ペット保険は入ったほうが良い?犬・猫・うさぎ……入れる動物と病気リスク

リリース日:2020/04/22 更新日:2024/09/13

犬や猫、ウサギといったペットは、大切な家族の一員です。ところが、ペットには人間のような公的保険制度がありません。ペットの入院や手術に備えるためには、民間のペット保険を活用するのが安心です。ペット保険についてまとめました。

  1. ペット保険ってどのようなもの?
  2. 犬の平均寿命と病院にかかる理由
  3. 猫の平均寿命と病院にかかる理由
  4. 鳥、魚、うさぎなどもOK?ペット保険に入れる範囲

ペット保険ってどのようなもの?

ペット保険ってどのようなもの?

ペット保険は、ペットの医療費がかかったときに規定の範囲で補償が受けられるというものです。ペット保険で補償される範囲は、保険商品や契約内容によっても異なりますが、多くの保険は以下の特徴を持っています。

 

・補償されるのは手術や入院、通院など、治療にかかわる費用

人間の保険は、収入が途絶えたときや、亡くなったときに保険金が支払われるようなものもありますが、ペット保険の場合は、基本的に治療費のみが対象です。「治療費」に含まれるものは、入院、手術、通院などにかかる費用です。実際にどの項目が補償されるかは、保険の種類やプランによって違います。

 

ただし、入院を伴ったとしても、通常の妊娠・出産や避妊手術のような病気の治療ではない費用と、ワクチンで防げる病気についてはほぼ対象外だと思っておきましょう。同様に、動物病院で受けるトリミングやペット預かり、ペットホテル、爪切り、予防接種などの支払いも、治療には該当しないため対象外です。

 

・免責金額が設定されている場合がある

ペット保険には、免責金額が設定されていることがあります。これは、「治療費のうち、この金額までは補償しません」という金額のことです。

 

たとえば、1万円の免責金額が設定された保険に加入している場合、3万円の治療をすると、2万円分が保険の対象になります。

 

・実際にかかった治療費の一部が補償されるケースが多い

補償額は、「手術1回あたりいくら」といった定額制ではなく、「実際にかかった金額の○%」という場合がほとんどです。何%補償されるのかは、それぞれの保険商品やプランによって異なります。

 

・支払い限度が設定されている

ペット保険は、1日あたりの補償金額や、1年あたりの補償金額・補償回数が決まっているのが一般的です。ただし、保険の種類やプランによっては、1年あたりの限度のみが設定されているものや、1回あたりの補償金額の限度のみが決まっているものなどもあります。

 

・ペットが若いうちは保険料が安く、年齢とともに高くなっていく

ペット保険は、基本的に終身タイプではないため、更新のたびに保険料が上がります。人間と同じように、ペットも年齢が高くなれば、それだけ入院や手術をするリスクが高くなるためです。

犬の平均寿命と病院にかかる理由

犬の平均寿命と病院にかかる理由

2019年の調査結果によると、犬の平均寿命は14.44歳です。ただし、これは非常に若い年齢で亡くなった犬を含んだ結果なので、例えば今10歳の犬の余命がおおよそ4年半かというと、必ずしもそうとは言えません。

 

また、犬はサイズによっても平均寿命が異なります。超小型犬は15.20歳、小型犬は13.99歳、中・大型犬は13.69歳と、サイズが小さい犬のほうが比較的長生きと言えるでしょう。

 

犬が病院にかかる理由には、例えば次のようなものがあります。

 

・皮膚や目を頻繁に掻く
・食事をとらない
・歩けない
・キャン!と鳴いてそのまま動かない
・痙攣
・嘔吐
・下痢
・便秘
・血尿や血便
・できもの
・脱毛
・誤飲(おもちゃや人間の食べ物、薬などを誤って食べてしまった場合)
・ぐったりしている

 

このほか、定期的な爪切りや検診、予防接種などでも病院にかかります。このような定期的な通院の際に体重チェックをして、急激な増減がある場合や、目の充血等の体調不良が見られた場合も、病気で詳しい検査をすることになるでしょう。

猫の平均寿命と病院にかかる理由

猫の平均寿命と病院にかかる理由

2019年の調査によると、猫の平均寿命は15.03歳です。猫の場合は、サイズではなく、外に出ることがあるかないかによって平均寿命が大きく変わります。

 

完全室内飼いの猫の平均寿命は15.95歳、外に出ることがある猫の平均寿命は13.20歳です。ペットに長生きして欲しいと思うなら、外には出さないで完全室内飼いをしたほうが良いでしょう。

 

猫が病院にかかる理由も、犬の場合とおおよそ同様です。

 

犬や猫は、自分で体調不良を訴えることができません。飼い主が様子を観察して、おかしいと思ったら都度病院に連れて行き診察を受けさせる必要があります。しかし、ペットの診察代は人間とは異なり全額が自己負担です。いざというとき、お金の心配をしないでペットを病院に連れていくための備えがペット保険です。




鳥、魚、うさぎなどもOK?ペット保険に入れる範囲

鳥、魚、うさぎなどもOK?ペット保険に入れる範囲

ペット保険の中には、うさぎやフェレット、ハリネズミ、リス、モルモット、ハムスターなどでも入れる保険があります。また、少数ながら、鳥や爬虫類を対象にしたペット保険もあります。

 

一方、熱帯魚などの魚については、そもそも診察してくれる病院が少なく、病院に連れていくのも困難です。そのため、ペット保険もありません。飼育環境の整備などを心掛け、健康に気を配りましょう。

 

楽天保険の総合窓口では、さまざまなペット保険の特徴や口コミを比較できます。資料請求や申し込みも手軽にできるので、ペット保険選びに活用してください。




LINE友だち追加
Instagramフォロー
平林恵子
この記事を書いた人
ファイナンシャル・プランナー
平林恵子

※本著者は楽天カード株式会社の委託を受け、本コンテンツを作成しております。

人事労務関係の仕事からライターへ転身。経験を活かしてコラム執筆を行っています。2017年、見識を深めるためにFPの資格を取得しました。税金や給与計算などに詳しくない方にもわかりやすい解説を心がけています。

この記事をシェアする

よく読まれている記事 (掲載期間: 2024/11/16~2024/11/20)

はじめよう、いつか、君が困らないように

ラストメッセージ

人生の最期の日、その日は全ての人に必ず訪れます。あなたの遺すメッセージ・言葉は、これから先の未来を生きていく人にとって大きな励みになります。

参加者募集中

みんなのマネ活コミュニティ

みんなのホンネ

あなたの1票は多数派?少数派?みんなのホンネは投票後すぐにグラフに反映。Let'sポチっと投票!

 

  • Q&A
  • マネ活ラッキーくじ
  • 今月のマネー運占い|中嶋マコト先生の九星気学
  • 中途採用募集中!楽天カードで一緒に働きませんか?
  • あなたは何問わかるかな?マネ活クイズ
  • 楽天モバイル
  • 楽天Bic
  • 楽天グループ若手社員座談会
  • 楽天ビューティ
  • 楽天ふるさと納税
  • 楽天インサイト
  • 楽天ウォレット
  • 楽天スーパーDEAL
  • 楽天レシピ
  • 楽天西友ネットスーパー
  • 楽天ママ割
  • 楽天モバイル_スマ活
  • 楽天生命保険
  • 楽天市場
  • FinTech学割
  • 楽天エナジー
  • 楽天Car
  • 楽天損保