株の勉強方法は?初心者におすすめの本やブログ、SNSアカウントを紹介

リリース日:2022/01/12 更新日:2024/09/18

株で安定した利益を出すためには、しっかりと基礎知識を身につけることが大切です。勉強方法としておすすめする本や投資家ブログ、SNSアカウントなどをご紹介しています。基礎を学び、株式投資を成功させましょう。

  1. 株を勉強しないとどうなる?
  2. 初心者が勉強すべき7つの基礎知識
  3. 株の勉強におすすめの本5選
  4. 株の勉強におすすめのブログ5選
  5. 株の勉強におすすめのTwitterアカウント4選
  6. 証券会社のサービスでも株について学べる
  7. 株は勉強が大事!積極的に情報を集め、株式投資を成功させよう!

株を勉強しないとどうなる?

株を勉強しないとどうなる?

「資産をもっと増やしたい」「将来に向けて老後資金を貯めたい」などといった理由で、資産運用に興味を持つ人は多いでしょう。資産運用の手段としては、株式投資が考えられますが、投資初心者の人が始めるにはややハードルが高いと思われます。

 

株は一般的に、値動きの大きい投資手段です。しっかりと勉強したうえで、基礎知識を身につけておかないと、安定した利益を出すことが難しいでしょう。十分な基礎知識を備えたうえで始めることが大切です

初心者が勉強すべき7つの基礎知識

株を始める前に、初心者が身につけておくべき基礎知識は、以下の7つです。

 

1. 株式投資の仕組み
そもそも株とはどういうものなのか、どうやったら利益が出るのか、株価はどのような要因で変動するのかなど、株式投資の基本的な仕組みは必ず理解しておきましょう。

 

2. 株式投資のメリット・デメリット
他の金融商品への投資と比較して、株式に投資することのメリット・デメリットを把握しておくことは大切です。投資では損失を生んでしまうリスクもあり、それも自己責任です。株式が本当に自分の意向に合った投資手段であるか、しっかりと理解しておく必要があります。

 

3. 株の購入方法
株を購入するまでの流れについても理解しておきましょう。株を購入するためには、まず証券会社に口座を作る必要があります。すぐに始めたいと思っていても、口座開設にも時間を要します。機会を逃さないよう、手順をしっかりと把握しておきましょう。

 

4. 証券会社の選び方
口座開設の際は、複数ある証券会社の中から1社または複数の会社を選択します。どの会社を選べば良いか、何を基準にして選べば良いかなど、証券会社の選び方についても身につけておきましょう。

 

5. 株価チャートの見方
株価チャートとは、株価の一定期間の値動きをグラフ化したものです。銘柄を選択するため、または売りのタイミングを予想するために、多くの投資家が参考にしているものなので、株価チャートの見方を理解しておくことは必須です。

 

6. 銘柄の選び方
株式投資では、数多くの銘柄の中から自分が投資したい銘柄を選択します。どのような基準で銘柄を選択すれば良いか、自分なりのルールを決めておくことが重要です。

 

7. 株式投資にかかる税金
株式で利益が出た場合にどれくらい税金がかかるのか、特定口座と一般口座はどう違うのかなど、税金に関する知識も身につけておきましょう。

株取引にはいろいろと知らなきゃいけないことがあるのね!大丈夫かしら…



株の勉強におすすめの本5選

株の勉強におすすめの本5選

株式投資を始める前に読んでおきたい、初心者におすすめの本を5つご紹介します。

 

1.『改訂版 金持ち父さん貧乏父さん:アメリカの金持ちが教えてくれるお金の哲学』
起業家であり投資家でもあるロバート・キヨサキ氏の著書です。最初に読むべきお金の基本図書として、刊行から20年以上経った今でも高い人気を誇っています。

 

タイトルのとおり、金持ち父さんと貧乏父さんの違いについて考察することで、お金に対しての考え方を学ぶことができます。

 

2.『経済のことよくわからないまま社会人になった人へ』
テレビ番組でもおなじみのジャーナリスト、池上彰氏の著書です。お金に関する基礎知識や情報を、その背景や理由も踏まえてわかりやすく解説しています。

 

株式投資だけでなく、年金制度や保険など、身近なテーマを中心にお金にまつわる最新の情報を学ぶことができます。

 

3.『これだけやれば大丈夫!お金の不安がなくなる資産形成1年生』
お金の不安や悩みを抱えている人に向け、YouTube登録者数31万人超えの元銀行員が、イラストと図解でわかりやすく解説する本です。

 

株だけでなくさまざまな金融商品に関する知識も基礎から学ぶことができ、投資への不安を解消することができます。

 

