楽天カードの限度額はいくら?一時的に上限を上げる方法も解説
クレジットカードの「支払い日」と「締め日」の違いとは?クレカを賢く使おう
クレジットカードには、それぞれ「支払い日」と「締め日」が設定されています。この2つの意味をしっかり理解しておかないと、残高不足などの思わぬトラブルを招くことも。今回は、支払い日と締め日の違いについて解説していきます。
クレジットカードの支払い日と締め日の違いとは?
支払い日
クレジットカードの「支払い日」とは、実際に支払いが行われる日のことです。もう少しわかりやすくいうと、「カード会社に登録してある銀行口座から、利用代金の引き落としが行われる日」です。この支払い日になると、銀行口座の残高からその月の支払い分が自動的に引かれます。
支払い日はカード会社各社で異なります。引き落としが行われる日は基本的に金融機関の営業日です。土日・祝日や長期連休の場合は引き落とし日が変わるため、カード会社のホームページなどで確認しておくとよいでしょう。
支払い日の前には、当月の引き落とし金額と支払い日をお知らせするために、メールや郵便物が届きます。必ず内容を確認して、引き落とし金額以上の残高が銀行口座にあるかどうかと共に、引き落とし日はいつなのかも確認しておくようにしましょう。
締め日
次に、「締め日」について説明します。締め日とは、クレジットカードを使って払った代金をまとめる「締め切り日」のことです。クレジットカードでの買い物は、その場では本人が支払いを行わずに、カード会社が代金を立替ています。カード会社が支払った代金は、カード会社それぞれのルールで後日まとめる仕組みになっています。そのまとめる日が締め日です。
例えば、「毎月末日が締め日」と定めているカード会社の場合で考えてみましょう。この場合は、月の初日から末日のお買い物をまとめて締めて、支払い金額が決定されます。
締め日の考え方は、お店がカード会社に決済データを送信もしくは伝票を発送し、その処理が月の初日から末日までに完了したものが対象となります。
締め日に近い日の買い物や支払いは、次回分に含まれてしまうということも起こり得ますので、ご自身の利用履歴はきちんと確認しておくと賢明です。
クレジットカードの支払い日を先延ばしにするには?
ここでいう「先延ばし」とは、手続きによって支払い日を先延ばしにする方法についてではありません。締め日と支払い日を念頭において買い物をすることで、支払いが「実質1ヵ月先になることがある」という方法です。
具体的な例を挙げてみましょう。次の条件でクレジットカードを使用しているとします。
【保有しているクレジットカードの例】
・締め日:毎月15日
・支払い日:毎月10日
・買い物したい日:ある月の15日ごろ
直近1ヵ月での買い物の金額が多いことがわかっていて、次回の支払いに更に今回買いたいものの金額が上乗せされると、支払いが難しいという月があったとします。この場合は「締め日(15日)を過ぎ、支払金額が確定するのを待ってから実際に購入する」ことで、翌々回の支払いに延ばすことができます。実際に買った日から、2ヵ月近く先延ばしした支払いになるということです。
このように、締め日を意識して買い物をすると、分割払いやリボ払いの手続きをとることなしに、無理のない支払いが可能になります。
支払い金額の確定については、クレジットカード会社にもよりますが、マイページなどで確認することができます。
|
|
クレジットカードの支払い日と締め日を知ってクレジットカードをうまく使おう!
今までご紹介してきたように、締め日と支払い日を把握するとクレジットカードの支払いに関する理解が深まります。クレジットカードを選ぶ際にも、支払い日のすぐ前にお給料日などの入金のタイミングがあるカードを選ぶと、引き落としができないという事態が起こりにくくなるでしょう。支払い日と締め日を意識して、クレジットカードを賢く利用してみてください。
・顧客満足度10年連続No.1の楽天カードに申し込む
※「2018年度日本版顧客満足度指数調査 クレジットカード業種」
この記事をチェックした人におすすめの記事 |
|
|
※本著者は楽天カード株式会社の委託を受け、本コンテンツを作成しております。