Question

亡くなった夫からの保険金の使い道に困っています

現在、私はパート勤務をしており、今年就職したばかりの息子と2人暮らしをしています。先日、夫が他界し2,000万円ほどの死亡保険金が入りました。突然大金を手にしたため、どのように使っていけば良いのか困っています。家や車を新たに購入する予定もないため、単純に私と息子で半分ずつ分けてしまっても問題ないでしょうか?

また、いくらかを投資などに回した方が良いのでしょうか?投資は未経験のため、アドバイスいただけると嬉しいです。

年齢:50代
職業:パート・アルバイト
世帯年収:400万円~600万円未満
ペンネーム:M.Y

Answer

風呂内亜矢
この記事を書いた人
1級ファイナンシャル・プランニング技能士 CFP認定者
風呂内亜矢

※本著者は楽天カード株式会社の委託を受け、本コンテンツを作成しております。

26歳のとき、貯蓄80万円でマンションを衝動買いしたことをきっかけに、お金の勉強を始める。現在は夫婦で複数の物件を保有し賃料収入を得ている。2013年ファイナンシャルプランナーとして独立。現在はテレビ、ラジオ、雑誌、新聞などで「お金に関する情報」を精力的に発信している。 書籍は『コツコツ続けてしっかり増やす!誰でもできるNISAの教科書(ナツメ社)』など約30冊。YouTube「FUROUCHI vlog」も更新。

ご主人さまがお亡くなりになったとのこと、お悔やみ申し上げます。生活も変わり、急にまとまった金額が入ってくるなど、これまでと違った環境に置かれると落ち着かない気持ちにもなりますよね。

 

死亡保険金の受け取り方による納税の方法は、税理士に相談する必要がありますが、通常、受取人に妻が指定された死亡保険金は、妻の固有財産となり、遺産分割の対象にはなりません。半分の金額の1,000万円を息子さんに渡すと贈与税の対象になる可能性もあるため、基本的には全額妻の資産として管理をするのがスタンダードな選択肢となります。

 

M.Yさんは、現在はお仕事をされていて、息子さんと2人暮らし。家や車を買うご予定もないとのことで、すぐに2,000万円を使うことはなさそうですが、慌てて使ったり投資したりしなくても、意外とお金がかかるシーンもあります。

 

例えば、病気をしたり体力の問題で仕事のペースを落とすなどして、月5万円、保険金から生活費を補填する場合、約30年で2,000万円近くを使うことになります。実際にかかる介護費用にはかなり振れ幅がありますが、平均的な月の支出額と介護年数を掛け合わせると約300万円、葬儀費も200万円程度とされることが多く、何か現状と違うことが起こった場合、500万円くらいのお金が必要になることも多いです。

 

一方で、今すぐに使う訳ではないため、少しでも有効な預け先へという気持ちもありますね。例えば楽天銀行と楽天証券に口座を開き連携すると、金利が優遇される銀行もあります(※)。

 

パート収入で所得税・住民税が発生している場合は、個人型確定拠出年金(iDeCo)の中で、定期預金などの元本確保型商品を積み立てても、所得税や住民税の減税になり、結果的に有利にお金を預けていける仕組みも作れます。この場合、10年以上加入してからでないと引き出せないお金となるため気をつけてください。

 

投資を試してみたい場合は、例えばまずは「50万円だけ」など予算を決めて、株式や投資信託を最小単位で数種類購入してみるというのは良いかもしれません。決めた予算内で感覚がつかめてきたら、投資金額を増やすことを検討しても良いでしょう。

 

※ マネーブリッジにご登録いただいた場合に年0.28%(税引前)の優遇金利が適用される残高には上限があります。

  普通預金残高300万円以下:年0.28%(税引後 年0.223%)
  普通預金残高300万円を超えた分:年0.22%(税引後 年0.175%)
  第一生命支店・OKB支店・NCB支店・JRE BANK口座の各支店は優遇金利対象外となります。
  下記利息例は、500万円を1ヶ月間(※1ヶ月=30日間で計算した場合)普通預金に預け入れた場合、得られる利息(税引後)です。836円=300万円×0.223%×30日/365日+200万×0.175%×30日/365日
  本金利は前月末終了時点でマネーブリッジの設定が完了されているお客さまに、当月1ヶ月間適用する優遇金利です。例)1/10に設定→2/1から優遇金利が適用開始2/15に設定解除→3/1より通常金利が適用

  普通預金金利は変動金利であり、今後、金融情勢等により予告なく変更する場合があります。普通預金(「マネーブリッジ」利用者)商品詳細説明書はこちら
  マネーブリッジの登録にはあらかじめ証券口座の初期設定(マイナンバー登録含む)が必要です。

LINE友だち追加
Instagramフォロー
この記事をシェアする

よく読まれている記事 (掲載期間: 2025/03/28~2025/04/01)

参加者募集中

みんなのマネ活コミュニティ

みんなのホンネ

あなたの1票は多数派?少数派?みんなのホンネは投票後すぐにグラフに反映。Let'sポチっと投票!

 

  • Instagram
  • マネ活ラッキーくじ
  • 今月のマネー運占い|中嶋マコト先生の九星気学
  • 中途採用募集中!楽天カードで一緒に働きませんか?
  • あなたは何問わかるかな?マネ活クイズ
  • みんなのホンネ
  • Lastmessage
  • 専門家一覧
  • 楽天モバイル
  • 楽天Bic
  • 楽天グループ若手社員座談会
  • 楽天ビューティ
  • 楽天ふるさと納税
  • 楽天インサイト
  • 楽天ウォレット
  • 楽天スーパーDEAL
  • 楽天レシピ
  • 楽天西友ネットスーパー
  • 楽天ママ割
  • 楽天モバイル_スマ活
  • 楽天生命保険
  • 楽天市場
  • FinTech学割
  • 楽天エナジー
  • 楽天Car
  • 楽天損保
  • 楽天モバイル
  • 楽天Bic
  • 楽天グループ若手社員座談会
  • 楽天ビューティ
  • 楽天ふるさと納税
  • 楽天インサイト
  • 楽天ウォレット
  • 楽天スーパーDEAL
  • 楽天レシピ
  • 楽天西友ネットスーパー
  • 楽天ママ割
  • 楽天モバイル_スマ活
  • 楽天生命保険
  • 楽天市場
  • FinTech学割
  • 楽天エナジー
  • 楽天Car
  • 楽天損保
  • 楽天モバイル
  • 楽天Bic
  • 楽天グループ若手社員座談会
  • 楽天ビューティ
  • 楽天ふるさと納税
  • 楽天インサイト
  • 楽天ウォレット
  • 楽天スーパーDEAL
  • 楽天レシピ
  • 楽天西友ネットスーパー
  • 楽天ママ割
  • 楽天モバイル_スマ活
  • 楽天生命保険
  • 楽天市場
  • FinTech学割
  • 楽天エナジー
  • 楽天Car
  • 楽天損保