クレジットカードでの支払い分を家計簿に連携するメリットは?連携の方法やタイミングも解説

リリース日:2023/06/27 更新日:2023/06/27

ここでは、カード払い分を家計簿に連携するメリットや家計簿に連携する方法などについて説明します。クレジットカードによる支出を効率的に管理する方法をお伝えしますので、家計の管理にお困りの方はぜひ参考にしてください。

  1. クレジットカードでの支払い分を家計簿に連携するメリット
  2. クレジットカードでの支払い分を家計簿に連携する方法
  3. クレジットカードでの支払い分を家計簿に連携するタイミング
  4. 専用アプリで家計簿がつけられるクレジットカードも
  5. クレジットカードでの支払い分を家計簿に連携して家計を賢く管理しよう

クレジットカードでの支払い分を家計簿に連携するメリット

クレジットカードでの支払い分を家計簿に連携するメリットとしては、「支出の内訳を正確に把握できるようになる」ということが挙げられます。

 

カード払いをするとレシートと一緒に利用明細が発行されます。利用明細を見ることで支払い額は把握できますが、具体的な購入品や利用したサービスなどはわかりません。

 

しかし、カード払い分を家計簿に連携することで、支払い額だけでなく支出の内訳を正確に把握できます。収支の内訳を正確に把握することは、節約への意識を高めることにもつながります。

クレジットカードでの支払い分を家計簿に連携する方法

カード払い分を家計簿に連携するツールとしては、主に以下のようなものが挙げられます。

 

  • 家計簿アプリ
  • 市販のノート
  • 家計簿用ノート
  • Excel

家計簿アプリは、スマートフォンやタブレットなどにインストールすることで家計簿をつけられるアプリです。

 

家計簿アプリのなかにはクレジットカードとの連携機能を備えているものもあり、そのようなアプリであれば家計簿をつける手間を大幅に省くことができます。家計簿の項目をご自身で作成できるため、ご自身の生活スタイルに沿った形で家計簿をつけることが可能です。

 

市販のノートを利用する場合は、家計簿の項目などをご自身で決めて作成することになります。決められたフォーマットがあるわけではないので、自由度が高いという点は魅力です。ただ、必要な項目や表などをすべてご自身で作成する必要があるため、その点を面倒と感じる方もいるかもしれません。

 

家計簿用ノートは名前のとおり家計簿をつけるためのノートで、必要な項目や表などがあらかじめ用意されています。家計簿をどのような形でつければ良いかわからない方にとっては、フォーマットが用意されている点はありがたいポイントです。ただし、メーカーの仕様変更などによって、毎年同じものを使い続けられるとは限らない点には注意が必要です。

 

Excelで家計簿をつける方法は、関数などを用いて支払い額の計算を容易に行える点がメリットです。Excelに慣れている方はもちろん、慣れていない方でも家計簿の計算に利用する程度であれば、すぐに覚えられるでしょう。フォーマットを作ってしまえば同じものを使いまわしできるのも、便利な点といえます。

クレジットカードでの支払い分を家計簿に連携するタイミング

カード払い分を家計簿に連携するタイミングとしては、以下の2パターンが考えられます。

 

  • カード払いをした日
  • クレジットカードの引き落とし日

カード払いをした日に連携することのメリットとしては、日々のお金の流れを把握しやすくなり、支出管理を行いやすくなる点が挙げられます。ただし、カード払いのタイミングとクレジットカードのご利用金額の支払いをするタイミングは異なります。

 

家計簿上の残高と実際の残高に違いがあることは、きちんと把握しなければなりません。

 

クレジットカードのご利用金額の支払い方法は、原則銀行口座からの引き落としです。引き落とし日に家計簿と連携することのメリットとしては、口座残高を管理しやすく、翌月以降の予算管理を行いやすい点が挙げられます。

 

ただし、この方法の場合はクレジットカードの利用明細を確認して、家計簿と連携することになります。クレジットカードの利用明細には、「購入日、店舗名、金額」の情報は記載されているものの、購入品名やサービスなどの細かい内訳は記載されていません。そのため、日々のお金の流れはなかなか把握しにくいといえます。

 

上述したように、どちらの方法にもメリットと注意点があります。ご自身が管理しやすいのはどちらであるかを考えたうえで、カード払い分を家計簿に連携するタイミングを決めましょう。

専用アプリで家計簿がつけられるクレジットカードも

カード払い分を家計簿に連携する場合、連携や確認の手間などを考慮すると、家計簿アプリを利用するのが便利です。楽天カードは楽天カードアプリで家計簿をつけることができ、支払い内容が自動で連携されます。

