Question
老後が不安。備えておいたほうが良いこと
年齢:40代
職業:会社員
世帯年収:800万~1,000万
ペンネーム:みい
みいさんの場合、預貯金にある程度ゆとりがあり、原則60歳の引き出し可能年齢も遠くはないことから、気になっているiDeCoも、確かに始められても良いかもしれません。iDeCoは現役時代の所得税・住民税の軽減効果があるものの、加入期間10年以上や60歳に達しないと引き出しができない特徴があるため、手元資金にある程度の余裕がある人でないと、やや始めづらいと考えられます。みいさんにおいては、そうした要素は解消されているように見えるため、iDeCoも始めやすそうです。
一方で、住宅ローンが30年程度残っているとのことなので、仕事をリタイアしたいと思っている年齢までには完済できる返済計画を立てておくのが心強いでしょう。例えば60歳までの完済を目指す場合、住宅ローンの返済期間を15年圧縮するのに、いくらくらい繰り上げ返済が必要なのか等を、計算しておくと良さそうです。
仮に5年前に5,000万円を金利1%、35年返済の住宅ローンを借りていた場合、今繰り上げ返済をして返済期間を15年間短縮するには約2,000万円程度が必要な計算になります。実際の繰り上げ返済は住宅ローン減税が終了してからと考えているようであれば、その頃にいくら繰り上げ返済をすると、60歳などに完済が可能なのかを計算してみると良さそうです。
繰り上げ返済を実施した後にも、いつでも動かせる預貯金などの形で手元にまとまった資金をもっておけるように算段したいですね。
退職金の計算ルールを会社の総務部門などに確認したり、公的年金の受給額の目安をねんきんネットで確認することも重要です。準備できる金額、入ってくることになる金額を確認し、完済した物件で暮らしながら、生活費をやりくりできそうか、チェックしてみてください。意外と十分に対策できているとお感じになるかもしれません。
つみたてNISAは1人年間40万円、ひと月3.3万円が上限額なので、ご夫婦ともに3.3万円ずつをされているのか、みいさんご自身が一般NISA(年間120万円可能)の中で月8万円を積み立て投資信託などに充てられているのかもしれませんね。つみたてNISAであれば非課税期間が20年ですが、一般NISAの場合は原則最長5年間なので、どちらの口座になっているのかも、念のため確認をされた方が良いかもしれません。
-
養老保険はどんな人におすすめ?特徴やメリット・デメリットについて解説!
-
iDeCo(イデコ)のおすすめの商品は?金融機関&銘柄選びも。詳しく解説します!
-
若いうちからコツコツ!「つみたてNISA(ニーサ)」が人気の理由
-
iDeCoのガイドブックやWebサイトも用語がわかれば読めてくる!たんぽぽ・白鳥さんの やさしく教えて マネ活投資塾 Vol.3
-
つみたてNISAは初心者でもはじめやすい?その理由と特徴を解説!
-
コロナショックのいま、つみたてNISA(積立NISA)をはじめるべき理由
-
老後資金はどうやって貯める?いくら必要?老後に備えるお金の考え方
-
退職後は確定拠出年金をどうするべき?退職、転職時に気を付けたいこと
-
老後はいくらもらえる?厚生年金受給額の早見表と計算方法
1級ファイナンシャル・プランニング技能士、CFP認定者、宅地建物取引士。26歳のとき、貯蓄80万円でマンションを衝動買いしたことをきっかけに、お金の勉強を始める。現在は自宅を含め夫婦で4つの物件を保有し賃料収入を得ている。2013年ファイナンシャルプランナーとして独立。現在はテレビ、ラジオ、雑誌、新聞などで「お金に関する情報」を精力的に発信している。 著書に『その節約はキケンです お金が貯まる人はなぜ家計簿をつけないのか(祥伝社)』、『ほったらかしでもなぜか貯まる!(主婦の友社)#なぜたま!』などがある。
|
|