・これは注意しておきたいチェック事項

「転居・転送サービス」ってどんなサービス?

「転居・転送サービス」ってどんなサービス?

「転居・転送サービス」は郵便局が行うサービスです。転居届を最寄りの郵便局に提出することで、届出日から1年間、旧住所(前に住んでいた家)宛ての郵便物を新住所(引っ越し先の家)に転送してもらえます。郵便物やDMの現住所変更手続きを引っ越し前後の忙しい時期にする必要がなくなるので、引っ越しの手間が軽減されます。特に法人(会社)の場合は相当な量の郵便物が届くと思われますので、まずはこの手続きをとるのがよいでしょう。

いつまでに届け出るといつから始まるの?

いつまでに届け出るといつから始まるの?

この「転居・転送サービス」は1年間、旧住所から新住所に郵便物を転送するサービスですが、申し込みからサービス開始までにどれくらいの時間がかかるのでしょうか。申し込みの媒体(郵便局の窓口、郵便、インターネット)によって多少の違いはありますが、転送手続きが開始されるまでおおむね7日間はかかります。転送開始までの間の郵便物は宛先不明で差出人に返送されたり、新住所に到着するまでに通常よりも時間がかかったりするケースが出てきます。

 

そのようなことにならないよう、届出は事前にしておきましょう。このサービスは「転送開始希望日」を設定することができますので、引っ越し前に転送開始日をあらかじめ設定しておけば郵便物が差出人に返送される危険を回避できます。

転送してくれる期間は

郵便物を転送してくれる期間は1年間です。ここで注意しておきたいのが、郵便物を転送してくれるのは「申し込みを届け出た日から」ということ。例えば3月1日に14日後の3月15日を転送開始日として申し込みをしたとしても、転送してくれるのは3月1日を起点とした1年間、つまり翌年の2月28日(もしくは29日)までとなります。あまり早めに手続きをすると、その分のロスができてしまいますので、引っ越し直前(7日前ごろ)に手続きするのが無難でしょう。

手続きに必要なもの

手続きに必要なもの

郵便局の窓口で「転居・転送サービス」を申し込む場合、必要なものがあります。しっかり確認していきましょう。

 

個人の転居の場合は、本人(提出者)の運転免許証や各種健康保険証などの本人確認書類が必要です。法人(会社、団体等)の転居の場合は、社員証、各種健康保険証など窓口へ行く人と会社・団体等との関係が分かるものが必要です。

 

さらに、この転送の届出が不正なものでないことを証明するために、転居者の旧住所が確認できる運転免許証、パスポート、住民基本台帳カードまたは住民票など、官公庁が発行した住所の記載がある証明書・書類を用意してください。

 

郵便やインターネットで申し込む場合は、これらの書類を提出する必要はありませんが、代わりにメールアドレスと携帯電話・スマートフォンが必要です。また、郵便局職員が旧住所または新住所を訪問し、目視で引っ越しの実態があるかを確認することがあります。

これは注意しておきたいチェック事項

これは注意しておきたいチェック事項

最後に郵便を転送する際に注意しておきたいポイントをチェックしましょう。

 

一番気を付けたいのが、この手続きは役所(市役所や区役所)に提出する「転居届」とはまったく別のものであるということです。役所に提出する転居届は同一市区町村内で住所を移す場合の届出のことで、転出届・転入届は別の市区町村に引っ越したときの届出です。これらの手続きをしても、郵便の「転居・転送サービス」を申し込んだことにはなりませんので混同しないように気を付けましょう。

 

また、このサービスは「日本国内のみ」適用されます。海外転勤などで住所が国内にない場合は利用できませんので、実家や親戚など日本の住所に送ってもらうように手続きをしましょう。

 

さらに気を付けたいのが転送期間終了後の取り扱いです。届出から1年が経過すると郵便物の転送は終了します。それ以降、旧住所あての郵便物はすべて「宛先不明」で返送されてしまいますので、それまでに必ず住所変更をするようにしましょう。

 

引っ越しは様々な手続きがあるのでたいへんですが、届くべき郵便物が届かないのもたいへんな事態です。しっかりと手続きをして漏れのない引っ越し対応をしましょう。

げんげん
この記事を書いた人
げんげん

※本著者は楽天カード株式会社の委託を受け、本コンテンツを作成しております。

自動車ディーラーでの営業職を経て、現職であるFP関連出版社に転職。実際にお客様と対面するFPとの交流等で刺激を受け、自身もFP資格を取得し「生活に役立つFP知識」をわかりやすく紹介するために日々奔走中。

この記事をチェックした人にはコチラ!

この記事をシェアする

よく読まれている記事 (掲載期間: 2024/06/29~2024/07/03)

はじめよう、いつか、君が困らないように

ラストメッセージ

人生の最期の日、その日は全ての人に必ず訪れます。あなたの遺すメッセージ・言葉は、これから先の未来を生きていく人にとって大きな励みになります。

参加者募集中

みんなのマネ活コミュニティ

みんなのホンネ

あなたの1票は多数派?少数派?みんなのホンネは投票後すぐにグラフに反映。Let'sポチっと投票!

 

  • Q&A
  • マネ活ラッキーくじ
  • 今月のマネー運占い|中嶋マコト先生の九星気学
  • 中途採用募集中!楽天カードで一緒に働きませんか?
  • あなたは何問わかるかな?マネ活クイズ
  • 楽天モバイル
  • 楽天Bic
  • 楽天グループ若手社員座談会
  • 楽天ビューティ
  • 楽天ふるさと納税
  • 楽天インサイト
  • 楽天ウォレット
  • 楽天スーパーDEAL
  • 楽天レシピ
  • 楽天西友ネットスーパー
  • 楽天ママ割
  • 楽天モバイル_スマ活
  • 楽天生命保険
  • 楽天市場
  • FinTech学割
  • 楽天損保
  • 楽天みん就
  • 楽天エナジー
  • 楽天Car