ホテルの予約や支払いもクレジットカードがお得!おすすめはどれ?

リリース日:2022/07/20 更新日:2025/02/18
  1. ホテルでクレジットカードを使うのがおすすめの理由
  2. ホテルで使うクレジットカードの選び方
  3. ホテルではクレジットカードがないと不便!現金払いのデメリットとは
  4. ホテルの予約におすすめのクレジットカードは楽天カード
  5. ホテルと一緒に交通手段を楽天トラベルから予約するのもおすすめ
  6. ホテル予約はクレジットカードがおすすめです!

ホテルでクレジットカードを使うのがおすすめの理由

ホテルでクレジットカードを使うのがおすすめの理由

ポイントが貯まる

ホテルの宿泊料金をクレジットカードで支払うと、宿泊料金に応じてポイントが貯まります。ホテルの宿泊にかかる料金は部屋のグレード、同伴者の人数、宿泊日数によって変化します。さらに海外旅行の場合、為替レートの影響を受ける可能性がある点にも注意が必要です。宿泊内容によっては数万円、十数万円ということもあるかもしれません。

 

しかし、クレジットカードでの支払いが高額になるほどポイントが貯まるという点に注目してみましょう。

 

例えば、1部屋あたり5,000円のホテルの宿泊料金を楽天カードで支払うと仮定しましょう。楽天カードを利用すると、100円につき1円相当(※)の楽天ポイントを貯めることができます。したがって、このケースでは50円相当の楽天ポイントが貯まります。

 

宿泊料金が1万円であれば100円相当、10万円であれば1,000円相当の楽天ポイントが貯まります。旅行などで宿泊の同伴者が増え、まとめて支払いを行えばその分料金も高額になるので、さらに多くのポイントが貯められます。

 

※一部ポイント還元の対象外、もしくは、還元率が異なる場合がございます。詳しくはこちら

分割払いができる

ホテルでクレジットカードを使うのがおすすめの理由のひとつに、分割払いができるという点が挙げられます。ホテルのフロントで支払いをする時に「分割払いで」とお願いすれば対応してもらえるでしょう。


上でも述べたように部屋のグレード、同伴者の人数、宿泊日数などによって宿泊料金が高額になってしまうこともあるでしょう。そんな時でも、クレジットカードの支払いであれば分割払いにすることによって、支払いのタイミングを分けられます。


ただし、分割払いの支払い回数によっては利用料金に対して分割払い手数料がかかることもあるため、利用は計画的に行いましょう。また、分割払いに対応していないホテルもあるため、事前に確認しておくと安心でしょう。

 

※楽天カードの分割払いについて詳しくはこちら
※ご利用可能枠の照会はこちら(楽天e-NAVIへ)
※楽天カードの会員規約はこちら

ホテルによっては特典が受けられる

クレジットカードによっては、提携しているホテルの特典が受けられることがあります。例えば、クレジットカードの利用条件を満たすと指定ホテルの無料宿泊特典があったり、事前に手続きをすれば指定ホテルの宿泊料金が割引となったりするものがあります。現金払いにはない、クレジットカードならではのメリットであるといえるでしょう。

楽天カード

4月7日10:00まで期間限定! 新規入会&利用でもれなく10,000ポイント※1

楽天カード
  • 年会費が永年無料
  • 100円につき1ポイント貯まる※2

ホテルで使うクレジットカードの選び方

ホテルフロントでカードを預かる女性

ホテルで使うクレジットカードの種類はどのように選べば良いのでしょうか。3つの視点からクレジットカードの選び方について解説します。

よく利用するホテルから検討する

ホテルで使うクレジットカードの選び方として重要なのは、まず、「よく使うホテルと提携しているクレジットカード」を選ぶことです。クレジットカードの中には、ホテルが発行しているものもあるため、自分がよく利用するホテルには「提携しているクレジットカードがあるか」、または「クレジットカードを発行しているか」という点で選んでみましょう。

ポイント特典から選ぶ

クレジットカードによっては、宿泊料金の支払額に対してだけではなく、指定の方法でホテルを予約し、カード払いをした場合にポイント還元率の優遇やボーナスポイントが付与されるものもあります。中には、進呈されるポイントが通常利用時の倍になるというクレジットカードも。ホテル予約でのポイント特典があるかどうかでクレジットカードを選んでみるのもひとつの方法です。

付帯保険の内容を確認する

クレジットカードには保険がついているものもあります。クレジットカード自体の盗難保険や海外旅行傷害保険、国内旅行傷害保険が付帯しているクレジットカードもあります。

 

楽天カードの場合、決済条件を満たすことにより利用できる海外旅行傷害保険が付帯されており、保険が適用になると傷害死亡・後遺障害、障害治療費用、賠償責任(免責なし)などが補償されます。

