教習所の「応急救護」ってどのようなことをするの?教習の流れや内容を紹介!

リリース日:2020/09/18 更新日:2022/05/31

自動車教習所のカリキュラムには、応急救護の教習があります。事故を起こした時に必要な、人工呼吸や心臓マッサージ、AEDの装着法などを学びます。ここでは3時限ある教習の実際の流れや、教習を受けた人の感想を紹介しています。

  1. 応急救護処置教習とは?
  2. なぜ応急救護を学ぶ必要があるの?
  3. 応急救護の教習に適した服装や持ち物
  4. 応急救護の教習の流れ
  5. 応急救護の教習の具体的な内容
  6. 応急救護の教習を受けた人の声

応急救護処置教習とは?

応急救護処置教習とは?

運転免許を取得しようとするときは、自動車教習所に通います。教習所では、交通ルールなどの知識や運転技術を学びます。そのカリキュラムの中に、3時限含まれているのが「応急救護教習」。応急救護は、事故を起こしたドライバーに課せられた義務です。事故を起こしたら、負傷者を安全な場所に移動させたり119番通報をしなければなりません。さらに止血や心肺蘇生といった応急救護処置をすることも、ドライバーの義務となっています。応急救護処置教習では、その方法を学ぶのです。

なぜ応急救護を学ぶ必要があるの?

自動車事故で負傷者が出たとき、心肺蘇生など応急救護についての知識があれば、人命を救える可能性があります。何もしないで助けを待っているだけでは、間に合わないケースもあります。ドライバーにとって応急救護は交通ルールと同様、必須の知識といえるでしょう。

 

応急救護は、事故を起こしたドライバーの義務です。これについては、道路交通法に定めがあります。第72条1項の前段には、次のような記述があります。「交通事故があった場合、当該交通事故に係る車両等の運転者その他の乗務員は、直ちに車両等の運転を停止して、負傷者を救護し、道路における危険を防止する等の必要な措置を講じなければならない」というものです。この事故の際に、講じなければならない必要な措置として応急救護を学ぶのです。

応急救護の教習に適した服装や持ち物

応急救護の教習に適した服装や持ち物

応急救護の教習では、座って説明を受けるだけでなく、人形を使い心臓マッサージや人工呼吸を実際におこなう場面もあります。しゃがんだり立ち上がったり、ひざをついたりと体を動かさなければなりません。こうした活動に適した動きやすい服装が良いでしょう。髪が長い場合は、結ぶなどしておくと人工呼吸もスムーズにできます。また人形に口紅などが付かないようにする配慮が必要です。

 

教材として使う資料は、その場で配布されます。特に必要な持ち物はありません。筆記用具があれば、メモを取りたいときに便利です。

応急救護の教習の流れ

自動車教習所では、第2段階に入ってから応急救護の教習を受けることになります。つまり第1段階の学科教習と技能教習を終え、修了検定と仮運転免許学科試験に合格した後ということです。教習時間は3時限あり、まとめて受けなければなりません。受講可能な日時に予約を入れておきます。

 

教習は3時限。1時限目は座学で、映像をみたり教官から説明を受けたりします。2限目からは、応急救護の実践。まずは応急救護用の人形を使って、教官がお手本を見せてくれます。そして3時限目には生徒が人形を使って実践にチャレンジ、という流れです。教習所ではほかにも「危険予測ディスカッション」など様々な教習があるため、スケジュールをみて早めに予約した方が良いでしょう。

応急救護の教習の具体的な内容

応急救護の教習の具体的な内容

・1時限目

1時限目は応急救護の内容について、映像や教官の説明で学びます。具体的内容は事故で負傷者が出た場合の措置や、人工呼吸・心臓マッサージの方法などです。

 

・2時限目

2時限目からは、応急救護用の人形を使った実践をおこないます。最初は教官がお手本を示します。負傷者を発見してから、救急隊に措置を引き継ぐまでには、声を出すことも必要です。たとえば、意識を確認する際には「もしもし、聞こえますか」と呼びかけたり「119番通報をお願いします」、「AEDを持ってきてください」など協力を求めたりします。心肺蘇生法については人形を使って、呼吸の確認や胸骨圧迫、人工呼吸をおこないます。ほかにAEDの使い方を学ぶこともあるようです。

 

・3時限目

3時限目は、生徒による実践です。人形を使った心臓マッサージと人工呼吸をおこないます。人工呼吸では「人工呼吸用携帯マスク」を使うため、口が触れることはありません。ほかに負傷者や周囲へ声をかける練習や、AED装着の練習などをおこなうこともあります。

応急救護の教習を受けた人の声

https://pixta.jp/photo/31457472

実際に教習を受けた人の感想をみると、大変だった、恥ずかしかったという声が多いようです。応急救護では、負傷者や周囲へ声をかける場面があります。教習の参加者が多いと、人前で大きな声を出さなければならず、恥ずかしいと感じるかもしれません。大変だったという人が多いのは、人形を使った心臓マッサージと人工呼吸。胸部圧迫を何度も繰り返すのは、思った以上に体力が必要です。

 

現実の事故では、大変や、恥ずかしいと考える状況ではないと思われます。応急救護の教習では、応急救護の実践に必要なメンタルも習得できそうです。

 

自動車事故への備えとしては、まず応急救護の知識を学んでおくことが重要です。お金の面では相手方への補償などが必要。そんなときには、楽天損保の自動車保険「ドライブアシスト」が役立ちます。事故対応として「あんしん事故現場かけつけサービス」が利用できます。また、自動車事故では自分のケガも心配です。楽天生命の「スーパー医療保険戻るんです」は、通院特約により退院後の通院も保障。通院が長引くようなケガにも対応できる保険となっています。

黒川ヤスヒト
この記事を書いた人
ファイナンシャル・プランナー(AFP)
黒川ヤスヒト

※本著者は楽天カード株式会社の委託を受け、本コンテンツを作成しております。

証券会社でリテール営業を経験し、AFP資格を取得。現在ライターとして、パーソナルファイナンスに関する情報の発信を手がけています。 関心分野は、ライフプランに関する意識調査や最新の金融商品・サービスなど。

この記事をチェックした人にはコチラ!




LINE友だち追加
Instagramフォロー
この記事をシェアする

よく読まれている記事 (掲載期間: 2024/11/19~2024/11/23)

はじめよう、いつか、君が困らないように

ラストメッセージ

人生の最期の日、その日は全ての人に必ず訪れます。あなたの遺すメッセージ・言葉は、これから先の未来を生きていく人にとって大きな励みになります。

参加者募集中

みんなのマネ活コミュニティ

みんなのホンネ

あなたの1票は多数派?少数派?みんなのホンネは投票後すぐにグラフに反映。Let'sポチっと投票!

 

  • Q&A
  • マネ活ラッキーくじ
  • 今月のマネー運占い|中嶋マコト先生の九星気学
  • 中途採用募集中!楽天カードで一緒に働きませんか?
  • あなたは何問わかるかな?マネ活クイズ
  • 楽天モバイル
  • 楽天Bic
  • 楽天グループ若手社員座談会
  • 楽天ビューティ
  • 楽天ふるさと納税
  • 楽天インサイト
  • 楽天ウォレット
  • 楽天スーパーDEAL
  • 楽天レシピ
  • 楽天西友ネットスーパー
  • 楽天ママ割
  • 楽天モバイル_スマ活
  • 楽天生命保険
  • 楽天市場
  • FinTech学割
  • 楽天エナジー
  • 楽天Car
  • 楽天損保