楽天銀行口座への入金方法とは?コンビニでできる?手数料が無料になるケースも紹介

リリース日:2022/06/14 更新日:2025/04/03
  1. 楽天銀行口座への入金方法は2つ!
  2. 楽天銀行口座へ手数料無料で入金する方法は?
  3. 楽天銀行口座からお金を出金するときの手数料は?
  4. 楽天銀行口座から手数料無料で出金する方法は?
  5. ほかの金融機関口座へ振り込みを行う場合の手数料
  6. ネット銀行を始めるなら楽天銀行で!

楽天銀行口座への入金方法は2つ!

楽天銀行口座への入金方法は2つ!

楽天銀行はネット銀行のため、店舗や窓口といったものがありません。そのため、お金を口座へ入金するときは以下の2つの方法で入金します。

【方法1】提携ATMから現金で入金する

コンビニや駅などに設置されている提携ATMを使って現金で入金する方法で、利用できる提携ATMは楽天銀行のWebサイトに一覧で記載されています。コンビニや駅などに設置されているATMのほか、一部メガバンクのATMからも入金が可能です。

それぞれの提携ATMの入金手数料は以下の表のとおりです。

楽天銀行へのATM入金手数料(税込み)ATM提携企業 入金手数料

ATM提携企業 入金手数料
3万円未満 3万円以上
セブン銀行 ハッピープログラム(※1)の会員ステージに応じて最大7回/月まで無料(※2) 無料回数がない場合220円/回 無料
イオン銀行
ステーションATM Pat Sat
コンビニATM イーネット ハッピープログラム(※1)の会員ステージに応じて最大7回/月まで無料(※2) 無料回数がない場合275円/回
ローソン銀行
三菱UFJ銀行
みずほ銀行
ゆうちょ銀行

※1 サービスの適用には、「ハッピープログラム(お客さま優待プログラム)」へのエントリー(無料)が必要です。

※2 口座開設から2ヵ月目までは3回/月まで無料。最大7回は会員ステージがスーパーVIPの場合。

 

入金の場合は、楽天銀行の提携ATMであれば、基本的に3万円以上の入金でATM手数料が無料になります。

【方法2】振り込み・給与・年金を受け取る

他行の銀行口座から振り込みをしたり、給与や年金を受け取ったりすることで楽天銀行口座にお金を入れることができます。他行から振り込みをする場合は、振込先として以下の情報を指定しましょう。

楽天銀行口座への振込時に必要な情報

金融機関名 楽天銀行
銀行コード 0036
支店名・支店番号 支店番号は数字3桁
預金科目 普通預金
口座番号 数字7桁
受取人 楽天銀行の口座名義(カタカナ)

 

支店番号と口座番号は楽天銀行のキャッシュカードに記載されています。また、パソコンやスマートフォンアプリなどで楽天銀行のアカウントにログインすれば「口座情報」画面から確認することもできます。

なお、給与や年金を受け取るときに手数料はかかりませんが、他行の口座から楽天銀行へ振り込む場合は振込時に振込手数料がかかる場合があるので、注意しましょう。

楽天銀行口座へ手数料無料で入金する方法は?

楽天銀行口座へ手数料無料で入金する方法は?

楽天銀行へ入金するときのATM手数料を無料にするには、以下のような方法があります。

3万円以上の現金を入金する

先述のとおり、ATMから自分の楽天銀行口座に現金で入金するときは3万円以上の入金で手数料が無料になります。もちろん、回数制限はありません

口座開設から2カ月目までの手数料無料特典を利用

楽天銀行の口座を開設した月から2カ月目までは、ATM手数料が無条件で月3回まで無料になります。例えば、4月に口座を開設した場合は、6月までは金額にかかわらず月に3回までは無料で入金ができます。その月に余った無料回数は翌月には繰り越されませんのでご注意ください。

ただし、以下で紹介するハッピープログラムにエントリーしている場合は、手数料無料特典と会員ステージの特典を比較し、無料回数の多いほうが適用されます。

ハッピープログラムを利用してATM手数料を無料にする

楽天銀行のハッピープログラムにエントリーすると、ATM利用手数料や振込手数料が一定回数無料になります

ハッピープログラムとは、楽天銀行が行っている優遇サービスです。預金残高や月の取り引きの回数によって5つの会員ステージが割り振られ、会員ステージによってATM手数料無料などのさまざまな特典が受けられます。

ハッピープログラムにおけるATM手数料無料特典は以下のとおりです。会員ステージが上がるほど無料になる回数が増え、最大で月7回まで無料にすることができます。

ハッピープログラムのステージと達成条件、ATM手数料の無料回数 ステージ 達成条件(※) ATM手数料の無料回数

ステージ 達成条件(※) ATM手数料の無料回数
スーパーVIP 残高300万円以上
または
取り引き30件以上 
7回/月
VIP 残高100万円以上
または
取り引き20件以上
5回/月
プレミアム 残高50万円以上
または
取り引き9件以上
2回/月
アドバンスト 残高10万円以上
または
取り引き5件以上
1回/月
ベーシック エントリーのみ

※会員ステージは「毎月25日終了時点のお預かり資産残高」、または「前月26日~毎月25日の対象商品・サービスのお取引件数」で決定します。

 

ハッピープログラムを利用するには、楽天銀行の口座情報と楽天会員様の情報を連携させる「楽天会員リンク登録(無料)を行います。

手続きの方法は、楽天銀行のアカウントにログインした後の画面で、案内に従って楽天IDでログインするだけです。連携が完了すると同時にハッピープログラムへのエントリーも完了します。




楽天銀行口座からお金を出金するときの手数料は?

