リボ払いで損しないための方法とは?デメリットを理解して賢く活用しよう

リリース日:2022/07/20 更新日:2024/07/12

「リボ払いは手数料が高い」という意見は多く、リボ払いを使うのは損だと考えている人も少なくありません。たしかに手数料は高めですが、メリットの多い支払い方法であるのも事実です。リボ払いで損をしない、賢い活用方法を紹介します。

  1. クレジットカードのリボ払いの仕組みとは?
  2. リボ払いって損するの?デメリットとは?
  3. リボ払いの返済で手数料を抑える方法
  4. 上手に使いこなしたい!リボ払いのメリットとは?
  5. リボ払いの仕組みをよく理解し、損をしないように利用を

クレジットカードのリボ払いの仕組みとは?

クレジットカードのリボ払いとは、まだ支払いが済んでいない支払いの件数や残高がいくらであろうとも「毎月の支払い額がほぼ一定」になる支払い方法です。リボ払いには大きく分けて2種類の方式があり、1つ目は「定額方式」、2つ目は「残高スライド方式」となっています。それぞれの違いについて解説します。

リボ払いの定額方式

リボ払いの定額方式は、支払い件数や残高の数や額にかかわらず、毎月の支払いが「一定額」であり続ける支払い方式です。買い物でカード利用が重なったとしても、支払い額が高くならずに、自分で当初設定した毎月の支払額を払い続ければよいのです。支払い残高の総額が増えた場合は、支払い回数が増えていくことになります。支払い期間が延びていくことで手数料がかかる期間も長くなり、支払う手数料の総額も増えます。そのため、支払い残高がいくら残っているのか、手数料はどれくらい払っているのか、日々の支払いの管理が大切になります。

リボ払いの定額方式は、さらに2種類に分けられます。

・元利定額リボルビング方式
・元金定額リボルビング方式

「元利定額リボルビング方式」は、月々の一定の支払い額に元金と手数料が含まれています。例えば、月々の支払い額が10,000円であれば、10,000円のなかに元金と手数料が含まれます。一方の「元金定額リボルビング方式」は、元金部分の支払いを一定額に設定し、手数料は残高に応じてプラスして支払います。10,000円の元金支払いにプラスして手数料を払うため、月々の支払いは10,000円よりも高くなります。

リボ払いの残高スライド方式

リボ払いの残高スライド方式は、利用残高の段階ごとに月々の支払い額が決まっていて、その決まった額を支払っていきます。

例えば、100,000円に段階の境目があり、100,000円未満の支払い残高の時は月々が3,000円ずつ、100,000円を超えたときは月々の支払いが6,000円ずつという残高スライドのルールが決まっているとします。

クレジットカードを使ってリボ払いをし、110,000円のお買い物をした場合(他にお買い物を追加でしなければ)、1カ月目に6,000円返済、2カ月目に6,000円返済した時点で、残高が110,000円-6,000円×2回=98,000円となり、2回目の支払い後は残高が100,000円未満になりました。そのため、3カ月目からは月々の支払いが3,000円ずつになります。

この残高スライド方式にも、利息を含んで一定額の「元利定額方式」と、利息を含まない元金部分が一定額の「元金定額方式」があります。

画像出典:fotolia

リボ払いって損するの?デメリットとは?

リボ払いは怖いと言われることもありますが、決してリボ払いの仕組み自体が怖いわけではありません。その仕組みをよく知らずに利用し続けることで、自分が支払える金額よりも使い過ぎてしまう事例があるため、怖いものという印象が強くなってしまっているといえます。

リボ払いの手数料は高額

クレジットカードのリボ払いのデメリットは、手数料と言っていいでしょう。カード会社によって少し違いはあるものの、おおむね実質年率15.00%に設定されています。手数料がかからない1回払いや、回数を指定して支払う分割払いなどと比較すると高額です。

しかし、この手数料は、毎月定額を支払っていくことで大きな買い物などができるという仕組みのためにかかるもの。今すぐの支払いが難しい場合でも使える便利さと引き換えのものだと言ってよいでしょう。

残高が増えると返済期間が延びる

リボ払いは手数料がおおむね実質年率15.00%と設定されているため、手数料分の支払額が残高に上乗せされて支払い総額が増えることになります。支払い総額が増えた場合に、毎月の返済額を少額の設定にをしていると「支払い続けていてもほとんどが手数料分で、元本がなかなか減らない」というようなことも起こります。元本の残高が無くなるまでは、リボ払いの支払いは続きますから、返済期間が延びていくとともに手数料の支払い総額も増えて、なかなか完済できない状態になってしまうのです。




リボ払いの返済で手数料を抑える方法

リボ払いで支払い総額をなるべく少なくしたいと考えたら、効果的な方法は「繰上返済」をすることです。一括返済もできますし、一括分には足りないとしてもまとまったお金が工面できたのなら、一部返済に充てることもできます。一部返済により支払い残高が減れば、支払い期間の短縮にもなり、手数料を当初より抑えることができます。

上手に使いこなしたい!リボ払いのメリットとは?

