クレジットカードのICチップは何のため?メリットや取扱上の注意点まとめ

リリース日:2022/07/20 更新日:2024/07/17

クレジットカードの表面には小さな金色の「ICチップ」が搭載されていることも多いですが、このICチップは一体何のためのものかをご存知でしょうか。今回は、ICチップの役割やメリット、取扱上の注意点について解説します。

  1. クレジットカードに付いているICチップとは?その役割は何?
  2. ICチップ付きクレジットカードのメリット
  3. ICチップ付きクレジットカードの注意点
  4. クレジットカードのICチップが汚れてしまったときの対処法
  5. クレジットカードのICチップが故障してしまった場合の対処法
  6. ICチップでクレジットカードがさらに安心安全に!

クレジットカードに付いているICチップとは?その役割は何?

ICチップとは、集積回路(Integrated Circuit)のことをいいます。ICチップ本体は、数mm程度の小さなものにもかかわらず、コンピュータのようにCPUやメモリを持っています。従来の磁気ストライプよりも膨大な情報を記録でき、情報は暗号化も可能です。そのセキュリティの高さや利便性から、近年ではクレジットカードにも搭載されるようになりました。ICチップはより安心・安全にクレジットカードが利用できるためには欠かせないものであり、日本でも利用の義務化が推進されています。

ICチップには、非接触型と接触型がありますが、クレジットカードの場合は接触型です。読み取り機にカードを差し込み、設定済みの4桁の暗証番号を入力して決済することが多くなりました。

ICチップ付きクレジットカードのメリット

普及が進んでいるICチップ付きのクレジットカードですが、磁気ストライプよりも高い安全性や利便性、耐久性を持つことがメリットです。

セキュリティの向上

従来の磁気ストライプのクレジットカードでは、機械などで磁気情報を瞬時に読み取るスキミングによって情報が盗まれ、偽造されるという不正が発生していました。

しかし、ICチップの場合は情報量が膨大で短時間でのスキミングが難しくなり、セキュリティは大きく向上しました。クレジットカードの情報もICチップに暗号化して格納しているため、偽造はほぼ不可能です。このように、ICチップ付きクレジットカードはより安心して使えるクレジットカードだと言えます。

暗証番号での決済ができる

ICチップ付きのクレジットカードは、多くの場合、暗証番号によって決済を行います。会計時にはクレジットカードを専用端末に挿入し、4桁の暗証番号を自分で入力することによって本人確認を行います。ICチップに登録した暗証番号は本人しか知り得ないため、盗難や紛失の際にも他人に不正利用されるリスクを最小限にできます。

これまでの磁気ストライプのクレジットカードでは、店頭での利用時に直筆のサインが必要でした。サインにより使用者が本人であるかどうかの確認を行うため、利用時にはわざわざ手書きで名前を書かなければなりません。ICチップ付きのクレジットカードに切り替えれば、サインをせずに買い物を楽しめるのでストレスフリーです。

磁気不良が起こりにくい

クレジットカードに使われている磁気ストライプは、携帯電話やパソコンのそばに置いておくと、磁気が正常に読み取りできなくなることがよく起こっていました。

しかし、ICチップは磁気ストライプよりも影響を受けることが少ないため、磁気不良トラブルは少なくなっています。ただし必ずしも影響が出ないわけではないので、磁気破損には注意する必要があります。

安全・安心のセキュリティ対策!楽天カードに申し込む

画像出典:GettyImages



ICチップ付きクレジットカードの注意点

暗証番号を漏洩すると不正補償が受けられない

もしクレジットカードを他人に不正利用された場合、ほとんどのクレジットカードでは補償が受けられますが、ICチップ付きクレジットカードの暗証番号が外部に漏れて決済された場合には補償が適用されない場合があります。暗証番号が入力された時点で、本人であることを確認しているからです。

ICチップ付きのクレジットカードを利用する場合には、暗証番号を絶対に他人に知られないようにしましょう。電話番号や生年月日など、容易に推測される番号にしてはいけません。

磁気ストライプも利用されている

日本では、2018年6月施行の改正割賦販売法によってクレジットカードのIC決済の義務化が定められましたが、完全普及にはまだ至っていません。ICチップ搭載のクレジットカードには依然として磁気ストライプも搭載されているため、スキミングの被害に遭うリスクは残っています。スキミングには引き続き注意することが必要です。