楽天銀行口座からお金を出金するときの手数料は?

楽天銀行からお金を出金する場合についても見ておきましょう。楽天銀行の口座から現金を手元に引き出したい場合は、入金時と同じように提携ATMから操作を行います。

 

出金にかかる手数料は以下のとおりです。出金の場合、入金とは異なり金額による手数料の違いはありません。

楽天銀行口座からのATM出金手数料(税込み)

ATM提携企業 出金手数料
セブン銀行 ハッピープログラム(※1)の会員ステージに応じて最大7回/月まで無料(※2) 無料回数がない場合220円/回
イオン銀行
ステーションATM Pat Sat
コンビニATM イーネット ハッピープログラム(※1)の会員ステージに応じて最大7回/月まで無料(※2) 無料回数がない場合275円/回
ローソン銀行
三菱UFJ銀行
みずほ銀行
ゆうちょ銀行

※1 サービスの適用には、「ハッピープログラム(お客さま優待プログラム)」へのエントリー(無料)が必要です。

※2 口座開設から2ヵ月目までは3回/月まで無料

 

楽天銀行口座から手数料無料で出金する方法は?

楽天銀行口座から手数料無料で出金する方法は?

楽天銀行口座から出金するときのATM手数料は、入金時と同様にハッピープログラム(※)の特典により条件付きで無料にすることができます。無料になる回数や条件は入金時と同じです。

また、口座開設から2カ月目までは月3回までATM手数料が無料になります。これも入金時と同じです。

ただし、ATM手数料無料回数は入金と出金を足した回数となっており、それぞれに無料枠が設定されているわけではないため注意しましょう。

なお、最新の無料回数はパソコンやスマートフォンアプリで楽天銀行のアカウントへログインすると確認できます。

※サービスの適用には、「ハッピープログラム(お客さま優待プログラム)」へのエントリー(無料)が必要です。

ほかの金融機関口座へ振り込みを行う場合の手数料

ほかの金融機関口座へ振り込みを行う場合の手数料

楽天銀行口座からほかの金融機関口座へお金を移すときには、振込手数料がかかります。

通常、振り込みにかかる手数料は以下のとおりです。

楽天銀行から楽天銀行への振り込み

楽天銀行の口座同士で振り込みを行う場合は、振込手数料はかかりません。回数の制限もないので、何度でも無料で振り込めます。

ほかの金融機関口座への振り込み

楽天銀行からほかの金融機関へお金を振り込む場合の振込手数料は、一律145円(税込み)です。

ただし、ハッピープログラムにエントリーしていれば、以下に紹介する方法で振込手数料が無料になる特典が受けられます。

【方法1】楽天銀行で給与などを受け取り、振込手数料を無料にする

ハッピープログラムに加入したうえで、楽天銀行を給与または年金の受取口座に指定すると、他行宛の振込手数料145円(税込み)が月3回無料になります

具体的にはハッピープログラムに加入したうえで、その月に給与・賞与・年金のいずれかの受取履歴があった場合、その翌月の振込手数料が3回無料になる仕組みです。

判定日は毎月25日です。よって、26日以降に受け取りがあった場合は次の期間の取り引きとみなされ、翌々月の振込手数料が3回無料になります。

【方法2】スーパーVIP、VIPのステージになる

ハッピープログラムのステージで、スーパーVIP、VIPの場合は、他行への振込手数料が月3回無料になります。

ネット銀行を始めるなら楽天銀行で!

ネット銀行とは、従来の一般的な銀行と違い、店舗を持たずに主にインターネット上で取り引きをする銀行のことです。

パソコンやスマートフォンなどを使っていつでも好きなときに取り引きができ、取引履歴もネット上で確認します。店舗の営業時間を気にせず、いつでも最新の残高状況を手軽に確認できるメリットがあります。

オレンジライン

楽天銀行もネット銀行のひとつであり、普通預金の金利は年0.20%(税引後 年0.159%)(※1)です。

 

楽天カードを持っている人なら、利用代金の引き落とし口座を楽天銀行に設定し、カード利用金額の引き落としがあれば、普通預金の金利が年0.22%(税引後 年0.175%)(※2)にアップします。