リボ払いは、ここまで解説したようにおおむね実質年率15.00%の手数料がかかります。もし使うならば「仕組みを理解したうえで利用すること」が大変重要です。ここではリボ払いのメリットも紹介します。

支払い額がほぼ一定なので返済計画がたてやすい

リボ払いの特長は、毎月の支払いがほぼ一定額であることです。毎月定額の支払いが確実なら、家計の中に占める割合が一定になりますので、家計管理がわかりやすくなります。ただし、その一定額が少なすぎると、残高の減少が緩やかになることで返済が長引き、手数料がかさんでしまう原因となります。リボ払いを利用するなら、返済金額の設定や残高は必ず把握しておくようにしましょう。

クレジットカードの利用状況、返済計画を記したご利用明細書は、ウェブやアプリ、郵送される明細書などで確認できます。面倒とは思わず、必ず内容を確認するようにしましょう。

繰上返済もできるので増額・一括返済もできる

リボ払いは、当初設定した支払い計画をそのまま続けなくてはいけないものではありません。途中で返済に充てることが可能なお金ができたら、手続きをとって多く返済することが可能です。手続きはカード会社によって異なりますので、お持ちのクレジットカードの手続き方法をホームページなどで確認してください。

具体的には、口座引き落とし、振り込み、ATM操作などで行うほか、次回の支払日にまとめて支払えるようインターネット上で手続きできるなど、様々な方法があります。こういった返済方法は一般的には「繰上返済」と呼ばれていますが、例えば楽天カードの場合、「おまとめ払い」というサービス名称で、楽天e-NAVIから手続きが可能です。

リボ払いの仕組みをよく理解し、損をしないように利用を

クレジットカードのリボ払いについて、理解が深まったでしょうか?支払い計画を自分で把握し、近い将来に支払い可能な収入の見込みがある場合でしたら、リボ払いは便利な支払い方法の一つです。クレジットカードの支払いはリボ払いに限らずどんな方法であれ、使い過ぎないようにしっかりと管理することを忘れずに、上手に利用するようにしてください。




LINE友だち追加
Instagramフォロー
まねーきねこ
この記事を書いた人
ファイナンシャル・プランナー
まねーきねこ

※本著者は楽天カード株式会社の委託を受け、本コンテンツを作成しております。

不動産開発会社で営業を経験後、ハウスメーカーの設計部、商品開発部に勤務。結婚後はファイナンシャル・プランナー資格を取得。

この記事をシェアする

よく読まれている記事 (掲載期間: 2024/11/17~2024/11/21)

はじめよう、いつか、君が困らないように

ラストメッセージ

人生の最期の日、その日は全ての人に必ず訪れます。あなたの遺すメッセージ・言葉は、これから先の未来を生きていく人にとって大きな励みになります。

参加者募集中

みんなのマネ活コミュニティ

みんなのホンネ

あなたの1票は多数派?少数派?みんなのホンネは投票後すぐにグラフに反映。Let'sポチっと投票!

 

  • Q&A
  • マネ活ラッキーくじ
  • 今月のマネー運占い|中嶋マコト先生の九星気学
  • 中途採用募集中!楽天カードで一緒に働きませんか?
  • あなたは何問わかるかな?マネ活クイズ
  • 楽天モバイル
  • 楽天Bic
  • 楽天グループ若手社員座談会
  • 楽天ビューティ
  • 楽天ふるさと納税
  • 楽天インサイト
  • 楽天ウォレット
  • 楽天スーパーDEAL
  • 楽天レシピ
  • 楽天西友ネットスーパー
  • 楽天ママ割
  • 楽天モバイル_スマ活
  • 楽天生命保険
  • 楽天市場
  • FinTech学割
  • 楽天エナジー
  • 楽天Car
  • 楽天損保