クレジットカードの申し込みに年齢制限はある?制限にかかっても持てるケースなどを解説

リリース日:2022/07/20 更新日:2024/11/19

クレジットカードの申し込みには「18歳以上」などの年齢制限があります。このような場合、クレジットカードを持つことはできないのでしょうか。ここでは、クレジットカードの年齢制限や制限にかかっても持てるケースについて解説します。

  1. クレジットカードの申し込みは何歳から?
  2. 年齢の若いうちにクレジットカードを保有するメリット
  3. 年齢の若いうちにクレジットカードを保有するデメリット
  4. 年齢制限でクレジットカードが申し込めない!そんな時役立つ家族カードとは
  5. 高齢者もクレジットカードを作れる?
  6. 若い年齢でおすすめのクレジットカードの選び方
  7. クレジットカードは大人になってから

クレジットカードの申し込みは何歳から?

クレジットカードの申し込みは何歳から?

クレジットカードの申し込み条件は会社によって異なりますが、一般的には「18歳以上」という年齢制限を設けていることが多いです。

 

クレジットカードは、利用者がお店で決済した代金を1度カード会社が立て替え、後日カード会社から利用者へ請求する仕組みです。そのため、カード会社には、支払い能力がない人にクレジットカードを発行してしまうと立て替えた代金を回収できなくなるリスクがあります。

 

中学校を卒業してすぐに働き始める人もいるでしょう。しかし、社会人として働いていたとしても、18歳未満は支払い能力の観点からクレジットカードの作成ができないケースが多いです。また、2022年4月より成人年齢が18歳へ引き下げられました。成人年齢とあわせ、思慮分別のある一人前の人間として判断される年齢が「18歳」であるという見方もできるでしょう。

カード会社によっては、18歳以上であればクレジットカードの申し込みが可能なところもあります。また、数ある楽天カードの中でも楽天カード アカデミーは18歳以上の学生にとって特典の多いクレジットカードです。気になる人はぜひチェックしてみてください。

年齢の若いうちにクレジットカードを保有するメリット

年齢の若いうちにクレジットカードを保有するメリット

年齢の若いうちにクレジットカードを保有するメリットには、以下が挙げられます。

 

  • お金を管理する感覚が身に付く
  • ポイントを貯められる

など

 

それぞれのメリットを詳しく説明します。

お金を管理する感覚が身に付く

クレジットカードは後払いなので、引き落とし日に口座にお金を残しておけるよう、計画的なお金の管理を行う必要があります。

若いうちからカード払いに慣れておくことで、自然とお金を管理する感覚が身に付き、その感覚は将来きっと役に立つでしょう

ポイントを貯められる

カード払いをすると、支払金額に応じてポイントを貯められる場合があります。貯めたポイントはクレジットカードの利用金額の支払いに充てたり、電子マネーや提携ポイントと交換したりと、さまざまな使い道があります

 

楽天カードでは、100円につき1ポイント(※)が貯まります。さらに楽天市場楽天ペイなどを利用するとお得にポイントが貯められます。

 

※一部ポイント還元の対象外、もしくは、還元率が異なる場合がございます。詳しくはこちら




年齢の若いうちにクレジットカードを保有するデメリット

年齢の若いうちにクレジットカードを保有するデメリット

一方、年齢の若いうちにクレジットカードを保有する場合のデメリットとしては、主に以下が挙げられます。

 

  • お金を使い過ぎてしまう可能性がある
  • 口座残高が引落金額未満になってしまう危険性がある
  • 分割払いやリボ払いを無計画に使う可能性がある

それぞれのデメリットについて、詳しく説明します。

お金を使い過ぎてしまう可能性がある

クレジットカードで支払いをすると瞬間的にはお金が減ることなく買い物ができるため、「お金を使っている」という感覚がなく、浪費につながってしまう可能性があります。

カード払いに慣れるまでは定期的に利用明細を確認するなどして、「お金を使っている」ことをきちんと認識することが重要です

口座残高が引落金額未満になってしまう危険性がある

クレジットカードの代表的な支払方法は口座引き落としですが、引き落としの場合は毎月決まった日にクレジットカードに紐付けられている口座からお金が引き落とされます。

もし引き落とし日に残高が足りなかった場合引き落としができず、再振替(自動再引き落とし)やカード会社指定口座への銀行振込、振込依頼書(紙)での振込みをする手間が生じます。そうならないためにも、引落日前に口座残高が引落金額以上になっているかどうか、必ず確認することを習慣づけましょう

