Question
貯金1,000万円の使い道
年齢:30代
職業:会社員
世帯年収:600万円~800万円未満
ペンネーム:次の目標は貯金2,000万円
ある程度まとまった金額の無難な預け先の1つとしては、比較的金利が高い普通預金が挙げられます。
現在、メガバンクの普通預金金利は0.001%ですが、例えば楽天銀行と楽天証券を開き、ユーザ情報を連携(マネーブリッジ)の設定をすれば、楽天銀行の普通預金金利は0.10%と100倍の金利を得られるようになります。低金利時代なので、定期預金に預けてもなお低い金利を探すより、普通預金なのに比較的有利な銀行口座を選択するのが有利でしょう。
※マネーブリッジの優遇金利「年0.10%」の適用は普通預金残高300万円以下の部分のみです。
普通預金残高300万円を超える部分に関しては「年0.04%」の金利が適用されます(2022年4月時点)
次に選択肢にあがるのが、個人型確定拠出年金(iDeCo)です。特に、「次の目標は貯金2,000万円」さんの場合、当面大きくお金を使う予定がなく、既に1,000万円貯まっているため、有力な選択肢となります。
iDeCoは、毎年拠出した金額が所得控除になり、減税効果につながる特徴があります。一方で、預け入れた金額が原則60歳までは引き出せないことから、手元資金が少ない人や予定されるライフイベントが一般的に多い20代、30代の方には始めづらい制度といえます。
「次の目標は貯金2,000万円」さんの場合は、既にまとまった金額が手元にあるため、これから貯める金額や、今ある金額をiDeCoの口座に移動するだけでも節税効果が得られるため、有効な選択肢になりそうです。手元には500万円程度のすぐに動かせる資産があれば、多くのライフイベントで対応に困ることは少ないと考えられます。
なお、iDeCoでは投資信託など価格変動がある商品だけでなく、定期預金や保険などの元本確保型商品を購入することもできます。
投資が怖いと感じる場合、貯金1,000万円の置き場所を、iDeCoの元本確保型商品に移し替えていくことで、毎年所得税・住民税が安くなる効果を得ることができるため、検討しても良さそうです。
1級ファイナンシャル・プランニング技能士、CFP認定者、宅地建物取引士。26歳のとき、貯蓄80万円でマンションを衝動買いしたことをきっかけに、お金の勉強を始める。現在は自宅を含め夫婦で4つの物件を保有し賃料収入を得ている。2013年ファイナンシャルプランナーとして独立。現在はテレビ、ラジオ、雑誌、新聞などで「お金に関する情報」を精力的に発信している。 著書に『その節約はキケンです お金が貯まる人はなぜ家計簿をつけないのか(祥伝社)』、『ほったらかしでもなぜか貯まる!(主婦の友社)#なぜたま!』などがある。