 

保険の内容はクレジットカードによって異なるため、どのような保険があるのかを確認して、自分にあうクレジットカードを選ぶのも良いでしょう。




ホテルではクレジットカードがないと不便!現金払いのデメリットとは

数枚のお札の上にチェックリストが置いている様子

ホテルの宿泊代金をクレジットカードで支払う場合のメリットについては上記のとおりです。それでは、現金で支払う場合のデメリットにはどんなことが考えられるでしょうか。詳しく見ていきましょう。

デポジットが必要になる場合がある

前述したように、海外旅行の際、現金払いの場合はホテルにチェックインする時にデポジット(保証金)を要求されることがあります。デポジットとは、クレジットカードの提示による本人確認や支払い能力が確認できない場合に支払う保証金のこと。デポジットの金額はホテルによって異なりますが、場合によっては宿泊料金よりも高額になってしまうケースもあります。

現金の盗難のリスクがある

現金払いの場合には盗難のリスクが考えられます。特に財布ごと盗まれてしまった場合、知らない土地で旅行中に現金がそのまま返ってくる可能性は低いかもしれません。ですがクレジットカードの場合は、カード会社の盗難保険が付帯しています。

 

例えば楽天カードでは、クレジットカードの紛失や盗難によって他人に利用されてしまったとしても、所定の手続きを行うと保険会社の適用判断に基づいて補償を受けられる場合もあります。

オレンジライン

ホテルの予約におすすめのクレジットカードは楽天カード

女性がリビングでPCを見ている様子

クレジットカードは、ホテルで支払いをする時だけではなく、部屋の予約をする時にも利用することができます。ホテルを予約する時のクレジットカードとしておすすめなのが、楽天カード。ここでは楽天カードの魅力をご紹介します。

楽天トラベルで楽天カードを利用するとポイント2倍

楽天カードでは通常、利用料金100円ごとに楽天ポイントが1ポイント貯まります。


楽天グループである楽天トラベルでは、旅行の予約に楽天カードを利用するとポイントが2倍、キャンペーンにエントリーすることでさらに0.5倍になり、2.5倍(※)になります。旅行予約で貯めた楽天ポイントは、楽天グループのサービスだけではなく、街の楽天ポイントカードの使えるお店でお買い物などに利用することもできます。

 

※楽天ポイント2倍(通常ポイント(1倍)※1+楽天カード通常分(1倍)※2+本キャンペーン特典分(0.5倍)※3)の楽天ポイント(通常ポイント)
※1楽天トラベルサイト上で成立している料金(税抜き)100円につき1ポイント(通常ポイント)となります。
※2楽天トラベルサイトでのカードご利用額100円につき1ポイント(通常ポイント)となります。
※3楽天トラベル上で成立している料金(税抜き)200円につき1ポイント(通常ポイント)となります。楽天ゴールド会員様なら本キャンペーン特典分は1倍(100円につき1ポイント)、楽天ブラックカード、楽天プレミアムカード会員様なら本キャンペーン特典分は1.5倍(100円につき1ポイント+200円につき1ポイント)を進呈いたします。

 

また、楽天トラベルは国内旅行だけではなく海外旅行やレンタカー、高速バスの予約にも対応していますので、汎用性が高いというメリットもあります。

出張や旅行でも活用できる

出張や旅行でも特典を活用できることは、楽天カードでホテルを予約する利点のひとつです。お得に宿泊できるだけではなく、素泊まりだけ・朝食付などシンプルで便利なプランがそろっている点も魅力的です。

楽天プレミアムカードではさらなる特典も

年会費1万1,000円(税込)の楽天プレミアムカードでは、世界145カ国、1,500カ所以上の空港ラウンジ(2024年4月時点)が利用できる会員制サービスを受けることができるプライオリティ・パスに無料で申し込みできます(※)。

 

※別途、楽天e-NAVIよりお申込手続きが必要となります。年間5回まで無料でご利用可能(6回目以降は1回あたりUS35$)です。

 

もちろん、国内空港ラウンジも無料で利用することが可能。ほかにも、旅をサポートするトラベルデスクが利用できたり、国内旅行傷害保険・海外旅行傷害保険が自動付帯されていたりするという特典があります。

ホテルと一緒に交通手段を楽天トラベルから予約するのもおすすめ

正面から見た着陸する飛行機

楽天トラベルから旅行を予約する時は、宿泊に加えて高速バスや飛行機のチケットを一緒に手配するのもおすすめです。楽天トラベルには、往復の飛行機もしくは新幹線・特急を宿とセットで予約できる「楽パック」があるので、必要なものをまとめて予約することもできます。ホテルの予約と一緒に交通チケットを手配しておけば、旅行先や出張先で交通手段に困るという不安も解消されます。ぜひ検討してみましょう。

 

ほかにも、楽天トラベル 観光体験ではテーマパークの入場券などを購入できます。

 

ポイントがざくざく貯まる!楽天カードに申し込む

ホテル予約はクレジットカードがおすすめです!