分割払いやリボ払いを無計画に使う可能性がある

分割払いやリボ払いは、引き落とし1回あたりの支払い負担を抑えるのに効果的な方法です。しかし、1回払いと比べると包括信用購入あっせんの手数料の分だけ負担が増えることを忘れてはなりません(※)。

分割払いやリボ払いは、包括信用購入あっせんの手数料がどれくらい発生するかを把握したうえで利用することを心がけましょう

※分割払いの場合、回数によっては包括信用購入あっせんの手数料がかからないこともあります。

年齢制限でクレジットカードが申し込めない!そんな時役立つ家族カードとは

高校生でもクレジットカードを保有できる方法が、自ら申し込む以外にもあります。それは「家族カード」を作成する方法です。

 

家族カードとは、クレジットカードの契約者の家族にクレジットカードを利用させることができるサービスをいいます。家族に発行されたクレジットカードの支払いは、おおもとの契約者へ請求されるという仕組みです

 

家族カードの年齢制限も「高校生を除く18歳以上」とされることがほとんどです。しかし、クレジットカード会社によっては、海外留学など海外で利用する場合には高校生にも発行されるものもあります。

高齢者もクレジットカードを作れる?

高齢者もクレジットカードを作れる?

定年退職後の高齢者の場合は現役の時と比べると収入が減ってしまいますが、「安定した収入がある」という条件を満たしていれば、年金を受給する高齢者でもクレジットカードの申し込みをすることができます。また、年金を受給しながら別の収入源がある場合は審査も通りやすいでしょう。

高齢者がクレジットカードを持つメリットとデメリット

高齢者がクレジットカードを持つメリット

高齢者がクレジットカードを持つメリットに、以下のようなものが挙げられます。

 

  • 手持ちの現金を少なくできる
  • 利用明細で確認ができる
  • 付帯サービスを受けられる

など

 

持ち歩く現金が減って会計時の手間が省けたり、利用明細を確認することで使い過ぎや第三者による不正使用に気づきやすいでしょう。また、付帯サービスが充実しているカードもあり交通費や指定の旅行商品が割引となったり、旅行傷害保険では旅行中の怪我や病気の治療費やトラブル補償があります。これらは定年退職後で時間に余裕のできた高齢者には嬉しいサービスといえるでしょう。

高齢者がクレジットカードを持つデメリット

高齢者がクレジットカードを持つデメリットは、お金の使い過ぎや不正使用をされるリスクがあることです。このような事象に早く気づくためには、上記でも述べたように利用明細をこまめに確認することです。第三者にも確認してもらうようにしておくと、不正使用の発見も遅れずに済むでしょう。

 

「高齢者向けではないけれど、どうしてもこのクレジットカードを作成したい」という人もいるでしょう。作れる条件を満たしていない場合、自分で申し込む以外に、十分な収入がある家族に契約者となってもらい、家族カードを作成してもらうという方法もあります。ご自身の状況にあった方法を選びましょう。

若い年齢でおすすめのクレジットカードの選び方

若い年齢でおすすめのクレジットカードの選び方

若い年齢でクレジットカードを選ぶにあたっては、以下の点を意識して選びましょう。

 

  • ポイント還元率
  • 年会費
  • 付帯サービスの内容

それぞれ詳しく説明します。

ポイント還元率

カード払いで貯まるポイントは、各クレジットカードのポイント還元率によって決まります。そのため、なるべくポイント還元率の高いクレジットカードを選ぶことで、ポイントを効率的に貯めることができます。

また、クレジットカードの中には条件付きでポイント還元率がアップするものもあります。ポイント還元率のアップを狙ってクレジットカードを持つ場合、自分が実際に条件を満たせそうかを確認することも大切です

年会費

年会費とは、クレジットカードを利用するために毎年支払う維持費のことです。年会費の有無は、クレジットカードによって異なります。

年会費無料のクレジットカードのほうが、維持費がかからないことには間違いありません。しかし、有料のクレジットカードは付帯サービスや特典が充実している傾向にあります。クレジットカード選びは、年会費と付帯サービス・特典のバランスを考えて選択すると良いでしょう

また、条件付きで年会費が無料になったり優遇されたりするクレジットカードもあります。条件を自然と満たすことができそうであれば、そのようなクレジットカードも候補に入れてみても良いでしょう。

付帯サービスの内容

付帯サービスはクレジットカードによって異なり、主な例としては以下などが挙げられます。

 

