出産祝いの相場はいくら?贈るときの3つのポイント

リリース日:2019/02/01 更新日:2024/10/10

出産祝いを贈るときは、もらう相手のことを第一に考えなくてはいけません。贈り物にはさまざまな種類があり、さらに流行もあって悩みどころです。出産祝いの相場や人気アイテムなど、贈るときに覚えておきたいマナーをまとめました。

出産祝いの相場はいくら?贈るときの3つのポイント

もくじ

・出産祝いの金額・相場

・出産祝いにおけるマナー

・喜ばれる出産祝い

出産祝いの金額・相場

出産祝いの金額・相場

出産祝いを探す際、まず考えなくてはいけないのが金額です。妥当な価格帯がわからないという方も多くいますが、出産祝いの相場は相手との関係性によって決まります。たとえば親から自分の子に出産祝いを贈るケースにおいて、金額の相場はほぼありません。孫の誕生を喜び、新しくおもちゃや育児グッズを揃えるために10万円以上包む家庭もあります。

 

また兄弟姉妹に出産祝いを包むケースもあるでしょう。この場合は1~3万円が相場です。ただし学生の場合や、まだ働いて間もない方などは、無理がないような額で構いません。いとこや姪などの親せき関係であれば、親密さで決めましょう。親せき関係とはいえ疎遠な場合、無理をする必要はないといえます。

 

友人に贈る出産祝いは、5,000円~1万円程度が相場です。何人か連名で贈るというときは、メンバー同士で相談してみてください。また上司や部下などの出産祝いでも、足並みを揃えて贈るケースは多くあります。1人あたり500円~1,000円程度でまとめて贈る形が一般的でしょう。個人的に親しい場合は、上司や同僚には3,000円~5,000円、部下から上司に贈るのなら5,000円~1万円が妥当です。

 

現金で出産祝いを贈るときのマナー

出産祝いを現金で贈るというときは、新札をご祝儀袋に揃えて入れてください。自宅に新札がない場合、銀行や郵便局で取り換えてもらいます。金額についても、4(死)や9(苦)のような縁起が悪い数字は避けなければなりません。

 

ご祝儀袋に書く名前はボールペンや鉛筆ではなく、毛筆や筆ペンを使います。出産祝いはお祝い事なので、濃い色の墨で「祝御出産」、あるいは「御出産御祝」とつづりましょう。連名の場合は必ず全員の名前を書くことも忘れずに。さらに祝儀袋やのしには、蝶結びや花結びになっている水引を選びます。

 

これは出産祝いや進学祝いなど、何度あってもよいお祝いに使われるものです。結婚祝いや弔事で使われる結びきりの水引は、「今後繰り返さない」という意味合いがあり、渡す相手に失礼になるため注意しましょう。

出産祝いにおけるマナー

出産祝いにおけるマナー

出産祝いは現金に限らず、ギフトや商品券など相手に合わせた物品を選ぶこともできます。また遠方の人に郵送するのであれば、手紙を添えてもいいでしょう。手紙の内容は赤ちゃんが生まれたとことに対するお祝いや、家族の健康を祈る言葉をメインにします。

 

「男の子(女の子)でよかった」、「仕事を休めてよかった」などの言葉や、家族構成に関するデリカシーのない言葉は避けてください。もちろん「切る」「流れる」といった不吉な言葉も使ってはいけません。

 

また出産祝いは郵送が一般的ですが、自宅に訪問して手渡しするケースもあるでしょう。自宅に訪問して渡す場合は、少人数で長居をしないのがマナーです。また赤ちゃんに会う前には必ず手を洗いましょう。赤ちゃんに病気を移さないため、自分の体調がよいときに訪問することも大切です。

 

出産祝いは第二子のときも贈る?

出産祝いは第一子だけでなく、二人目のときにも贈ります。二人目以降の出産を祝う場合、忘れないようにしたいのが上の子へのフォローです。もちろん主役は生まれてきた赤ちゃん。しかし上の子どもにとっては家族が増えて、自分がお兄ちゃんお姉ちゃんになったということでもあります。

 

産前産後はパパママが大変な思いをしているだけでなく、上の子どももガマンしているケースが少なくありません。また自分が注目されなくなって、寂しさを抱えていることもあるでしょう。両親と生まれてきた赤ちゃんだけでなく、上の子どもにもお祝いを用意しておくと喜ばれます。

喜ばれる出産祝い

喜ばれる出産祝い

出産祝いの内容は特に決まりがあるわけではなく、ほかに贈る人がいる場合には誰かと被ってしまう可能性もあります。事前にどんなものが欲しいか、家族に直接聞いてみてもいいでしょう。特に指定がなかった場合は、これからの育児に役立つものを贈ります。

 

自分に育児経験があるという人であれば、過去に役立った実用アイテムを贈るのも一案です。ベビー服などは、何枚あってもうれしいもの。長く着られるよう、80センチ以上のものを選んでみてください。高品質のブランド物や、オーガニックコットンなどこだわりのものは特に喜ばれます。

 

赤ちゃんのためのギフトにこだわるだけでなく、ママへのギフトを考えるのもよいでしょう。ハンドクリームやフェイスパック、ノンカフェインのお茶などが人気のアイテムです。食べられるものに制限があることも多いため、スイーツ類は事前に確認しておきます。

 

悩んでしまってギフトが決められないという場合は、使い勝手がよく、あって困らないアイテムとして商品券もオススメです。デパートや子ども商品券などが定番ですが、電子マネーとして使うことができる楽天のギフトカードも人気。外出することなく使えるため、産後にもピッタリです。

 

出産祝いというと、金額やマナーが一番に気になる方も多いかもしれません。しかし一番大切なのは、新しい命の誕生を一緒に喜ぶ気持ちです。相手をいたわると同時に、赤ちゃんの健やかな成長を祈るためのアイテムを選定しましょう。

この記事をチェックした人におすすめの記事




LINE友だち追加
Instagramフォロー
Y.O
この記事を書いた人
ファイナンシャル・プランナー(2級FP技能士)
Y.O

※本著者は楽天カード株式会社の委託を受け、本コンテンツを作成しております。

株や社会情勢に興味を持ち、証券会社入社。在籍中にファイナンシャルプランナー2級を取得し、個人の資産運用への理解を深める。退社後に結婚と出産。現在は二人の子どもを育てながらライターとして活動中。

この記事をシェアする

よく読まれている記事 (掲載期間: 2024/11/17~2024/11/21)

はじめよう、いつか、君が困らないように

ラストメッセージ

人生の最期の日、その日は全ての人に必ず訪れます。あなたの遺すメッセージ・言葉は、これから先の未来を生きていく人にとって大きな励みになります。

参加者募集中

みんなのマネ活コミュニティ

みんなのホンネ

あなたの1票は多数派?少数派?みんなのホンネは投票後すぐにグラフに反映。Let'sポチっと投票!

 

  • Q&A
  • マネ活ラッキーくじ
  • 今月のマネー運占い|中嶋マコト先生の九星気学
  • 中途採用募集中!楽天カードで一緒に働きませんか?
  • あなたは何問わかるかな?マネ活クイズ
  • 楽天モバイル
  • 楽天Bic
  • 楽天グループ若手社員座談会
  • 楽天ビューティ
  • 楽天ふるさと納税
  • 楽天インサイト
  • 楽天ウォレット
  • 楽天スーパーDEAL
  • 楽天レシピ
  • 楽天西友ネットスーパー
  • 楽天ママ割
  • 楽天モバイル_スマ活
  • 楽天生命保険
  • 楽天市場
  • FinTech学割
  • 楽天エナジー
  • 楽天Car
  • 楽天損保