空港ラウンジの種類とは?各ラウンジの使い方や使用条件、注意点などを解説

リリース日:2023/08/09 更新日:2023/11/28

ここでは、空港ラウンジの種類や利用できる条件、注意点などを紹介しています。カード会社と提携している空港ラウンジについても詳しく紹介しているので、空港ラウンジを利用できる特典が付帯されているクレジットカードを選ぶときに役立ててください。

  1. 空港ラウンジの種類
  2. カード会社提携の空港ラウンジが無料で利用できる条件は?
  3. カード会社提携の空港ラウンジの使い方は?
  4. カード会社提携の空港ラウンジを利用するときの注意点は?
  5. 空港ラウンジを活用して出発前の時間を有意義に過ごそう

※2023年12月1日(金)より、年会費有料の楽天カードに関するサービス内容は一部変更となりました。詳しくはこちらよりご確認ください。

空港ラウンジの種類

空港ラウンジとは、フライトの合間に乗客が快適に過ごせる待合室です。国内外の主要空港に設置されており、飛行機に搭乗する前の時間を落ち着いて過ごすためにあります。

 

空港ラウンジには大別すると以下の3種類があります。

 

  • プライオリティ・パスで利用できる空港ラウンジ
  • カード会社提携の空港ラウンジ
  • 航空会社の空港ラウンジ

プライオリティ・パスで利用できる空港ラウンジ

プライオリティ・パスは、世界148カ国600以上の都市や地域で、1,300カ所以上の空港ラウンジ(2022年9月時点)が利用できる会員サービスのことです。

 

プライオリティ・パスの会員になれば、提携している空港ラウンジをすべて利用することができます。サービス内容は空港ラウンジによって異なるので、利用を考えている方は事前に確認しましょう。

カード会社提携の空港ラウンジ

空港の有料ラウンジの中には特定のカード会社と提携している場合があります。提携しているカード会社のクレジットカードを持っていて、当日の搭乗を確認できるものを提示できる方であれば利用ができます。

 

空港ラウンジごとに詳細は異なりますが、主に利用できるサービスとしてフリードリンクやインターネット接続などがあります。

航空会社の空港ラウンジ

空港によってはANAやJALなどの航空会社がラウンジを運営している場合があります。ANAの飛行機に搭乗する方はANAの空港ラウンジを、JALに搭乗する方はJALの空港ラウンジを利用できます。

 

空港ラウンジによってサービス内容は異なりますが、シャワーやアルコール、軽食などを提供しています。

 

ただし、航空会社のファーストクラスやビジネスクラスに搭乗する、あるいは上級会員のみ利用可能などの条件が設定されている場合があるので、利用を検討している方は事前に確認しておきましょう。

カード会社提携の空港ラウンジが無料で利用できる条件は?

カード会社が提携している空港ラウンジを無料で利用できる条件は、主に次の2つです。

 

  • 当日に飛行機に乗ることを証明できる
  • 対象となるご自身名義のクレジットカードを持っている

ただし、無料になる条件や内容はカード会社や空港ラウンジによって異なるので確認しましょう。例えば、楽天カードの場合は、ご自身名義の楽天プレミアムカード、楽天ゴールドカードの会員様限定(※1)で、国内主要空港のラウンジが無料で利用できます。

 

(※1)家族カード会員様も含めます。

カード会社提携の空港ラウンジの使い方は?

カード会社提携の空港ラウンジを利用する場合は、提携しているカード会社の対象となっているご自身名義のクレジットカードと、当日の搭乗が確認できる次のいずれかを提示します。

 

  • 搭乗券
  • 2次元バーコード
  • 搭乗予約画面など

チケットレス航空券の場合はスマートフォンに表示された、あるいはプリンターで印刷した2次元バーコードや搭乗予約画面を提示しましょう。入室時にクレジットカードと上記のものを提示しますが、退出時に手続きはありません。

カード会社提携の空港ラウンジを利用するときの注意点は?

