クレジットカードの名義人の基礎知識をご紹介!プリカについても解説
普段、何気なく使っているクレジットカードやプリペイドカードには、必ず「カード名義」が定められているのをご存知でしょうか。ここでは、ネットショッピング利用時の入力方法や、名義の基礎知識、注意点などをご紹介しています。
- クレジットカードの名義人とは?
- ネットショッピングでのカード名義の入力方法
- クレジットカードを名義人以外が使用してもいい?
- 家族カードの名義人の範囲は?
- クレジットカードの署名(サイン)は漢字以外でもOKって本当?
- カード名義は変更できる?方法は?
- プリペイドカードのカード名義はどう入力する?
- カードの名義とは「カードを使える人」のこと
- 気になるポイント
クレジットカードの名義人とは?
クレジットカードには、必ず「名義人」の記載があります。名義人というのは、クレジットカードを使うことができる人のことです。
クレジットカードの所有者はカード会社なので、カードを実際に使っている人ではありません。自分のクレジットカードのことを「私のカード」などと言うこともありますが、厳密には、クレジットカードはあくまでもカード会社が所有権を持っているもので、名義人に貸し出されているだけなのです。
名義人というのは、そのクレジットカードを貸し出された人で、カードを使う権利を持っている人です。クレジットカードの名義人は1枚のカードにつき1人で、その人以外が使うことはできません。
なお、会社が持ち主となる「法人カード」も、1枚1枚のクレジットカードには、そのカードを使うことができる名義人が記載されています。会社名が併記されることもありますが、個人名が書かれないことはありません。
会社の備品購入や交通費といった経費の支払いにクレジットカードを使う場合、1枚のカードを複数の社員で使いまわしたいということもあるでしょう。しかし、法人カードでも1枚のカードを複数の社員が共有することはできません。社員ごとに追加カードを発行してもらう必要があります。
ネットショッピングでのカード名義の入力方法
一般の店舗でクレジットカードを利用する場合は、カードを店員に渡して決済します。しかし、ネットショッピングではカードそのものを提示することができないため、番号や有効期限、名義人といった情報を自分で入力しなければいけません。
番号や有効期限は数字をそのまま入力するだけですから、迷うことはないでしょう。しかし、名義人はそうではありません。名義人の入力について、つまずきがちなポイントを3つご紹介します。
1.名義人はローマ字、漢字、カタカナ、どれで入力する?
名義人は半角ローマ字で入力します。クレジットカードには、ローマ字で名前が刻印されているので、これを見ながら、同じように入力しましょう。
2.カード名義が長い場合はどうしたらいい?
名義人は、個人の氏名です。これが長すぎて入力欄に入りきらないこともあるでしょう。このような場合、サイトによっては後ろを省略する必要があります。
なお、クレジットカードの券面に刻印できる文字数には、そもそも限りがあります。あまりにも長い名前の場合、刻印自体が省略されたものになる可能性が高いでしょう。この場合も、インターネットショッピングをする時は刻印自体が省略された名前を省略しない状態で入力する必要があります。
いずれにせよ、名前が長くて入りきらない可能性がある人は、保有しているクレジットカードや利用したいネットショッピングサイトのQ&Aなどを一度確認しておくことをおすすめします。
3.注文者とカード名義人が違っても大丈夫?
実店舗では注文する人とお金を支払う人が違うこともあるでしょう。同じように、ネットショッピングでも、必ずしも注文者とカードの名義人が同じである必要がないケースもあります。
ただし、具体的な対応はそれぞれのネットショッピング会社によって異なります。注文者とカード名義人が違うと決済ができない場合もありますから、事前に確認しておきましょう。
クレジットカードを名義人以外が使用してもいい?
クレジットカードの利用料金は、あらかじめ指定した銀行口座から引き落とされます。そのため、クレジットカードを作る時は、引き落とし用の銀行口座を登録する必要があります。
この時、引き落とし用銀行口座の名義は、原則としてクレジットカードの名義と同じでなければいけません。「クレジットカードを使った人の口座から、使った金額を引き落とす」というのが、一般的です。
ただし、例外もあります。それが、クレジットカードの「家族カード」と「法人カード」です。
家族カードは、クレジットカードの本会員のカードに付帯して発行されるものです。引き落とし口座は本会員のカードの引き落とし口座になります。
例)
父(会社員)、母(専業主婦)、子(大学生)の3人家族で、父のクレジットカードの家族カードを母、子用に発行した場合
このような場合、母が日常の買い物で使ったカード払いや、子が契約したスマートフォン料金をカード払いにした場合なども、父の口座から引き落とすことができます。いちいち口座間でお金の移動をする必要がなく、ポイントもまとめて貯められるため、効率的です。
また、法人カードも同様で、社員や役員が使用したカードの引き落としも、法人の決済用口座から行うことができます。いちいち経費精算をする手間が省けるため、業務効率のアップに役立ちます。
家族カードの名義人の範囲は?
