身分証明だけじゃない!マイナンバーカードでできること5選

リリース日:2019/02/18 更新日:2024/10/10

マイナンバーは、毎日の生活の中に少しずつ浸透してきていますが、マイナンバーカードについては、作っていないという人もまだまだ多いでしょう。そこで、実際にどのようなメリットがあるのか、注意点と併せてご紹介します。

身分証明だけじゃない!マイナンバーカードでできること5選
  1. 本人確認の際の身分証明書として利用できる
  2. 各種行政手続のオンライン申請等に利用できる
  3. 確定申告に利用できる
  4. コンビニなどで各種証明書を取得できる
  5. 各種民間のオンライン取引等に利用できるようになる
  6. デメリットも併せて理解しておこう

本人確認の際の身分証明書として利用できる

本人確認の際の身分証明書として利用できる

銀行口座の開設や通信回線の契約、クレジットカードの申し込みなど、身分証明書が必要なシーンはどんどん増えてきています。以前であれば保険証だけで済んだケースでも、写真付きの身分証ではない場合は、複数の身分証の提示を求められることも増えてきました。

 

楽天証券の口座開設時や登録住所の変更時にも、マイナンバーの提出が必須となります。スマートフォンと郵送の2種類の登録方法があるので、自分はどちらのほうが良いのかサイトをよくチェックしましょう。

 

このようなときに、マイナンバーカードは大いに役立ちます。たとえば、パスポートを新しく発行する場合は、マイナンバーカードがあればそれだけで身分証明をすることが可能です。それ以外の健康保険証や年金手帳などを利用する場合は、2点の提示が必要となります。

 

また、マイナンバーカードを持っていれば、マイナンバーの提示が必要なシーンでも、マイナンバーと身分証の両方を提示する必要がなくなるため非常に便利です。

各種行政手続のオンライン申請等に利用できる

各種行政手続のオンライン申請等に利用できる

マイナンバーカードを取得すると、マイナポータルというオンラインサービスを利用できるようになります。マイナポータルとは政府が運用しているサイトです。オンライン上で行政のさまざまなサービスを利用したり、情報提供を受けたりすることができます。

 

・公金決済サービス

税金など納付の必要があるお金をオンライン上で支払うことが可能です。いちいちコンビニなどに足を運ばなくても、簡単に納税ができるようになります。

 

・個人の情報がわかる

行政機関が保有している自分自身の情報について、改めて確認することができます。

 

・行政サービスが検索できる

子育てに関する情報など、今自分にぴったり合致する行政サービスにどのようなものがあるのかを調べることができます。検索方法は、「質問に答えて検索」「キーワードを入力して検索」「一覧から選択」の3種類があり、ニーズに応じて使い分けられて便利です。

 

・一部の行政サービスについてオンライン申請が可能

行政のサービスを受けるための書類作成や申請をオンライン上で行うことができます。一部のサービスに限定されてはいるものの、書類を取り寄せたり記入したりする手間が省けるのは、大きなメリットといえるでしょう。

確定申告に利用できる

確定申告をe-Tax送信する場合は、マイナンバーカードが必要になります。逆を言うと、マイナンバーカードを所有してe-Tax送信するのであれば、紙の申告書を用意して郵送したり申告会場へ持参したりする必要がなくなるということです。

 

さらに所得税改革によって、2020年分以後の自営業者の青色申告特別控除が10万円減らされることが決定していますが、これもe-Taxを利用すれば10万円上乗せされ、従来の65万円のままキープできます。つまり、青色申告を行っている自営業者の方にとっては、マイナンバーカードの作成は節税という大きな意味を持つものだということです。

コンビニなどで各種証明書を取得できる

コンビニなどで各種証明書を取得できる

マイナンバーカードがあれば、行政が交付する書類のうち、いくつかのものについてコンビニで取得できるようになります。

 

該当の書類は、「住民票の写し」「印鑑登録証明書」「住民票記載事項証明書」「各種税証明書」「戸籍証明書」「戸籍の附票の写し」などです。何が取得できるのかは住んでいる自治体によって異なります。利用したい場合は、自分の自治体がどのような制度になっているのか確認してみましょう。

各種民間のオンライン取引等に利用できるようになる

今後、民家金融機関のオンライン取引について、マイナンバーカードが電子証明の役割を担えるようになる見込みだということです。

デメリットも併せて理解しておこう

マイナンバーカードはさまざまなシーンで便利に利用できるものですが、多くの情報と紐づいていることから、安易に利用するのは危険でもあります。

 

・プライバシーのリスク

たとえば店舗側が番号を知ってしまうと、個人情報の保管という観点で問題が出ることがあります。そのため、役所や銀行では問題がなくても、一般の店舗で身分証代わりに利用しようとすると拒否されるケースもあるようです。

 

・紛失時の手続き

紛失した際には、管轄する役所への届出が必要になり、場合によっては番号の再発行をしなくてはならないためかなり手間がかかってしまいます。身分証代わりとして持ち歩く場合は紛失や盗難の危険性も高まるため、そもそもマイナンバーカードは不向きであるという考え方もあります。

 

実際に、マイナンバーカードの画像やマイナンバーを不正に取得しようとする詐欺事件なども散見されています。銀行や役所を騙って情報を抜き取ろうとする詐欺には、十分に気を付けましょう。

この記事をチェックした人におすすめの記事




LINE友だち追加
Instagramフォロー
平林恵子
この記事を書いた人
ファイナンシャル・プランナー
平林恵子

※本著者は楽天カード株式会社の委託を受け、本コンテンツを作成しております。

人事労務関係の仕事からライターへ転身。経験を活かしてコラム執筆を行っています。2017年、見識を深めるためにFPの資格を取得しました。税金や給与計算などに詳しくない方にもわかりやすい解説を心がけています。

この記事をシェアする

よく読まれている記事 (掲載期間: 2024/11/17~2024/11/21)

はじめよう、いつか、君が困らないように

ラストメッセージ

人生の最期の日、その日は全ての人に必ず訪れます。あなたの遺すメッセージ・言葉は、これから先の未来を生きていく人にとって大きな励みになります。

参加者募集中

みんなのマネ活コミュニティ

みんなのホンネ

あなたの1票は多数派?少数派?みんなのホンネは投票後すぐにグラフに反映。Let'sポチっと投票!

 

  • Q&A
  • マネ活ラッキーくじ
  • 今月のマネー運占い|中嶋マコト先生の九星気学
  • 中途採用募集中!楽天カードで一緒に働きませんか?
  • あなたは何問わかるかな?マネ活クイズ
  • 楽天モバイル
  • 楽天Bic
  • 楽天グループ若手社員座談会
  • 楽天ビューティ
  • 楽天ふるさと納税
  • 楽天インサイト
  • 楽天ウォレット
  • 楽天スーパーDEAL
  • 楽天レシピ
  • 楽天西友ネットスーパー
  • 楽天ママ割
  • 楽天モバイル_スマ活
  • 楽天生命保険
  • 楽天市場
  • FinTech学割
  • 楽天エナジー
  • 楽天Car
  • 楽天損保