楽天証券の口座開設の手順を分かりやすく解説、口座を使うメリットとは?
投資初心者向けのオススメ少額投資3選。なんと100円から始められる!?
結婚や出産など大きなライフイベントを経験すると、お金に対する考え方も変わってきます。大切な人を守るためには、どうしても先立つものが必要。30代女性の投資デビューにぴったりな資産運用手段を紹介します。
初心者が気をつけたい資産運用の注意点
資産運用とひと口に言っても、日本株から外国株、FXに不動産と選択肢は無数にあります。どんな商品を選ぶにしても、リスクとリターンが比例関係にあることに注意しましょう。たくさん儲けるためには、リターンに見合うだけのリスクが伴います。
たとえば、1日に何度も売買を繰り返す個人投資家(デイトレーダー)が行っている取引。「買いは家まで売りは命まで」と揶揄されるほどハイリスクです。1日で100万円や1,000万円という大きなリターンを得られる可能性がある反面、家がとられてしまうくらいのリスクを伴います。おどかすわけではありませんが、相場の世界は初心者にも容赦なし。資産運用を始める前にリスク許容度を明確にしましょう。リスクをきちんとコントロールできれば、家を失う心配などありません。
なぜ少額からの投資がおすすめなの?
少額から始めることのメリットは、こわい思いをしにくいことです。リスクが限定されているからこそ、一般的な会社員や主婦でも挑戦できます。経験を重ねて相場との付き合い方がわかったところで大きな投資を始めても、遅くはありません。
また、少額から買える商品は分散しやすく、限られた資金でもポートフォリオを形成できます。ポートフォリオとは、投資資金をいくつかの運用商品に配分、組み合わせを作ることです。ポートフォリオを組んだ分散投資は、安定的な資産運用手法の王道。万が一のことが起こってしまったときの被害を最小限にする効果が期待されます。
|
|
少額投資にもいくつか種類が。メリットとデメリットとは
具体的におすすめしたい商品を3つ挙げ、メリットとデメリットを見ていきます。どれかひとつを買うとしたら、あなたは何を選びますか?
○投信積立 【100円〜】
投資信託を毎月決まった金額ずつ積み立てる商品です。月々100円と、ジュースを買うくらいの金額から資産運用をスタートできます。申込をしておけば毎月自動的に決めた商品を買ってくれるため、忙しい人も大丈夫です。
・メリット
限られた資金でも分散効果を得やすく、リスクコントロールしやすいメリットがあります。プロのファンドマネージャーに運用をおまかせできるところも長所です。積立投資は時間の分散ができることから「高値づかみをしてしまった」といった失敗をしにくくなります。思い立ったときにいつからでも始められて、無理なく貯めたい人におすすめです。
・デメリット
投資信託によっては、一定の手数料がかかります。コストをなるべく抑えたいなら、手数料0円のノーロード投信を選択しましょう。積立投資は、買い付けする回数が多くなる分ぶんだけ手数料負担がネックになりがち。申込前にコストを確認、有利な商品を選んでください。
○純金・プラチナ積立【1,000円〜】
金やプラチナなどの実物資産を対象にした積立です。実物資産は有事に強く、テロや経済不安など世界規模の問題が起こった際に注目される傾向があります。20年・30年といった長いスパンで資産運用を行うと、経済不安が広がるタイミングはどうしても出てくるもの。実物資産をポートフォリオに組み込むことで、リスクヘッジにも活用できます。
・メリット
純金・プラチナは、世界中からの需要が根強い資産のひとつ。初心者でもなじみやすく、始めやすい傾向にあります。積立投資を行うことで安定的な利益につながりやすく、万が一のことが起こったときに資産を守る手段にもできるはずです。子ども・孫の代へ引き継ぐことまで考えて、コツコツ貯める資産としてもおすすめできます。
・デメリット
投信積立と比較して手数料が高く、コスト負担がネックです。利子や配当もつかず、売却することでしか利益が出ない商品に当たります。実物資産を運用対象にした投資信託もあるので、あわせて検討してみましょう。
○個人向け国債【1万円〜】
個人向け国債の種類は、変動金利の変動10年・固定金利の固定5年・固定3年と3種類。毎月発行されて、1万円以上1万円単位で購入できます。0.05%の最低金利や満期の元本返済は、国が保証する債券。一般企業の社債より安心感が強く、初心者でも抵抗を感じにくい資産と言えます。
・メリット
一般的な定期預金金利より、やや優遇された金利になっています。なるべくリスクはとりたくないが、少しでも有利な条件で運用を始めたい人におすすめです。5年後や10年後に使うお金を一時的に保管するにも、非常に適した選択でしょう。
・デメリット
リスクをほとんどとらない代わりに大きな利益が生まれることもなく、利子収入はごくわずかです。2018年7月募集分の表面金利は、税引き後0.05%でした。100万円ぶん買ったとしても、1年間の利子収入は500円。国債購入を投資デビューのきっかけに、より積極的な運用も考えてみましょう。
資産を少しでも持つことで、経済ニュースを見るのも楽しくなります。ストレスなく始められる金額から、資産運用を始めてみてはいかがでしょうか。
本コンテンツは情報の提供を目的としており、投資その他の行動を勧誘する目的で、作成したものではありません。銘柄の選択、売買価格等の投資の最終決定は、お客様ご自身でご判断いただきますようお願いいたします。なお、本コンテンツは、弊社が信頼する著者が作成したものですが、情報の確実性を保証したものではありません。本コンテンツの記載内容に関するご質問等には一切お答えいたしかねます。また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。あらかじめご了承ください。
この記事をチェックした人におすすめの記事 |
|
|
※本著者は楽天カード株式会社の委託を受け、本コンテンツを作成しております。