スマホ決済のメリット・デメリットとは?各サービスを比較!

リリース日:2020/01/30 更新日:2020/01/30

キャッシュレス時代が到来し、さまざまなスマホ決済が登場しています。おサイフケータイや最近話題のQRコード決済など、スマホ決済の種類と特徴をまとめました。これからスマホ決済を始めてみたい人はチェックしてください。

スマホ決済のメリット・デメリットとは?各サービスを比較!
  1. スマホ決済の比較とおすすめサービス
  2. スマホ決済の始め方

スマホ決済の比較とおすすめサービス

スマホ決済の比較とおすすめサービス

スマホ決済は、大きく「非接触型IC決済」と「QRコード決済」のふたつに分けることができます。

【非接触型IC決済】
いわゆる「おサイフケータイ」がこれにあたります。モバイルSuicaやWAON、nanacoなどは、この機能を利用したスマホ決済の方法です。

おサイフケータイには、スマホを操作しなくても、カードのようにリーダーにタッチするだけで決済が完了するという大きなメリットがあります。手軽という意味では、非接触型IC決済は、数多くのキャッシュレス決済の中でも大きな強みを持っているといえるでしょう。

デメリットとしては、そもそもおサイフケータイに対応している機種でないと使えないという点が挙げられます。また、ポイント還元もあるものの、還元率はそれほど高くないサービスが多くなっています。

代表的な非接触型IC決済を比較してみましょう。

・モバイルSuicaなどの交通系ICカード
もともと交通系ICカードを使っている人にとって、カードの代わりにスマホが使えることは、それ自体がメリットになるでしょう。また、クレジットカードと紐づけることで、独自ポイントとクレジットカードポイントの両方が貯められるケースもあります。

東京メトロをよく使うのであれば、マイル、メトロポイント、Oki Dokiポイントが貯まるソラチカカード、Suicaを利用するのであれば、マイルが貯まるJALカードSuicaなどがおすすめです。さらに、2020年春には、楽天スーパーポイントが貯まる楽天PayとのコラボSuicaもスタートしますよ!

・nanaco
nanacoはセブンイレブンを利用する頻度が多い人におすすめのサービスです。nanacoを利用することでnanacoポイントを貯められる上に、クレジットカードでチャージをすればその分のポイントも貯まります。

nanacoは税金を支払えるカードとしても知られています。nanacoを使えばクレジットカードのポイントをもらえる上に手数料なしで税金が支払えるのです。一部クレジットカードでも税金が支払える自治体もありますが、別途手数料がかかってしまいます。税金支払いでもクレジットカードのポイントを貯めたい人は、nanacoを使いましょう。

・iD
ドコモが提供しているおサイフケータイ用の決済サービスです。決済にdカードを利用すれば、dポイントを貯められま
す。古くからあるサービスで、利用できる店舗が非常に多いというメリットがあります。

【QRコード決済】

QRコード決済は、「○○ペイ」という名前がつけられることが多い決済方法です。キャッシュレス決済としては比較的新しい方法ですが、近年、急激に利用者を増やしています。

QRコード決済のメリットは還元率が高いサービスが多いことです。また、インターネットに接続されていれば、スマートフォンの機種に関係なく利用できます。

反対に、デメリットとしては、最初にアプリを操作しなければならない分、手間がかかるということが挙げられるでしょう。また、還元率についても、現在はさまざまなキャンペーンが行われているものの、これが今後どのようになっていくかはわかりません。

さらには、記憶に新しい「セブン・ペイ」が起こした問題もあります。QRコード決済は新しい決済方法ですから、それだけセキュリティ面などの問題がどの程度あるのか、十分に検討され尽くしていない可能性があるでしょう。

代表的なQRコード決済には、次のようなものがあります。

・PayPay
ソフトバンクとヤフーが共同出資して設立したメジャーなサービスです。還元率が高いキャンペーンを頻繁に実施して、多くのユーザーを獲得してきました。

・楽天ペイ
実店舗だけでなくインターネットショッピングでも利用できる決済方法です。期間限定の楽天スーパーポイントを使えるという大きなメリットもあります。

・LINE Pay
LINEに登録していれば気軽に使えるQRコード決済サービスです。利用額が高くなればなるほど還元率が高くなるという特徴を持っています。

スマホ決済の始め方

スマホ決済の始め方

スマホ決済を始めるときは、まず、どのサービスを利用するのかを決めなければいけません。「○○ペイ」系を使うのか、おサイフケータイのサービスを使うのかから考えてみるといいでしょう。

また、スマホ決済はスマートフォンを使って決済することになりますから、自分が使っているキャリアが提供しているサービスや、楽天、LINE、メルカリなど、普段から利用しているサービスの決済方法から始めてみるのもおすすめです。

具体的な手順はそれぞれの決済方法によって異なりますが、基本的には該当のサービスのアプリをダウンロードするところから始めます。その後の手順は、それぞれのアプリを起動させると説明が始まりますから、それに従って登録を進めましょう。

────────────────────


スマホ決済をするなら楽天ペイはいかがでしょうか。簡単に登録ができ今なら5%還元キャンペーンも開催中です。詳細をチェックしてみても良いでしょう。

平林恵子
この記事を書いた人
ファイナンシャル・プランナー
平林恵子

※本著者は楽天カード株式会社の委託を受け、本コンテンツを作成しております。

人事労務関係の仕事からライターへ転身。経験を活かしてコラム執筆を行っています。2017年、見識を深めるためにFPの資格を取得しました。税金や給与計算などに詳しくない方にもわかりやすい解説を心がけています。

この記事をチェックした人にはコチラ!

LINE友だち追加
Instagramフォロー
この記事をシェアする

よく読まれている記事 (掲載期間: 2024/07/01~2024/07/05)

はじめよう、いつか、君が困らないように

ラストメッセージ

人生の最期の日、その日は全ての人に必ず訪れます。あなたの遺すメッセージ・言葉は、これから先の未来を生きていく人にとって大きな励みになります。

参加者募集中

みんなのマネ活コミュニティ

みんなのホンネ

あなたの1票は多数派?少数派?みんなのホンネは投票後すぐにグラフに反映。Let'sポチっと投票!

 

  • Q&A
  • マネ活ラッキーくじ
  • 今月のマネー運占い|中嶋マコト先生の九星気学
  • 中途採用募集中!楽天カードで一緒に働きませんか?
  • あなたは何問わかるかな?マネ活クイズ
  • 楽天モバイル
  • 楽天Bic
  • 楽天グループ若手社員座談会
  • 楽天ビューティ
  • 楽天ふるさと納税
  • 楽天インサイト
  • 楽天ウォレット
  • 楽天スーパーDEAL
  • 楽天レシピ
  • 楽天西友ネットスーパー
  • 楽天ママ割
  • 楽天モバイル_スマ活
  • 楽天生命保険
  • 楽天市場
  • FinTech学割
  • 楽天損保
  • 楽天みん就
  • 楽天エナジー
  • 楽天Car