定期預金についても、預入期間や金額別にさまざまな商品が用意されていますので、用途や目的に合わせて使い分けることが可能です。

楽天銀行の口座開設は、オンラインで申し込みができます。お家にいながら簡単に手続きが可能なので、この機会にぜひ楽天銀行を利用してみてはいかがでしょうか。

※1 調査結果、表示金利は2025年3月1日時点のものです。普通預金は変動金利です。なお、楽天銀行普通預金の詳細は楽天銀行ホームページの説明書で確認可能です。
※2 調査結果、表示金利は2025年3月1日時点のものです。
※2 利息には復興特別所得税が課され、20.315% (国税15.315%、地方税5%)の税金がかかります。
※2 普通預金金利は変動金利であり、今後、金融情勢等により予告なく変更する場合があります。普通預金金利は変動金利であり、今後、金融情勢等により予告なく変更する場合があります。
※2 本金利は楽天カードのカード利用金額の引き落とし(入出金明細には ラクテンカードサービス と表示されます)があるお客さまに、引き落としがあった日が属する月の翌月1ヶ月間適用される優遇金利です。
※2 27日(土・日・祝日の場合は翌営業日)より後に引き落とされた場合、優遇金利の適用対象にはなりません。27日(土・日・祝日の場合は翌営業日)より後に引き落とされた場合、優遇金利の適用対象にはなりません。
※2 複数の金利優遇の条件を達成した場合でも、適用される金利は最も高い優遇金利のみとなります。
※2  OKB支店・NCB支店・第一生命支店・JRE BANK口座の各支店(JRE はやぶさ/とき/こまち 支店)は優遇金利対象外となります。OKB支店・NCB支店・JRE はやぶさ/とき/こまち 支店は優遇金利対象外となります。

※この記事は2025年3月時点の情報をもとに作成しております。

このテーマに関する気になるポイント!

  • 楽天銀行の口座へ入金するには?

    駅やコンビニにある提携ATMの利用、他行からの振り込み、給与や年金の受取口座に設定するといった方法があります。

  • 楽天銀行入金時のATM手数料を無料にするには?

    「現金3万円以上を入金する」、「ハッピープログラムを利用する」などといった方法があります。

  • 楽天銀行から振込を行うときの手数料は?

    楽天銀行間なら手数料はかかりません。他行へ振り込む場合は有料ですが、ハッピープログラムで条件を満たすと月3回まで無料で利用できます。

  • ハッピープログラムを利用するには?

    楽天銀行の口座情報と楽天会員様の情報を連携させる「楽天会員リンク登録」を行うと、ハッピープログラムへのエントリーができます。




LINE友だち追加
Instagramフォロー
miso
この記事を書いた人
ファイナンシャル・プランナー(2級FP技能士)
miso

※本著者は楽天カード株式会社の委託を受け、本コンテンツを作成しております。

演奏家、ライター、FPとして活動する複業フリーランス。 お金の管理や記録が好きで、独学で簿記3級、FP2級を取得しました。 特に確定申告や税金分野への関心が高いです。お金にまつわる様々な制度や仕組みについてわかりやすく解説します。

この記事をシェアする

よく読まれている記事 (掲載期間: 2025/04/01~2025/04/05)

参加者募集中

みんなのマネ活コミュニティ

みんなのホンネ

あなたの1票は多数派?少数派?みんなのホンネは投票後すぐにグラフに反映。Let'sポチっと投票!

 

  • Instagram
  • マネ活ラッキーくじ
  • 今月のマネー運占い|中嶋マコト先生の九星気学
  • 中途採用募集中!楽天カードで一緒に働きませんか?
  • あなたは何問わかるかな?マネ活クイズ
  • みんなのホンネ
  • Lastmessage
  • 専門家一覧
  • 楽天モバイル
  • 楽天Bic
  • 楽天グループ若手社員座談会
  • 楽天ビューティ
  • 楽天ふるさと納税
  • 楽天インサイト
  • 楽天ウォレット
  • 楽天スーパーDEAL
  • 楽天レシピ
  • 楽天西友ネットスーパー
  • 楽天ママ割
  • 楽天モバイル_スマ活
  • 楽天生命保険
  • 楽天市場
  • FinTech学割
  • 楽天エナジー
  • 楽天Car
  • 楽天損保
  • 楽天モバイル
  • 楽天Bic
  • 楽天グループ若手社員座談会
  • 楽天ビューティ
  • 楽天ふるさと納税
  • 楽天インサイト
  • 楽天ウォレット
  • 楽天スーパーDEAL
  • 楽天レシピ
  • 楽天西友ネットスーパー
  • 楽天ママ割
  • 楽天モバイル_スマ活
  • 楽天生命保険
  • 楽天市場
  • FinTech学割
  • 楽天エナジー
  • 楽天Car
  • 楽天損保
  • 楽天モバイル
  • 楽天Bic
  • 楽天グループ若手社員座談会
  • 楽天ビューティ
  • 楽天ふるさと納税
  • 楽天インサイト
  • 楽天ウォレット
  • 楽天スーパーDEAL
  • 楽天レシピ
  • 楽天西友ネットスーパー
  • 楽天ママ割
  • 楽天モバイル_スマ活
  • 楽天生命保険
  • 楽天市場
  • FinTech学割
  • 楽天エナジー
  • 楽天Car
  • 楽天損保