 

楽天カードの家計簿は楽天カードアプリから確認できることはもちろん、楽天カード会員様専用オンラインサービス「楽天e-NAVI」(パソコン版)でも確認できるので、スマートフォンとパソコンの両方から利用できます。

 

楽天カードは年会費永年無料であるほか、基本のポイント還元率が1%(※)などのメリットがあります。クレジットカードを利用して効率的に家計の管理を行いたいとお考えの方は、楽天カードをご検討ください。

 

【年会費永年無料】楽天カード

 

(※)一部ポイント還元の対象外、もしくは、還元率が異なる場合がございます。詳細はこちら

年会費無料でポイントが貯まる!楽天カード

楽天カード
  • 年会費が永年無料
  • 100円につき1ポイント貯まる
  • 安心のセキュリティ

※一部ポイント還元の対象外、または還元率が異なる場合がございます。ポイント還元について詳細を見る

クレジットカードでの支払い分を家計簿に連携して家計を賢く管理しよう

カード払い分を家計簿に連携させることのメリットとしては、支出の内訳が把握しやすくなり節約への意識を高められることが挙げられます。カード払い分を家計簿に連携させるツールは、家計簿アプリや家計簿用ノートなどがあるので、ご自身にあった方法で連携を行いましょう。

 

クレジットカードには専用アプリが利用できるものもあり、楽天カードもそのうちの1つです。楽天カードアプリでは、クレジットカードの利用データをアプリ内の家計簿に自動的に連携してくれるので、家計管理の手間を省くことができます。

 

 また、楽天カードは年会費永年無料で利用できるため、維持費を気にする必要はありません。家計簿アプリを利用して家計管理を効率的に行いたい方は、楽天カードと楽天カードアプリの利用をぜひ検討してみてください。

 

※この記事は2023年6月時点の情報をもとに作成しております。

このテーマに関する気になるポイント!

  • クレジットカード利用分を家計簿に連携するメリットは?

    支出の内訳を正確に把握できるようになり、節約への意識も高まりやすくなります。

  • クレジットカード利用分を家計簿に連携することができるツールにはどんなものがある?

    家計簿アプリ、市販のノート、家計簿用ノート、Excelなどがあります。ご自身が管理しやすい方法を選びましょう。

  • クレジットカード利用分はいつ家計簿に連携させれば良い?

    クレジットカードを利用した日に連携、クレジットカードの引き落とし日に連携の2パターンが考えられます。

川上俊介
この記事を書いた人
川上俊介

※本著者は楽天カード株式会社の委託を受け、本コンテンツを作成しております。

不動産広告の営業マンを経て、現在はフリーランスのライターとして活動中。 クレジットカードに関する知識を分かりやすく伝えることを目指しています。 私生活でもいろいろなクレジットカードを使い分けながら、自分にとって最適な使い方を模索中。毎月貯まっていくポイントを見ながらその使い方を考えるのが、ひそかな楽しみです。趣味はラーメンの食べ歩きです。




LINE友だち追加
Instagramフォロー
この記事をシェアする

よく読まれている記事 (掲載期間: 2024/07/01~2024/07/05)

はじめよう、いつか、君が困らないように

ラストメッセージ

人生の最期の日、その日は全ての人に必ず訪れます。あなたの遺すメッセージ・言葉は、これから先の未来を生きていく人にとって大きな励みになります。

参加者募集中

みんなのマネ活コミュニティ

みんなのホンネ

あなたの1票は多数派?少数派?みんなのホンネは投票後すぐにグラフに反映。Let'sポチっと投票!

 

  • Q&A
  • マネ活ラッキーくじ
  • 今月のマネー運占い|中嶋マコト先生の九星気学
  • 中途採用募集中!楽天カードで一緒に働きませんか?
  • あなたは何問わかるかな?マネ活クイズ
  • 楽天モバイル
  • 楽天Bic
  • 楽天グループ若手社員座談会
  • 楽天ビューティ
  • 楽天ふるさと納税
  • 楽天インサイト
  • 楽天ウォレット
  • 楽天スーパーDEAL
  • 楽天レシピ
  • 楽天西友ネットスーパー
  • 楽天ママ割
  • 楽天モバイル_スマ活
  • 楽天生命保険
  • 楽天市場
  • FinTech学割
  • 楽天損保
  • 楽天みん就
  • 楽天エナジー
  • 楽天Car