Question
確定拠出年金について
貯蓄は50万円くらいしかなく、家賃が11万円なので(親と同居で家賃を負担しているため)なかなか貯蓄できずにいます。個人型年金を解約できれば、そちらでNISAを始めようと思うのですが、この貯蓄額で運用するのはハイリスクでしょうか。ご教授頂きたいです、宜しくお願い致します。
年齢:20代
職業:会社員
世帯年収:400万円~600万円未満
ペンネーム:たこちゅう
個人型年金(個人年金保険)を解約するかどうかは、現在の掛け金が払込満了まで無理なく続けられる金額なのかということが1つの判断材料になります。もし続けられそうなのであれば、解約せず継続することも1つの選択肢になります。
たこちゅうさんもご認識の通り、保険商品による貯蓄は、途中で解約をすると通常、元本が割れてしまいます。一般的に保険商品で貯蓄を行うことが不利とされるのは、保険料に含まれる保障部分や経費など、すべてが貯蓄に回らない特徴からです。そのため途中でやめると不利ですが、長い契約期間を経ると、その間に保険会社が運用して増やし、戻る金額がかけた保険料より上回るケースもありますね。
数千万円準備したいと考えているセカンドライフ資金のうち一部を個人年金保険で準備することは、さほど悪い選択ともいえません。最も有利な方法とはいえなくても、ある程度約束された利回りで自動的に貯まる特徴は、強制的に未来にお金をよける仕組みとしては機能をします。
仮に毎月1万円、20年間払い込みで「240万円+α」分だけは保険でセカンドライフ資金を準備するという考え方もあります。ただ、元々満期まで待っても元本が割れる商品であったり、月2万円以上かけていて完全に負担になっているなどであれば、やはり解約や減額を検討した方が良いかもしれません。
確定拠出年金の切り替えについては、このまま何も手続きをとらなければ自動移換され、手数料としては4,348円が1回、自動移換されて4カ月後からは52円が毎月かかり、これまで会社が拠出してくれていた資産から差し引かれます。自動移換されてから個人型に切り替える際には3,939円※が1回かかります。現在ご検討されている、自動移換せず個人型に切り替え拠出を続ける場合でも2,829円※が1回、以降毎月171円※の手数料が継続してかかります。
自動移換されている間は運用されない(増えない)、拠出額の所得控除(所得税などの減税)が受けられない、加入期間としてカウントされないため受け取れる年齢が60歳よりも遅れる可能性があるなどのデメリットもありますが、例えば今は自動移換にしておいて、手元の資金に余裕ができてから個人型に移換させるという選択肢もあります。手数料の面だけの比較だと5,448円多く支払うことにはなりますが、個人年金保険を解約して不利になる金額とどちらが大きくなるか、比べて検討する価値はありそうです。
NISAについては個人年金保険や確定拠出年金とは違い、いつでも手元に現金を戻せるメリットがありますね(もちろん運用成績によって元本割れのタイミングはバラバラですが)。生活費の3〜6カ月分の貯蓄ができてから挑戦するか、5万円だけなど予算を絞って取り組むのが良いのではないでしょうか。
1級ファイナンシャル・プランニング技能士、CFP認定者、宅地建物取引士。26歳のとき、貯蓄80万円でマンションを衝動買いしたことをきっかけに、お金の勉強を始める。現在は自宅を含め夫婦で4つの物件を保有し賃料収入を得ている。2013年ファイナンシャルプランナーとして独立。現在はテレビ、ラジオ、雑誌、新聞などで「お金に関する情報」を精力的に発信している。 著書に『その節約はキケンです お金が貯まる人はなぜ家計簿をつけないのか(祥伝社)』、『ほったらかしでもなぜか貯まる!(主婦の友社)#なぜたま!』などがある。