  • 旅行傷害保険の付帯
  • 空港ラウンジ利用
  • 指定店舗でのポイント還元率アップ
  • コンシェルジュサービス

自身の生活の中で、活用しやすいサービスが多く付帯しているものを選ぶことがおすすめです。

クレジットカードは大人になってから

クレジットカードの申し込みは基本的には「18歳以上」からです。高校生であっても申し込めるクレジットカードもありますが、節度を守った利用を行うようにしましょう。

楽天カードでは、上記で紹介したようなポイント還元も充実しています。

 

100円の利用につき1ポイントの楽天ポイントが貯まります(※1)。そして、楽天カードを楽天市場で利用した場合には、ポイント倍率が3倍になります(※2)。更に年会費も永年無料のため安心して保有することができるでしょう。

 

クレジットカードを作成したい人は、楽天カードを検討してみてはいかがでしょうか。

 

※1 一部ポイント還元の対象外、もしくは、還元率が異なる場合がございます。詳しくはこちら
※2 <内訳>
楽天カード通常分1倍 ※1
楽天市場ご利用分1倍 ※2
楽天カード特典分1倍 ※3
※1 楽天市場でのカードご利用額100円につき1ポイント(通常ポイント)となります。
※2 商品ごとの税抜き購入金額(クーポン利用後)100円につき1ポイント(通常ポイント)となります。
※3 楽天市場でのカードご利用額(消費税・送料・ラッピング料除く)100円につき1ポイント(期間限定ポイント)となります。

 

※この記事は2024年9月時点の情報をもとに作成しております。

年会費無料でポイントが貯まる!楽天カード

楽天カード
  • 年会費が永年無料
  • 100円につき1ポイント貯まる
  • 安心のセキュリティ

※一部ポイント還元の対象外、または還元率が異なる場合がございます。ポイント還元について詳細を見る

\今だけ10,000ポイント/

楽天マジ得フェスティバル
   

このテーマに関する気になるポイント!

  • クレジットカードは何歳から申し込める?

    「18歳以上の方」という条件を設けていることが多いです。

  • クレジットカードはなぜ18歳以上からでないと申し込めないの?

    社会人として働いていたとしても、18歳未満であると支払い能力の観点からクレジットカードの作成ができないことが多いです。

  • 若いうちにクレジットカードを保有するメリットは?

    「お金を管理する感覚が身に付く」、「ポイントを貯められる」などです。

  • 若いうちにクレジットカードを保有するデメリットは?

    「お金を使い過ぎてしまう可能性がある」、「口座残高が引き落とし金額未満になってしまう危険性がある」、「分割払いやリボ払いを無計画に使う可能性がある」などです。

  • 年齢制限で申し込めないけどクレジットカードを作りたい場合は?

    海外留学で使う目的で家族カードを作成すれば、高校生でもクレジットカードを保有することが可能な場合があります。理由としては、家族カードの利用代金の請求はおおもとの契約者へと請求されるからです。




LINE友だち追加
Instagramフォロー
ERI
この記事を書いた人
ファイナンシャル・プランナー(2級FP技能士)/宅地建物取引士
ERI

※本著者は楽天カード株式会社の委託を受け、本コンテンツを作成しております。

不動産会社や住宅メーカーで働いていた経験から、主に不動産や金融関係の執筆を行っているWebライター。その他、グルメや地域ネタなどのジャンルの記事執筆も行っています。初心者にもわかりやすい言葉でテーマを解説しています。
保有資格:宅建・FP2級・教員免許など

この記事をシェアする

よく読まれている記事 (掲載期間: 2024/11/16~2024/11/20)

はじめよう、いつか、君が困らないように

ラストメッセージ

人生の最期の日、その日は全ての人に必ず訪れます。あなたの遺すメッセージ・言葉は、これから先の未来を生きていく人にとって大きな励みになります。

参加者募集中

みんなのマネ活コミュニティ

みんなのホンネ

あなたの1票は多数派?少数派?みんなのホンネは投票後すぐにグラフに反映。Let'sポチっと投票!

 

  • Q&A
  • マネ活ラッキーくじ
  • 今月のマネー運占い|中嶋マコト先生の九星気学
  • 中途採用募集中!楽天カードで一緒に働きませんか?
  • あなたは何問わかるかな?マネ活クイズ
  • 楽天モバイル
  • 楽天Bic
  • 楽天グループ若手社員座談会
  • 楽天ビューティ
  • 楽天ふるさと納税
  • 楽天インサイト
  • 楽天ウォレット
  • 楽天スーパーDEAL
  • 楽天レシピ
  • 楽天西友ネットスーパー
  • 楽天ママ割
  • 楽天モバイル_スマ活
  • 楽天生命保険
  • 楽天市場
  • FinTech学割
  • 楽天エナジー
  • 楽天Car
  • 楽天損保