クレジットカードのICチップが汚れてしまったときの対処法

ICチップ付きのクレジットカードは、ICチップが汚れてしまうと使えなくなってしまいます。実は、ICチップは、磁気テープに比べ磁気などの影響には強いものの、表面の読み取り部の汚れには弱いのです。汚れてしまったときは拭き取るようにしましょう。

拭き取りは柔らかいティッシュやメガネ拭きクロスで

ICチップに付きやすい汚れは、利用時に触れることによって付く皮脂です。これはティッシュやメガネ拭きなどの柔らかい布で簡単に落とすことができます。ICチップの表面が錆びているかのように見えることがありますが、実際に錆びることはまれで、汚れが付着しているだけのことが多いです。汚れが気になるときや、ICチップの読み取りができないときは、まずICチップ部分を綺麗に拭いてみましょう。

傷をつけないように注意

なお、汚れを拭き取るときは、やさしく傷をつけないようにしましょう。必要以上の力を入れるとこすれて傷がつき、ICチップが故障してしまうこともあります。

クレジットカードのICチップが故障してしまった場合の対処法

ICチップが汚れているわけではないのにクレジットカード利用時に読み取りができない場合には、ICチップ部分の故障が考えられます。ICチップは、強い力がかかったときや高温の環境におかれた場合などに、故障することがあります。例えば、クレジットカードを入れた財布をお尻のポケットに入れたり、夏に車の中に放置したりするのは故障の原因になりえます。

ICチップが故障してしまった場合には、クレジットカードの再発行が必要です。クレジットカードの再発行には手間や時間がかかりますし、費用もかかりますから、普段からクレジットカードの取り扱いには十分注意を払いましょう。

ICチップでクレジットカードがさらに安心安全に!

クレジットカードはICチップ搭載によって、より安全性が高まりました。また、暗証番号で利用するため、サインの手間もかからずスピーディーな決済が可能です。クレジットカードのICチップ対応は2020年に向けて義務化されましたので、さらにクレジットカードを安心して使える環境が整ってきたといえます。海外ではすでにIC化が進んでおり、暗証番号を入力しないとクレジットカードが利用できない場合も多いです。ICチップ搭載のクレジットカードは、海外旅行では欠かせないアイテムとなっています。

 

▼関連記事
クレジットカードのサイズとは?大きさは世界共通!




LINE友だち追加
Instagramフォロー
muse
この記事を書いた人
フリーライター 2級ファイナンシャル・プランニング技能士
muse

※本著者は楽天カード株式会社の委託を受け、本コンテンツを作成しております。

お金のお得な情報から、資産運用に関するコンテンツ、自身の経験を活かした投資や起業に関するコラムまで、幅広い執筆活動を行っています。福岡在住、ガジェット好き。

この記事をシェアする

よく読まれている記事 (掲載期間: 2024/09/11~2024/09/15)

はじめよう、いつか、君が困らないように

ラストメッセージ

人生の最期の日、その日は全ての人に必ず訪れます。あなたの遺すメッセージ・言葉は、これから先の未来を生きていく人にとって大きな励みになります。

参加者募集中

みんなのマネ活コミュニティ

みんなのホンネ

あなたの1票は多数派?少数派?みんなのホンネは投票後すぐにグラフに反映。Let'sポチっと投票!

 

  • Q&A
  • マネ活ラッキーくじ
  • 今月のマネー運占い|中嶋マコト先生の九星気学
  • 中途採用募集中!楽天カードで一緒に働きませんか?
  • あなたは何問わかるかな?マネ活クイズ
  • 楽天モバイル
  • 楽天Bic
  • 楽天グループ若手社員座談会
  • 楽天ビューティ
  • 楽天ふるさと納税
  • 楽天インサイト
  • 楽天ウォレット
  • 楽天スーパーDEAL
  • 楽天レシピ
  • 楽天西友ネットスーパー
  • 楽天ママ割
  • 楽天モバイル_スマ活
  • 楽天生命保険
  • 楽天市場
  • FinTech学割
  • 楽天損保
  • 楽天みん就
  • 楽天エナジー
  • 楽天Car