完璧主義の特徴と原因、うまく付き合う方法を紹介

リリース日:2020/12/24 更新日:2020/12/24

完璧主義の人は自己評価が厳しく、常に完璧を求めるこだわりの強さからストレスをためがちな傾向があります。この記事では完璧主義の特徴や原因、完璧主義とうまく付き合っていく方法をご紹介します。

完璧主義の特徴と原因、うまく付き合う方法を紹介
  1. 完璧主義者の特徴
  2. 完璧主義のメリット・デメリット
  3. 完璧主義者になる原因
  4. 完璧主義をやめる方法は?
  5. 完璧主義についての本は楽天ブックスで

完璧主義者の特徴

完璧主義とは、自分のやることに対して「一つの欠点もなく、完璧でありたい」という考え方のことです。

完璧主義の人は常に自分の身の回りのことについて高い理想を持ち、自己評価がとても厳しいのが特徴です。ミスや失敗については特に厳しい姿勢を持つので、周りの人からするとストイックすぎる人だと映ることもあるでしょう。

また、不完全な状態のものを人に見せるのを嫌うため、1人で物事を進めようとする、他者からの評価を強く気にする、などの特徴も持ち合わせています。

完璧主義のメリット・デメリット

完璧主義のメリット・デメリット

程度にもよりますが、完璧主義はそれ自体が悪いものというわけではありません。例えば完璧主義の特徴をうまく使いこなすことができれば、

・細かいところまで手を抜かないのでクオリティの高い成果物を生み出せる
・要求に対してきめ細かく丁寧な対応ができる
・細かいミスに気が付きやすいのでリスクを回避できる
・この人なら質の高い仕事をしてくれる、という信頼を得られる

というようなメリットを享受することができます。

しかしこのような完璧主義のよい面は「時間をいくらでもかけてもよい」「自分の裁量で好きにやっていい」など、相当に条件が揃っていないと実現できないことです。

残念ながら実際の生活ではそうはいきません。多くの場合タスクには期限があり、スピード感を持ってある程度のレベルの成果を出し続けなければいけません。

そのため、完璧主義の持つ資質が悪い方向へ転じてしまい、

・できていないところが気になってしまい、いつまでも完成させられない
・失敗を過度に恐れてなかなか着手できない
・0か100かという極端な思考に陥りやすい
・不足ばかりに目がいき、達成感や満足感を感じにくい
・ストレスや悩みを1人で抱え込んで頑張りすぎてしまう

といった悪い影響ばかりが目立つようになります。あまりにもこういった悪影響が強く表れると、抑うつ症状のような深刻な不調に繋がってしまうことも珍しくありません。

完璧主義という気質が嫌われるのは、このように日常生活ではその資質をうまく使いこなせないことの方が圧倒的に多いことが影響していると言えるでしょう。

完璧主義者になる原因

完璧主義者になる原因

完璧主義に限らず、自分の性格や行動の傾向は、生まれ持った先天的な気質と生きていく環境の中で後天的に身に付けた気質、その両者が複雑に絡み合うことで形成されています。

完璧主義になる原因はいくつもあり、明確に特定の条件が定義されているわけではありません。一説には子供の頃の育てられ方、親や周りの大人たちとの関わり方が大きく影響しているとされています。例えば、

・常に周りと比較される
・少しでも失敗をすると怒られる
・成功しても褒めてもらえない
・常に自分の身の回りのことをあれこれ心配される

子供の頃に周りの大人からこのような関わり方をされてきた場合「できていないこと・失敗・欠点=悪」という考え方が身に付いてしまい、常に自分は失敗や欠点がない存在でなければならない、という自己認識が強くなっていきます。

その結果、失敗や他人の評価を過度に恐れるようになり、常に完璧を目指さなくてはならない、という心理になると言われています。

完璧主義をやめる方法は?

完璧主義をやめる方法は?

