葬儀のマナーを総復習!関係別の香典相場・不祝儀袋の選び方・服装など

リリース日:2018/09/17 更新日:2024/10/03

通夜や葬儀など、大切な人を偲んでお別れをする場での振る舞いには、社会人としての品格が試されます。香典の相場や服装、不祝儀袋の選び方などの基本的なマナーを今一度確認していきましょう。

葬儀のマナーを総復習!関係別の香典相場・不祝儀袋の選び方・服装など

相手との関係で変わる!香典の相場とは

相手との関係で変わる!香典の相場とは

香典の金額は故人との関係や自身の年齢、立場によって変わってきます。一般的にいわれている関係別の相場を頭に入れておきましょう。

 

【親族の不幸】

両親:5~10万円
兄弟・姉妹:3〜5万円
祖父母:1〜5万円
その他の親族:3,000〜3万円 ※ほとんど交流がない相手には出さないことも。

 

【会社関係者や知人の不幸】

上司:5,000~1万円
上司の家族:5,000~1万円
社員・同僚:5,000~1万円
友人・知人:5,000~1万円

 

同じようなシチュエーションで香典をいただいている場合は、同額返しと考えてください。母親の不幸があったときに同僚から5,000円を受け取っていれば、同僚の母親が亡くなったときにも同額を包むといった具合です。地域や家庭ごとに独自の風習があるなら、そのとおりに従います。身近に相談できる相手がいれば、話を聞いて用意しましょう。

通夜と葬儀・告別式どちらに参列すれば良い?

通夜に参列するのは故人と深い関わりがあった人たち、遺族や近親者を除く交友があった人たちが参列するのは葬儀・告別式というのが、本来のスタイルです。マナーに沿って考えるなら、ごく近い関係の親族以外は葬儀・告別式に参列するのが正解でしょう。

 

ただし仕事の関係などで、葬儀・告別式は時間が合わない人たちがお通夜に参列することもあります。会社関係のおつきあいなら、組織の判断にゆだねましょう。訃報連絡を受けた際に「家族葬にて行う」旨が書かれていたら、参列願いがない限りは遠慮します。「参列辞退」が書かれていない場合でも、確認するのがマナーです。

御霊前・御仏前?ほかの宗教の場合は?

御霊前・御仏前?ほかの宗教の場合は?

香典袋の種類や表書きは、宗教や宗派によって異なります。お通夜や葬儀に伺う前に調べておくとスムーズです。種類ですが、蓮の花が書かれたものは仏式用で、キリスト式には使えません。キリスト式の香典袋は、十字架が書かれたものを使いましょう。主な表書きは、以下の一覧表を参照ください。

香典袋の表書き一覧表

通夜や葬儀の服装マナーと持ち物

通夜には「急ぎ駆けつける」といった意味合いから、喪服を避ける風習があります。男性ならダークスーツ・女性なら紺やグレーのワンピースにジャケットもしくは黒無地のブラウス+スカートを選択しましょう。近年では、葬儀に参列しない人が通夜から喪服を着る例も少なからず見られます。通り一辺倒な対応ではなく、臨機応変に判断するのがベストです。

 

葬儀や告別式には、ブラックフォーマルを選びます。男性なら黒のスーツに白シャツ、黒無地のネクタイを着用しましょう。金具がついた靴は控え、フォーマル仕様のものを選びます。女性なら、黒のワンピース、アンサンブル、スーツなどが良いでしょう。夏場であっても露出は控え、袖がきちんとあるものを選んでください。パールのネックレスをつける場合は一連タイプにします。

 

通夜や葬儀で最低限用意したい持ち物は、香典とハンカチだけです。ハンカチは白無地、もしくは黒のフォーマルタイプを選択しましょう。香典は、紫・緑・藍・グレーなど不祝儀用のふくさに入れて、持参するのがマナーです。数珠がないからといって、知人に借りるのはマナー違反にあたります。宗派を問わずに使える略式数珠を持っておくと、突然の訃報にも慌てません。

知らないと失礼!最低限守りたい3つのマナー

知らないと失礼!最低限守りたい3つのマナー

葬儀に参列する際に最低限守りたい基本マナーを紹介します。間違えやすいポイントを中心に紹介するので、目を通しておきましょう。

 

・香典に新札を包まない

新札を包むと前もって用意していた印象になり、ご遺族に対する配慮に欠けます。たまたま新札しか手もとにないときには、折り目をつけお包みすれば大丈夫です。

 

・故人への対面はご遺族から勧められた場合だけ

故人の対面は自分からお願いするものではありません。ご遺族から勧められたときにだけ、謹んでお受けします。対面する際には、故人の枕元で両手をついて一礼し、ご遺族に白布を外してもらう流れです。故人に向かって合掌したあと、ご遺族に一礼して退席します。

 

・ご遺族への長話は控える

葬儀や告別式でご遺族と話しこむのは、マナー違反にあたります。受付で「この度は御愁傷様です」と伝えるくらいに留めて、長話は控えましょう。ましてや亡くなった経緯を聞くのは配慮を欠きます。ご遺族への配慮を大切にすることも、故人への恩返しと考えてください。

 

紹介している以外にも、通夜や葬儀、告別式で知っておきたいマナーはたくさんあります。正しい振る舞いができるか不安な人は、冠婚葬祭を網羅しているマナー本を買っておくと安心です。香典の相場や服装など、気になることが出てくるたびに目を通して、正しい振る舞いを覚えていくと良いでしょう。

この記事をチェックした人におすすめの記事




LINE友だち追加
Instagramフォロー
aoi_aoi
この記事を書いた人
ファイナンシャル・プランナー(AFP)/宅地建物取引士
aoi_aoi

※本著者は楽天カード株式会社の委託を受け、本コンテンツを作成しております。

大学卒業後に国内準大手証券会社、広告代理店勤務を経てフリーライターになりました。沖縄にふらっと来てから気付いたら住みついていて、目覚ましをかけない生活がマイブームです。AFP・宅地建物取引主任者資格保持。
お金に関する悩みは尽きないものですが、つらいことはなるべく考えなくても良いようにストレスを減らすことはできます。自然体で生活できて安定した家計を保持、もしもの時の備えもできるとしたら、すごくうれしいとは思いませんか? そんな生活を実現すべく、ライフプランや家計管理のアドバイスをさせて頂きます。

この記事をシェアする

よく読まれている記事 (掲載期間: 2024/11/20~2024/11/24)

はじめよう、いつか、君が困らないように

ラストメッセージ

人生の最期の日、その日は全ての人に必ず訪れます。あなたの遺すメッセージ・言葉は、これから先の未来を生きていく人にとって大きな励みになります。

参加者募集中

みんなのマネ活コミュニティ

みんなのホンネ

あなたの1票は多数派?少数派?みんなのホンネは投票後すぐにグラフに反映。Let'sポチっと投票!

 

  • Q&A
  • マネ活ラッキーくじ
  • 今月のマネー運占い|中嶋マコト先生の九星気学
  • 中途採用募集中!楽天カードで一緒に働きませんか?
  • あなたは何問わかるかな?マネ活クイズ
  • 楽天モバイル
  • 楽天Bic
  • 楽天グループ若手社員座談会
  • 楽天ビューティ
  • 楽天ふるさと納税
  • 楽天インサイト
  • 楽天ウォレット
  • 楽天スーパーDEAL
  • 楽天レシピ
  • 楽天西友ネットスーパー
  • 楽天ママ割
  • 楽天モバイル_スマ活
  • 楽天生命保険
  • 楽天市場
  • FinTech学割
  • 楽天エナジー
  • 楽天Car
  • 楽天損保