自分が死んだらお金はいくらかかる?いざというとき必要な備えは最低○○万円!

リリース日:2018/02/13 更新日:2024/09/10

老後の費用は生きていることを前提に考えますが、自分が死んだときのことを考えたことはありますか?死んだあと、周りに迷惑をかけないようにしたいと考える人も多いはず。具体的にはどのような準備が必要なのでしょうか。

自分が死んだらお金はいくらかかる?いざというとき必要な備えは最低○○万円!

死んでからかかるお金っていくら?

葬儀にかかる費用は、日本消費者協会の調査によると、平均約196万円と言われています。葬儀の費用とは儀式など一式費用のほか、寺院の費用や飲食接待費も含みます。また、全国有料石材店の会のアンケートによれば、お墓の建立費用は全国平均額約167万円です。葬儀とお墓を合計すると約370万円にもなり、まとまった金額が必要になります。

 

自分がどのように見送られたいと考えるかによって金額は違います。さらに心づけやお布施の額は地方でも違いがあり、遺された家族が困るところでもあります。葬儀をする上での手配や心づけの額はメモやノートに残すのがおススメです。あわせて葬式などの希望があれば、書きつけておくといいでしょう。

引き継ぐ相手を考えよう

死んだ後のことを考えるのであれば、資産もまとめておきましょう。投資用のアパートやマンション、有価証券がある場合は誰が引き継ぐかまで考えておく必要があります。

 

お金は誰にとっても同じように価値を持ちますが、不動産などは事情によって引き継げないこともあります。場合によっては現金化しておくことも検討しなくてはいけません。

 

銀行の口座は口座名義人の死亡を確認したとき、口座を凍結して引き出しなどの取引を停止します。口座引き落としもできなくなるため、クレジットや公共料金に口座を登録しているときは要注意です。

どのくらい遺すか考えよう

遺族に遺すお金も考える必要があります。葬式や墓代、遺品整理代などを準備しましょう。死亡保障を考えるのであれば、保険への加入も検討してください。独身であれば葬式や墓代として300万程度が目安。配偶者や子どもがいる場合は、年齢や事情に応じて数千万必要になることもあります。

 

相続で資産を引き継ぐまでには時間がかかることもあります。そのような場合は生命保険に加入しておくことで、葬儀代や遺品整理代に充てることも可能です。

 

いざというときの備えは人生で欠かすことができません。自分が生きている間に必要なお金と自分が死んだ後に必要なお金を、早い段階で整理しておくのが望ましいでしょう。




LINE友だち追加
Instagramフォロー
マネ活編集部
この記事を書いた人
マネ活編集部

※本著者は楽天カード株式会社の委託を受け、本コンテンツを作成しております。

楽天の金融サービスを上手に使って、ガッポリ貯まったポイントで賢くお買い物ができる!という裏ワザ情報や、節約のための心構え、聞いたことはあるけど詳しくは知らないお金のキーワード、新しいお金にまつわる法律についてなど、知らないと損するお金事情をやさしくかみ砕いてお届けします。 お金について、知っているのと知らないのとでは大違い!

この記事をシェアする

よく読まれている記事 (掲載期間: 2024/12/21~2024/12/25)

はじめよう、いつか、君が困らないように

ラストメッセージ

人生の最期の日、その日は全ての人に必ず訪れます。あなたの遺すメッセージ・言葉は、これから先の未来を生きていく人にとって大きな励みになります。

参加者募集中

みんなのマネ活コミュニティ

みんなのホンネ

あなたの1票は多数派?少数派?みんなのホンネは投票後すぐにグラフに反映。Let'sポチっと投票!

 

  • Q&A
  • マネ活ラッキーくじ
  • 今月のマネー運占い|中嶋マコト先生の九星気学
  • 中途採用募集中!楽天カードで一緒に働きませんか?
  • あなたは何問わかるかな?マネ活クイズ
  • 楽天モバイル
  • 楽天Bic
  • 楽天グループ若手社員座談会
  • 楽天ビューティ
  • 楽天ふるさと納税
  • 楽天インサイト
  • 楽天ウォレット
  • 楽天スーパーDEAL
  • 楽天レシピ
  • 楽天西友ネットスーパー
  • 楽天ママ割
  • 楽天モバイル_スマ活
  • 楽天生命保険
  • 楽天市場
  • FinTech学割
  • 楽天エナジー
  • 楽天Car
  • 楽天損保