かんたんラクマパックの配送料や利用方法を解説!

リリース日:2019/04/17 更新日:2019/04/17

フリマアプリ「ラクマ」で商品を発送する際に何かと便利な「かんたんラクマパック」。使いこなすと非常に使いやすい発送方法です。今記事では、かんたんラクマパックの特徴や送料、注意点などを徹底紹介します。

かんたんラクマパックの配送料や利用方法を解説!

もくじ

・かんたんラクマパックの特徴

・配送料金一覧(日本郵便とヤマト運輸での違い)

・発送方法

・注意点

かんたんラクマパックの特徴

かんたんラクマパックの特徴

それでは最初に、かんたんラクマパックの特徴について紹介していきましょう。かんたんラクマパックは、ラクマのためだけに存在するサービスということはわかるかと思います。大きな特徴は「発送の手間を大幅に省ける」ということです。

 

売れた商品を発送するときに大変な作業のひとつが「宛名ラベルの記入」ですが、かんたんラクマパックだと宛名ラベルを記入しなくても発送できるという大きなメリットがあります。

 

商品を配送する際に気になるのが送料ですが、かんたんラクマパックは全国どこに送っても一律の送料で送ることができます。通常は送る荷物のサイズと送り先によって送料が異なりますが、こちらは商品のサイズによる送料の違いのみ。事前にサイズがわかれば販売時に送料を明記した状態で販売できるので、明朗な取引ができますね。

 

さらに嬉しいのが送料の支払いが「売れた商品の代金と相殺できる」ということ。これにより発送時にお金を持っていく必要もありません。ラクマをはじめとしたフリマアプリは送料が出品者負担となるケースが多々ありますので、こういった利用方法があるのは嬉しい限りです。

 

また、送った商品に対する補償が無料付帯されます。荷物の配送状況確認や配送中のトラブルについて補償を受けられるのも安心ですね。

 

かんたんラクマパックは、日本郵便(ゆうパック等)やヤマト宅急便から選ぶことができますので、用途に応じて使い分けできます。セキュリティ面にも配慮されていて、日本郵便の配送を選択すると配送者の名前を伏せる匿名配送をすることができます。プライバシー保護の観点からもいいポイントですね。ちなみにヤマト運輸は匿名配送を選択できませんので気をつけましょう。

配送料金一覧(日本郵便とヤマト運輸での違い)

配送料金一覧(日本郵便とヤマト運輸での違い)

それでは、発送の際に肝心な配送料金について確認していきましょう。まずはじめは日本郵便の配送料金をチェックします。

 

日本郵便の配送方法は「ゆうパケット」と「ゆうパック」から選択可能です。ゆうパケットの送料は全国一律179円で、かんたんラクマパックの中で最も安い送料です。

ただ発送する荷物のサイズと重量にサイズがあり、3辺(縦・横・厚さ)の合計が60cm以内で、かつ長辺34cm以内・厚さ3cm以内・重さ1kg以内でなければなりません。CDやDVD、アクセサリーといった小さなものを発送する際はこちらが便利かと思います。

 

次にゆうパックですが、こちらは送る荷物のサイズによって送料が変わります。

送料はそれぞれ、60サイズ:800円、80サイズ:900円、100サイズ:1,150円、120サイズ:1,350円、140サイズ:1,500円、160サイズ:1,500円、170サイズ:1,500円となっていて、それぞれ25kg以内の荷物が発送可能です。ただ170サイズを超える荷物を送る場合は日本郵便の判断にゆだねられます。ちなみに先ほど説明した通り、送料は全国一律です。

 

次にヤマト運輸の配送をチェックしていきましょう。

ヤマト運輸では小型の荷物が送れる「ネコポス」と中型の荷物まで送れる「宅急便コンパクト」、それ以上のサイズの荷物が送れる「宅急便」の3種類から選べます。

 

ネコポスはいわゆるA4サイズ以内(31.2cm以内×22.8cm)以内の荷物が全国一律200円で送れます。注意すべき点とすれば、厚さが2.5cm以内で重さが1kg以内の荷物に限るということ。

 

宅急便コンパクトは専用薄型BOX(34cm×24.8cm以内)と専用BOX(20cm×25cm以内、厚さ:5cm以内)の荷物を全国一律530円で送ることができますが、専用BOX(税込65円)を購入する必要がありますので意外と費用が掛かりますね。

 

宅急便は60サイズ(2kgまで):800 円、80サイズ(5kgまで):900 円、100サイズ(10kgまで):1,150 円、120サイズ(15kgまで):1,350 円、140サイズ(20kgまで):1,500 円、160サイズ(25kgまで):1,500 円といったようにサイズに準じた料金が設定されています。

発送方法

発送方法

そして荷物を発送する方法を確認しておきましょう。

 

日本郵便で発送する場合は、郵便局の窓口もしくはローソンのLoppiを使った発送となります。スマホを持っていけば送り状をその場で印刷できますので簡単ですね。ヤマト運輸は営業所かファミリーマートで発送できます。こちらも同様に営業所かファミリーマートの店頭で送り状が印刷されます。スマホを忘れずに持参しましょう。

注意点

注意点

最後にかんたんラクマパックを利用する際の注意点を2つ紹介します。

 

まず1つ目は「利用条件」です。ネコポスとゆうパケットは全ての発送に対応していますが、宅急便コンパクトは販売価格が530円以上、宅急便とゆうパックは販売価格が1,500円以上でなければ発送できません。

 

2つ目は発送方法が変更できないという点。一度決めてしまったらその方法でしか発送できませんので気をつけましょう。

 

ラクマで販売した商品を発送する際に便利なかんたんラクマパックを紹介しました。使いこなせば手間を大幅に削減することができますので、積極的に活用していきましょう。

げんげん
この記事を書いた人
げんげん

※本著者は楽天カード株式会社の委託を受け、本コンテンツを作成しております。

自動車ディーラーでの営業職を経て、現職であるFP関連出版社に転職。実際にお客様と対面するFPとの交流等で刺激を受け、自身もFP資格を取得し「生活に役立つFP知識」をわかりやすく紹介するために日々奔走中。

この記事をチェックした人にはコチラ!

この記事をシェアする

よく読まれている記事 (掲載期間: 2024/07/01~2024/07/05)

はじめよう、いつか、君が困らないように

ラストメッセージ

人生の最期の日、その日は全ての人に必ず訪れます。あなたの遺すメッセージ・言葉は、これから先の未来を生きていく人にとって大きな励みになります。

参加者募集中

みんなのマネ活コミュニティ

みんなのホンネ

あなたの1票は多数派?少数派?みんなのホンネは投票後すぐにグラフに反映。Let'sポチっと投票!

 

  • Q&A
  • マネ活ラッキーくじ
  • 今月のマネー運占い|中嶋マコト先生の九星気学
  • 中途採用募集中!楽天カードで一緒に働きませんか?
  • あなたは何問わかるかな?マネ活クイズ
  • 楽天モバイル
  • 楽天Bic
  • 楽天グループ若手社員座談会
  • 楽天ビューティ
  • 楽天ふるさと納税
  • 楽天インサイト
  • 楽天ウォレット
  • 楽天スーパーDEAL
  • 楽天レシピ
  • 楽天西友ネットスーパー
  • 楽天ママ割
  • 楽天モバイル_スマ活
  • 楽天生命保険
  • 楽天市場
  • FinTech学割
  • 楽天損保
  • 楽天みん就
  • 楽天エナジー
  • 楽天Car