ホテルの宿泊予約や宿泊料金の支払いは、クレジットカードで行うことでいろいろなメリットがあります。細かなメリットや特典の内容などは、クレジットカードによって異なるため、「自分はどのサイトでホテルを予約するか」「どのホテルをよく利用するのか」などを考えたうえで自分にあったクレジットカードを選ぶことが重要です。自分にぴったりのクレジットカードを見つけて、ホテル予約や支払いをクレジットカードで行い、お得に利用しましょう。

充実のサービスでワンランク上の毎日へ 楽天プレミアムカード

新規入会&利用で10,000ポイント※1 すでに楽天カードをお持ちの方は3,000ポイント※2
楽天プレミアムカード
  • 楽天マガジンライト for 楽天カード

    厳選された1,000冊以上の人気雑誌を毎月3誌まで無料でお読みいただけます。

    ※ 楽天プレミアムカードを新規ご契約された場合、楽天マガジンでの認証に楽天プレミアムカードのお受け取りから1日から2日ほどお待ちいただく場合がございます。

このテーマに関する気になるポイント!

  • ホテルでクレジットカードを使うのがおすすめな理由は?

    ポイントが貯まること、分割払いができること、ホテルによっては特典が受けられることなどです。

  • ホテルで使うクレジットカードの選び方は?

    よく利用するホテルから選ぶ考え方、ポイント還元率や特典から選ぶ、付帯保険の内容から選ぶ、などがあります。

  • ホテルの宿泊代金を現金で払うデメリットは?

    (海外のホテルの場合)デポジットが必要になる場合がある、現金の盗難のリスクがある、などです。




LINE友だち追加
Instagramフォロー
ERI
この記事を書いた人
ファイナンシャル・プランナー(2級FP技能士)/宅地建物取引士
ERI

※本著者は楽天カード株式会社の委託を受け、本コンテンツを作成しております。

不動産会社や住宅メーカーで働いていた経験から、主に不動産や金融関係の執筆を行っているWebライター。その他、グルメや地域ネタなどのジャンルの記事執筆も行っています。初心者にもわかりやすい言葉でテーマを解説しています。
保有資格:宅建・FP2級・教員免許など

この記事をシェアする

よく読まれている記事 (掲載期間: 2025/04/01~2025/04/05)

参加者募集中

みんなのマネ活コミュニティ

みんなのホンネ

あなたの1票は多数派?少数派?みんなのホンネは投票後すぐにグラフに反映。Let'sポチっと投票!

 

  • Instagram
  • マネ活ラッキーくじ
  • 今月のマネー運占い|中嶋マコト先生の九星気学
  • 中途採用募集中!楽天カードで一緒に働きませんか?
  • あなたは何問わかるかな?マネ活クイズ
  • みんなのホンネ
  • Lastmessage
  • 専門家一覧
  • 楽天モバイル
  • 楽天Bic
  • 楽天グループ若手社員座談会
  • 楽天ビューティ
  • 楽天ふるさと納税
  • 楽天インサイト
  • 楽天ウォレット
  • 楽天スーパーDEAL
  • 楽天レシピ
  • 楽天西友ネットスーパー
  • 楽天ママ割
  • 楽天モバイル_スマ活
  • 楽天生命保険
  • 楽天市場
  • FinTech学割
  • 楽天エナジー
  • 楽天Car
  • 楽天損保
  • 楽天モバイル
  • 楽天Bic
  • 楽天グループ若手社員座談会
  • 楽天ビューティ
  • 楽天ふるさと納税
  • 楽天インサイト
  • 楽天ウォレット
  • 楽天スーパーDEAL
  • 楽天レシピ
  • 楽天西友ネットスーパー
  • 楽天ママ割
  • 楽天モバイル_スマ活
  • 楽天生命保険
  • 楽天市場
  • FinTech学割
  • 楽天エナジー
  • 楽天Car
  • 楽天損保
  • 楽天モバイル
  • 楽天Bic
  • 楽天グループ若手社員座談会
  • 楽天ビューティ
  • 楽天ふるさと納税
  • 楽天インサイト
  • 楽天ウォレット
  • 楽天スーパーDEAL
  • 楽天レシピ
  • 楽天西友ネットスーパー
  • 楽天ママ割
  • 楽天モバイル_スマ活
  • 楽天生命保険
  • 楽天市場
  • FinTech学割
  • 楽天エナジー
  • 楽天Car
  • 楽天損保