4.『世界一やさしい株の教科書1年生』
韓国の現役経営・投資コンサルタントであるジョン・シュウギョウ氏の著書です。初心者にもわかりやすく、かつ再現性の高い方法を解説してくれます。

 

「シンプル、分かりやすく、楽しく」をコンセプトに、楽しみながら資産を増やすための入門書としておすすめです。

 

5.『株を買うなら最低限知っておきたいファンダメンタル投資の教科書 改訂版』
資産運用に精通した現役の公認会計士・税理士である足立武志氏の著書です。株式投資において必要なファンダメンタル分析について、わかりやすく解説しています。

 

企業が発表する決算書の見方や、「会社四季報」の読み方などを学ぶことができ、銘柄選びの基礎知識を習得するのに役立つでしょう。

株の勉強におすすめのブログ5選

株の勉強におすすめのブログ5選

最近では、実績のある個人投資家や機関投資家が自身のブログで投資方針や投資に対する考え方を発信しています。株の勉強におすすめのブログを5つご紹介します。

 

1. 個人投資家研究所
ジョン246さんが運営するブログです。個人投資家向けのブログで、身近な商品を開発している企業の経営状態、などを紹介してくれる内容が充実しています。企業分析の方法がよくわからない人におすすめのブログです。

 

2. こびと株.com - こびとさんから配当金をもらうブログ
シーウィードさんが運営するブログです。安心して長期保有が可能な、財務状況が良好な高配当株の情報を紹介しています。また、経理の仕事経験を生かした税金や節約に関する記事も役立ちます。

 

3. かすみちゃんの株主優待日記
かすみちゃんさんが運営するブログです。主婦であり優待投資家として知られる運営者が株主優待でもらった品の写真や感想を紹介しています。優待の新設や変更などの情報、また最新のクーポン情報なども紹介してくれています。

 

4. かぶ1000投資日記
かぶ1000さんが運営するブログです。学生時代から割安株投資を開始し、投資歴30年を超える専業投資家が資産バリュー株の投資方法を公開しています。運用に成功している投資家の銘柄選定や売買の手法が勉強になります。

 

5. 梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー(インデックス投資実践記)
インデックス投資で有名な水瀬ケンイチさんが運営するブログです。インデックス投資とは、日経平均株価やTOPIXなどの指数に連動し、平均程度の利回りを目指す投資手法のことで、運用コストも低く、大きな損失を出す可能性が少ないため、初心者にはおすすめの手法です。ブログではインデックス投資について学べます。

株の勉強におすすめのTwitterアカウント4選

株の勉強におすすめのTwitterアカウント4選

外出先でもスマホ1つで手軽に株の勉強ができるSNSも、有効なツールです。有力な投資家が発信している、株の勉強におすすめのTwitterアカウントを4つご紹介します。

 

1. cis@株 先物 FX 仮想通貨 リネレボ
資産が200億円を超える有名投資家である、cisさんのアカウントです。実績が物語る投資手法には説得力があります。

 

2. www9945
バリュー投資家として有名なwww9945さんのアカウントです。高配当株や優待銘柄など、投資対象は幅広く参考になります。

 

3. 井村俊哉
元芸人で数億円の資産を築いた井村俊哉さんのアカウントです。YouTubeでも株式投資専門の「Zeppy投資ちゃんねる」が人気になっています。

 

4. sak
投資家sakさんのアカウントです。投資上級者が日頃からどのような企業分析をしているかが参考になります。

証券会社のサービスでも株について学べる

証券会社のサービスでも株について学べる

株を勉強する手段として、証券会社が提供するサービスを利用するのもおすすめです。多くの証券会社が初心者に向けた学習コンテンツやセミナーを無料で提供しています。

 

・証券会社の学びのコンテンツ4選
自分の好きなタイミングでいつでも学べる、証券会社ホームページ上のおすすめ学習コンテンツを4つご紹介します。

 

1. 楽天証券「トウシル」
楽天証券が提供する投資情報メディア「トウシル」は、「お金と投資をもっと身近に!」をコンセプトに、株式投資に関する情報やマネープランに役立つ情報を発信するメディアです。株だけにとどまらず、お金や生活にまつわる情報をタイムリーに確認し、次のステップに踏み出すためのきっかけを与えてくれることでしょう。

 

2. 松井証券「はじめての投資」
ネット系証券会社で人気の高い松井証券は、ホームページ内に専用ページ「はじめての投資」を設けて、初心者が基礎から学べるコンテンツを提供しています。投資家の具体的な取引手法もここで知ることができます。

 