完璧主義はその性質からストレスを抱えやすいので、完璧主義をやめたいと悩んでいる人は多いです。では、どのように完璧主義をやめることができるのでしょうか。

まず、やめようとする前に前提として意識したいのは「完璧主義な自分を責めすぎない」ということです。完璧主義をやめたい人はついつい「完璧主義を抜け出せない自分」のことを責めてしまいがちですが、あくまでも完璧主義というのは今の自分の一面を表す言葉にすぎません。


そもそも「完璧主義は悪いものであり、やめるべきものである」と決め付けてしまう姿勢そのものが、0か100で物事を判断しがちな完璧主義者らしい考え方とも言えます。

まずは「完璧主義」と「自分」を切り分けて考え、自分を責めることでエネルギーを消耗し過ぎないようにすることが大切です。

それを意識したうえで、例として以下のようなことにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

◆「完遂」ではなく「着手」を目標にする

 

 

完璧主義者は不完全な状態を嫌うことから、大きな目標を設定したうえで一気に物事を進めようとする傾向があります。

しかし十分な時間がない場合や、途中でうまく進められなくなったりと、自分の納得いくものができそうにないと感じるとき、一気にモチベーションをなくしてしまうことも珍しくありません。ちゃんとできないくらいならやりたくない、という気持ちが働くのです。

そんなときは、やり遂げることを目標にするのではなく、とりあえず5分だけ「手を付ける」ことを目標にしてみましょう。

「できるかどうか」を完全に予測することは不可能ですが、「やるかどうか」というのは今の自分の意思一つでコントロールできることです。

目標のフォーカスを変えることで「最後までできなかったからダメ」ではなく「手を付けられたからマル」という認識に変わり、ポジティブな成功体験を積み重ねられるようになります。

 

◆どの程度までやればいいか人に確認する

完璧主義の人には「ある程度完成させてからでないと人に見せられない」と思う人がとても多いです。そしてその「ある程度」のレベルがかなり高い傾向にあります。

しかし、完璧主義者の思う理想はあくまでその人自身の理想です。1人でやっとの思いで作り上げたものが、本当はそこまで時間をかけなくてもよかった、時間の無駄になってしまった、ということも頻繁に起こります。

そのような事態を防ぐために、他者が求めているレベルをこまめに確認することを意識しましょう。

妥協せずやり抜く姿勢そのものは完璧主義の強みの一つですから、自分の理想だけではなく、相手の理想へ近づけるという方向で使ってみてください。

完璧主義についての本は楽天ブックスで

昨今のメンタルヘルスへの関心の高まりから、最近は完璧主義をやめたいという悩みについても本や電子書籍でたくさんの情報が発信されています。

楽天ブックスならお家にいながらも様々な本が購入でき、しかも全品送料無料です。電子書籍の取り扱いも豊富で楽天ポイントも貯まるので、ぜひこの機会に利用してみてはいかがでしょうか。

miso
この記事を書いた人
ファイナンシャル・プランナー(2級FP技能士)
miso

※本著者は楽天カード株式会社の委託を受け、本コンテンツを作成しております。

演奏家、ライター、FPとして活動する複業フリーランス。 お金の管理や記録が好きで、独学で簿記3級、FP2級を取得しました。 特に確定申告や税金分野への関心が高いです。お金にまつわる様々な制度や仕組みについてわかりやすく解説します。

この記事をチェックした人にはコチラ!




LINE友だち追加
Instagramフォロー
この記事をシェアする

よく読まれている記事 (掲載期間: 2024/06/27~2024/07/01)

はじめよう、いつか、君が困らないように

ラストメッセージ

人生の最期の日、その日は全ての人に必ず訪れます。あなたの遺すメッセージ・言葉は、これから先の未来を生きていく人にとって大きな励みになります。

参加者募集中

みんなのマネ活コミュニティ

みんなのホンネ

あなたの1票は多数派?少数派?みんなのホンネは投票後すぐにグラフに反映。Let'sポチっと投票!

 

  • Q&A
  • マネ活ラッキーくじ
  • 今月のマネー運占い|中嶋マコト先生の九星気学
  • 中途採用募集中!楽天カードで一緒に働きませんか?
  • あなたは何問わかるかな?マネ活クイズ
  • 楽天モバイル
  • 楽天Bic
  • 楽天グループ若手社員座談会
  • 楽天ビューティ
  • 楽天ふるさと納税
  • 楽天インサイト
  • 楽天ウォレット
  • 楽天スーパーDEAL
  • 楽天レシピ
  • 楽天西友ネットスーパー
  • 楽天ママ割
  • 楽天モバイル_スマ活
  • 楽天生命保険
  • 楽天市場
  • FinTech学割
  • 楽天損保
  • 楽天みん就
  • 楽天エナジー
  • 楽天Car