家族カードを持てるのは、多くの場合、本会員と生計を共にしている配偶者、親、子どもです。具体的な範囲はそれぞれのクレジットカード会社によって異なりますが、家族ならだれでも家族カードが作れるわけではないことは覚えておきましょう。
なお、「生計を共にしている」というのは、家族でお金を出し合って暮らしている状態を指します。扶養に入っているかどうかや、同居しているかどうかは基本的に関係ありません。
たとえば、共働きで生活費を両方が負担している夫婦でも家族カードを作ることができますし、単身赴任中の夫の家族カードを妻が作ることもできるでしょう。また、同性同士のパートナーや事実婚でも、「配偶者」として家族カードが作れるクレジットカードもあります。詳細は各カード会社のHPなどで確認してみてください。
クレジットカードの署名(サイン)は漢字以外でもOKって本当?
単純に「名前を書いてください」と言われた場合、多くの人は、戸籍に登録されている漢字やひらがなを使って名前を書くでしょう。そのため、クレジットカードのサインも、漢字でする人が多いと考えられます。
しかし、「クレジットカードの署名は漢字でしなければならない」という決まりはありません。漢字でも、ローマ字でも、ひらがなでも大丈夫ですし、楷書ではなく、崩し字で書いてもいいのです。
例)
山田太郎さんの署名
OK
- 山田太郎
-やまだたろう
- YAMADA TAROU
- Yamada Taro
NG
- 山元太郎
- YAMADA JIROU
ただし、署名(サイン)は、必ず名義人本人が書きましょう。字が汚いからといって、家族に署名を頼んだりしてはいけません。
カード名義は変更できる?方法は?
クレジットカードの名義は、カードの持ち主を示すものですから、事実に即している必要があります。そのため、結婚や離婚など、なんらかの理由で名前が変わった時は、クレジットカードの名義も変更しなければいけません。
カード名義の変更は、クレジットカードによって異なりますが、ウェブや郵送などでできる場合が多くなっています。具体的な変更方法は、カード会社のHP等で案内されているはずですから、確認してみましょう。
なお、これはあくまでも自分自身の名前が変わった場合の変更方法です。使っていたクレジットカードを他人名義にしたり、本名以外の好きな名前に変更したりできるというわけではありません。
プリペイドカードのカード名義はどう入力する?
クレジットカードと同じように、ネットショッピングの決済等に使えるカードに、プリペイドカードがあります。プリペイドカードを使う場合の名義人の入力方法は、カードによって異なります。具体的に説明しましょう。
Vプリカの場合
Vプリカの場合は、ニックネームを入力します。ニックネームは、「スペースなし、アルファベット18文字以内」であれば、自由に決めることができます。氏名の間にスペースを開けたり、苗字と名前を分けたりして入力しなければいけないサイトの場合は、区切って入力しましょう。
Kyashの場合
Kyashの場合は、「KYASH MEMBER」と入力するか、自分自身の名前を入力します。クレジットカードの名義とサイトの登録名が同じでないと決済できない場合もあるので、そのような時は、自分の名前を入力しましょう。
LINE Pay カードの場合
LINE Pay カードの名義欄には「LINE MEMBER」と記載されていますが、ネットショッピングで利用する時は、この「LINE MEMBER」ではなく、LINE Pay カードの契約者の氏名をローマ字で入力します。
そのほか、dカードプリペイドは「PREPAID MEMBER」、三井住友VISAプリペイドは「CARD HOLDER」と入力するスタイルになっています。
また、Web Moneyプリペイドカードの場合、「Web Moneyプリペイドカード(本人限定カード)」なら名義人欄に本人の名前を入力し、「Web MoneyプリペイドカードLite(無記名カード)」なら「WEBMONEY USER」と入力する仕様です。
このように、プリペイドカードの名義人の記載内容や入力方法は、それぞれのプリペイドカードによって違います。自分が使っているプリペイドカードの場合の入力方法を確認しておきましょう。
カードの名義とは「カードを使える人」のこと
ネットショッピングの支払いにクレジットカードやプリペイドカードを利用する時は、名義人の入力が必要です。クレジットカードの名義人とは、そのカードを持っていて、使うことができる人のことです。名義人以外の人がカードを使うことはできません。ただし、プリペイドカードの場合は、無記名式もあるため、名義人が契約者の名前になっていないこともあります。自分が持っているカードの名義や入力方法について、改めて確認しておきましょう。
気になるポイント
Q1:ネットショッピングの際注文者とクレジットカードの名義人が違っても大丈夫ですか?
それぞれのネットショッピング会社によって異なります。事前に確認しておきましょう。
Q2:家族カードの名義人の範囲はどこまでですか?
多くの場合、本会員と生計を共にしている配偶者、親、子どもです。
※本著者は楽天カード株式会社の委託を受け、本コンテンツを作成しております。