暗号通貨
ビットコインを始めよう!第一回仮想通貨入門講座
ビットコインとは一体何なのでしょうか。実はビットコインには、資産運用という一面だけでなく「通貨」としてのしっかりとした特徴があります。また、ビットコインを手に入れる方法を簡単に説明していますのでご覧ください。
そもそもビットコインとは
仮想通貨=ビットコインと思われている方もいらっしゃると思いますが、ビットコインは数多くある仮想通貨の中の一つです。
今回のポイント①
仮想通貨のうちの1つがビットコイン
ビットコイン=仮想通貨と間違われやすい理由として、
・ ブロックチェーンという新しい技術を用いた通貨で注目された
・数ある仮想通貨の中で一番流通量と時価総額が多い
などの理由があります。
電子マネーとの違いは?
最近は電子マネーの普及が進み、SuicaやPASMO、楽天Edyなどの様々な電子マネーが誕生しています。それらの電子マネーとビットコインを含む仮想通貨は何が違うのでしょうか?
まず、デジタル通貨という側面では電子マネーも仮想通貨も同じです。しかし、電子マネーはあくまでも日本円(法定通貨)をデジタル化したものです。法定通貨とは、国に認められたお金のこと。例えばSuicaに入っている電子マネーは日本円と連動をしています。
一方で、ビットコインを含む仮想通貨は国や銀行によって発行されたり保証されたりしている通貨ではありません。この点が電子マネーとビットコインの一番大きな違いです。
今回のポイント②
仮想通貨と電子マネーの大きな違いは法定通貨を基準としているかどうか
ビットコインの特徴
ビットコインには大きく分けて4つの特徴があります。
中央銀行が存在しない
ビットコインは、日本円のように中央銀行が通貨を発行し価値を保証しているわけではありません。日本円は日本銀行が中心となり、新しくお金を発行する権限を持っていますが、逆に考えれば日本銀行が機能しないと大変な状況になります。ビットコインは、そのような中心となる場所での管理状態を作らない事を目指して開発されました。
インターネット上にすべての取引が記録されている
中央銀行が存在しないと、普段のビットコインの取引などの情報はどこで管理されているのでしょうか?それはインターネット上です。ブロックチェーンという情報を改ざんできない技術を用いることにより、すべてのビットコインの取引情報は世界中のインターネット上に存在しています。
発行上限が決められている
先ほど日本銀行の話でもありましたが、日本円は国や経済状況や景気によって、日本銀行が新しくお金を作ったり減らしたり調整をしています。一方でビットコインは発行上限が2,100万枚と誕生時に定められ、過去にもこれからも発行枚数は増えることはありません。
日本銀行がお金を作ったり減らしたりしているのは、景気の動向をうまく誘導する事で、大きなインフレやデフレを起こさない為のものです。しかしながらビットコインは日本銀行のような中央で管理する場所がありません。その為好き勝手に枚数を増やすと、ビットコインの価値が下がりすぎるなどの状態を引き起こしてしまう可能性があるため、発行上限が定められています。
世界中にすぐに送金ができる
従来、海外にお金を送金する場合、送金手数料が非常に高く時間もかかっていました。一方でビットコインでは世界共通のインターネット上に存在する通貨なので、手数料も極めて低くすぐに相手に送金する事が出来ます。
今回のポイント③
ビットコインは実物がなく、世界中どこでも使える通貨
まとめ
今回はビットコインの基本情報をお届けしました。最後にポイント3つをおさらいしておきたいと思います。
1. 仮想通貨のうちの1つがビットコイン
2. 仮想通貨と電子マネーの大きな違いは法定通貨を基準としているかどうか
3. ビットコインは実物がなく、世界中どこでも使える通貨
|
|
※本著者は楽天カード株式会社の委託を受け、本コンテンツを作成しております。