クレジットカードでサインレス決済ができる時の条件とは?利用時の注意点も!

リリース日:2022/07/20 更新日:2024/07/18

クレジットカードは「サインレス決済」も利用可能です。サインや暗証番号の入力が不要で便利な決済方法ですが、使える条件もあるので気をつけましょう。今回はサインレス決済の注意点や、知っておくべきポイントを解説します。

  1. クレジットカードの決済の種類
  2. クレジットカードのサインレス決済ができる条件
  3. クレジットカードのサインレス決済をする際に気を付けるべきポイント
  4. クレジットカードのサインレス決済の条件はざっくり知っておけば問題ない!

クレジットカードの決済の種類

クレジットカードの決済には、サイン決済、暗証番号決済、サインレス決済、コンタクトレス決済の4種類があります。
サイン決済とは、クレジットカードを出して、さらにサインを行うことで完結する決済です。一般的な決済方法で、店頭で求められる機会も多いでしょう。
次に、暗証番号決済も一般的な決済方法で、これがもっとも多いかもしれません。クレジットカードを機械に入れて、暗証番号を入力することで決済ができます。

サインレス決済は上記の通り、サインも暗証番号もいらない決済方法です。クレジットカードを出すだけなので、お支払いがスムーズです。
最後にコンタクトレス決済とは、決済端末にかざすだけで支払いが完了する決済方法のこと。クレジットカードを店頭で渡す必要すらなく、一番簡単な決済方法です。

クレジットカードのサインレス決済ができる条件

カード会社とサインレス契約を結んでいる店舗

サインレス決済は、カード会社とサインレス契約を結んでいる店舗でしか使用できません。理由は、クレジットカードの安全性を確保するためです。

サインレスには上限額が決まっている

サインレス決済は店舗が限定されているだけではなく、上限額も決まっています具体的な上限額は店舗の契約によりますが、たとえばセブンイレブンの上限額は10,000円です。10,000円以下ならサインレス決済が可能で、10,000円を超える場合はサインか暗証番号の入力が必要になります。

サインレス決済を取り入れている店

サインレス決済を取り入れている店は、飲食店やコンビニエンスストアなどですこれらの店舗では支払いを迅速に済ませないと行列ができてしまうため、サインレス決済を導入しています。単にサインや暗証番号入力を行うだけでも時間がかかりますが、たとえばサインが違っていたり暗証番号を忘れていたりする方が出てくると、支払いにさらに時間がかかってしまうからです。

画像出典:fotolia



クレジットカードのサインレス決済をする際に気を付けるべきポイント

サインレス決済が正しく処理されているかどうかの確認が必要

サインレス決済は一瞬で完了するため、店頭では自分で確認する暇がありません。また店員も確認せずに済ませてしまうことが多いため、結果的にミスが発生することも考えられます。金額が間違っているかもしれないので、定期的に利用明細を見て確認するとよいでしょう。

一定期間内なら返金処理を行ってくれる店舗が多いですが、時間が経ちすぎると補償の対象外になってしまうため、注意が必要です。

利用金額の定期的なチェックが必要

サインレス決済は簡単に利用できるので、利用しすぎてしまいがちです。暗証番号を入れる手間もなければ財布のお金がなくなるようなこともないので、自分で意識しないと使いすぎに気が付きません。

また、これはネットショッピングにも似ていますが、クレジットカードを使ったことを忘れて、また使ってしまうという無限ループに陥る可能性もあります。自分で決めて定期的にいくら使っているのかチェックすることで、使いすぎを防げるでしょう。

分割払いやリボ払いはサインレスでは利用できない

サインレス決済は金額設定に上限があると説明しましたが、支払い回数に関しても1回のみの対応です。分割払いやリボ払いをするのであれば、サインまたは暗証番号が必要になります

とはいえ、サインレス決済は少額決済のとき限定で利用できるサービスなので、あえてリボ払いや分割払いにするようなことはないとは思います。

同じ店舗でも上限額でサインが必要になる場合がある

上記で説明した通り、サインレス決済を導入している店舗であっても上限額を超えるとサインレス決済ができません。または食料品のみをサインレス決済の対象にしているような店舗もあり、それ以外の商品を購入するとサインか暗証番号が必要になる店舗もあります。

ただし、そこまで深く考える必要はなく、店頭で購入した際にサインや暗証番号を求められれば応じる形でよいでしょう。知らないと「なんで今回は暗証番号入力を求められるのかわからなくて気持ち悪い」という感覚になるかもしれないので、ケースバイケースだということだけ知っておけばよいですね。

ちなみに一般的に言われている上限額は、スーパーで30,000円、コンビニエンスストアで10,000円となっています(2019年6月時点)。

クレジットカードのサインレス決済の条件はざっくり知っておけば問題ない!

どんなときにサインレス決済ができるのか、どういった条件があるのか、などはざっくり知っておけば問題ありません。店頭でサインや暗証番号を求められれば応じて、必要ないならそのまま、というスタンスでよいでしょう。

ただし、サインレスのときとそうでないときがあると不安に感じることもあるかもしれません。だいたいどのような条件があるのか、またケースバイケースである、ということを把握しておけば安心ですね。

ポイントがざくざく貯まる!楽天カードに申し込む




LINE友だち追加
Instagramフォロー
yeah.peach
この記事を書いた人
yeah.peach

※本著者は楽天カード株式会社の委託を受け、本コンテンツを作成しております。

元金融系SE。現在はフリーランスとして、Webライティング、Webディレクター業務、受託開発、などで生計を立てている。主な執筆ジャンルはIT(プログラミング、IT転職、受託案件)、金融(投資、税金、クレジットカード、保険)など。

この記事をシェアする

よく読まれている記事 (掲載期間: 2024/11/19~2024/11/23)

はじめよう、いつか、君が困らないように

ラストメッセージ

人生の最期の日、その日は全ての人に必ず訪れます。あなたの遺すメッセージ・言葉は、これから先の未来を生きていく人にとって大きな励みになります。

参加者募集中

みんなのマネ活コミュニティ

みんなのホンネ

あなたの1票は多数派?少数派?みんなのホンネは投票後すぐにグラフに反映。Let'sポチっと投票!

 

  • Q&A
  • マネ活ラッキーくじ
  • 今月のマネー運占い|中嶋マコト先生の九星気学
  • 中途採用募集中!楽天カードで一緒に働きませんか?
  • あなたは何問わかるかな?マネ活クイズ
  • 楽天モバイル
  • 楽天Bic
  • 楽天グループ若手社員座談会
  • 楽天ビューティ
  • 楽天ふるさと納税
  • 楽天インサイト
  • 楽天ウォレット
  • 楽天スーパーDEAL
  • 楽天レシピ
  • 楽天西友ネットスーパー
  • 楽天ママ割
  • 楽天モバイル_スマ活
  • 楽天生命保険
  • 楽天市場
  • FinTech学割
  • 楽天エナジー
  • 楽天Car
  • 楽天損保