3. LINE証券「投資の基礎」
LINE証券は、スマホ1台で気軽に取引ができ、初心者でも使いやすい点に定評がある証券会社です。専用ページ「投資の基礎」では、初心者が投資を始めるうえで必要な知識を学ぶことができます。

 

4. SMBC日興証券「はじめての株式投資(初心者向け)」
SMBC日興証券のホームページには、専用ページ「はじめての株式投資(初心者向け)」があり、株式投資の基礎をわかりやすく解説しています。動画で学べるネットセミナーなども充実しており、初心者だけでなく経験者にも有益です。

 

・証券会社主催の無料セミナーもおすすめ
プロから直接学んでみたいという人は、金融機関などが主催している無料セミナーや勉強会に参加するのもおすすめです。コロナ禍の影響でオンライン開催が増えていますが、わからない点や不安な点を直接聞くことができ、学びが深まります。

 

参加したい場合は、セミナー情報サイトなどで検索し、自分の都合に合った開催地や日時から選択しましょう。

株は勉強が大事!積極的に情報を集め、株式投資を成功させよう!

株式投資で安定的な利益を出すためには、まずは基礎知識を身につける必要があります。さまざまな勉強方法の中から、自分のペースで続けられる方法を選択し、しっかりと身につけることが重要です。

 

また、基礎を学んだからといってそれで終わりではなく、日々の情報収集は欠かせません。株式投資で成功するためにも、積極的な情報収集を継続しましょう。

 

楽天証券は、初心者でも始めやすいコンテンツが充実しています。また開設後も継続した情報収集が可能なため、日々の学びを助けてくれるでしょう。ぜひ活用してみてください。

このテーマに関する気になるポイント!

  1. なぜ株は勉強しないといけないのですか?
    株は値動きの激しい投資手段なので、基礎知識をもとに正しい分析を行わなければ、安定した利益を出すことができないからです。

  2. 株を始める前に知っておきたいことは?
    「株式投資の仕組み」「株式投資のメリット・デメリット」「株の購入方法」「証券会社の選び方」「株価チャートの見方」「銘柄の選び方」「株式投資にかかる税金」の7つは株を始める前に理解しておく必要があります。

  3. 具体的な株の勉強方法は?
    本やブログ、証券会社のホームページを読むこと、有名投資家のSNSを参考にすることのほかに、証券会社が主催する無料セミナーに参加することなどが考えられます。

本コンテンツは情報の提供を目的としており、投資その他の行動を勧誘する目的で、作成したものではありません。銘柄の選択、売買価格等の投資の最終決定は、お客様ご自身でご判断いただきますようお願いいたします。なお、本コンテンツは、弊社が信頼する著者が作成したものですが、情報の確実性を保証したものではありません。本コンテンツの記載内容に関するご質問等には一切お答えいたしかねます。また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。あらかじめご了承ください。




LINE友だち追加
Instagramフォロー
世良真貴男
この記事を書いた人
ファイナンシャル・プランナー(2級FP技能士)/リスク・コンサルタント/相続診断士(相続診断士協会)
世良真貴男

※本著者は楽天カード株式会社の委託を受け、本コンテンツを作成しております。

あらゆる不安を安心に変えるリスクコンサルタント。年間200組以上を担当し、顧客の資産を最善化するカウンセリングを行っている。

この記事をシェアする

よく読まれている記事 (掲載期間: 2024/11/16~2024/11/20)

はじめよう、いつか、君が困らないように

ラストメッセージ

人生の最期の日、その日は全ての人に必ず訪れます。あなたの遺すメッセージ・言葉は、これから先の未来を生きていく人にとって大きな励みになります。

参加者募集中

みんなのマネ活コミュニティ

みんなのホンネ

あなたの1票は多数派?少数派?みんなのホンネは投票後すぐにグラフに反映。Let'sポチっと投票!

 

  • Q&A
  • マネ活ラッキーくじ
  • 今月のマネー運占い|中嶋マコト先生の九星気学
  • 中途採用募集中!楽天カードで一緒に働きませんか?
  • あなたは何問わかるかな?マネ活クイズ
  • 楽天モバイル
  • 楽天Bic
  • 楽天グループ若手社員座談会
  • 楽天ビューティ
  • 楽天ふるさと納税
  • 楽天インサイト
  • 楽天ウォレット
  • 楽天スーパーDEAL
  • 楽天レシピ
  • 楽天西友ネットスーパー
  • 楽天ママ割
  • 楽天モバイル_スマ活
  • 楽天生命保険
  • 楽天市場
  • FinTech学割
  • 楽天エナジー
  • 楽天Car
  • 楽天損保