カード会社提携の空港ラウンジを利用するときの注意点は以下のとおりです。

 

  • 対象のクレジットカードを忘れると利用できない
  • カード会社によって提携している空港ラウンジが異なる
  • 搭乗手続きを済ませていないと利用できない場合がある

条件を満たしているクレジットカードを保有していても、利用当日に忘れてしまって提示ができないとカード会社の空港ラウンジを利用できません。また、空港ラウンジによって利用可能なカード会社が異なるため、利用する空港でご自身のクレジットカードでラウンジが利用できるとは限らない、搭乗手続きを済ませていないと対象のクレジットカードを保有していてもラウンジ利用ができないといった注意点もあります。

空港ラウンジを活用して出発前の時間を有意義に過ごそう

空港ラウンジには種類があり、それぞれ利用する条件や利用できるサービスが異なります。空港ラウンジと提携しているクレジットカードを保有していれば、国内主要空港のラウンジを無料で利用することができるため、空港ラウンジを利用したいと考えるときには、まずご自身が保有しているクレジットカードを確認してみましょう。

楽天ゴールドカード楽天プレミアムカードには、提携の主要空港ラウンジを無料で利用できる優待特典が付帯しています。(※2)

 

さらに、楽天プレミアムカードでは、1,300カ所以上の海外空港ラウンジが利用できる「プライオリティ・パス」に申し込むことができ、最もランクの高いプレステージ会員と同等のサービスを無料で受けられます。

 

それぞれ年会費や利用できるサービスが異なるため、ご自身にあったカードの申し込みを検討してみてください。

 

楽天ゴールドカードに申し込む
楽天プレミアムカードに申し込む

 

(※2)楽天ゴールドカードに関しては年間2回の範囲内で無料にてご利用可能です。毎年9月1日から翌年8月31日を1年間としてこの期間中に2回無料となります。

 

※この記事は2023年7月時点の情報をもとに作成しております。

このテーマに関する気になるポイント!

  • 空港ラウンジの種類は?

    空港ラウンジには、プライオリティ・パスで利用できるラウンジ、特定のカードを持っていると無料で利用できるカード会社提携の空港ラウンジ、航空会社が運営しているラウンジの3種類があります。

  • プライオリティ・パスとは?

    プライオリティ・パスとは、140以上の国や地域で1,300カ所以上の空港ラウンジ(2022年9月時点)を利用できる会員サービスです。

  • カード会社提携の空港ラウンジを利用するときの注意点は?

    対象のクレジットカードを保有していても、利用当日に忘れてしまうと空港ラウンジを利用できません。

野田幹太
この記事を書いた人
野田幹太

※本著者は楽天カード株式会社の委託を受け、本コンテンツを作成しております。

大学卒業後、ライティング事務所に就職。2017年に独立し、フリーライターとして活動。現在は金融・経済系を中心にクレジットカードや投資などの記事も手掛けております。ライティングを行う時には「分かりやすく・読みやすく・おもしろく」を心がけています。




LINE友だち追加
Instagramフォロー
この記事をシェアする

よく読まれている記事 (掲載期間: 2024/06/21~2024/06/25)

はじめよう、いつか、君が困らないように

ラストメッセージ

人生の最期の日、その日は全ての人に必ず訪れます。あなたの遺すメッセージ・言葉は、これから先の未来を生きていく人にとって大きな励みになります。

参加者募集中

みんなのマネ活コミュニティ

みんなのホンネ

あなたの1票は多数派?少数派?みんなのホンネは投票後すぐにグラフに反映。Let'sポチっと投票!

 

  • Q&A
  • マネ活ラッキーくじ
  • 今月のマネー運占い|中嶋マコト先生の九星気学
  • 中途採用募集中!楽天カードで一緒に働きませんか?
  • あなたは何問わかるかな?マネ活クイズ
  • 楽天モバイル
  • 楽天Bic
  • 楽天グループ若手社員座談会
  • 楽天ビューティ
  • 楽天ふるさと納税
  • 楽天インサイト
  • 楽天ウォレット
  • 楽天スーパーDEAL
  • 楽天レシピ
  • 楽天西友ネットスーパー
  • 楽天ママ割
  • 楽天モバイル_スマ活
  • 楽天生命保険
  • 楽天市場
  • FinTech学割
  • 楽天損保
  • 楽天みん就
  • 楽天エナジー
  • 楽天Car