はじめてのかたへ(資金計画の基礎知識)
住宅は人生の中でもっとも大きな買い物のひとつです。
その際、多くの人が住宅ローンを利用します。住宅ローンとは長いお付き合いになるため、将来の生活設計を踏まえた上で無理のない資金計画が重要です!
はじめてのかたでも安心して住宅ローンを選べるよう、ポイントを説明していきます。
どれくらい借りられるの?
住宅を購入する際、住宅ローンを「いくら借りられるか」を考慮しなくてはなりません。
一般的に住宅ローンの借入額の目安として、毎年の返済額が年収の20~30%程度がよいと言われています。収入から逆算し、ローン返済期間を考えると、ローン借入額の大体の目安になります。
実際の借入額は各金融機関の審査によって決まりますので、まずは楽天銀行でシミュレーションしてみましょう!
頭金はどれくらい必要?楽天銀行だと100%の融資も可能です
住宅ローンの借入上限額が物件購入価格の80%までに設定されている場合が多く、一般的に、頭金の目安は購入価格の20%程度といわれています。
ただし、実際には購入費以外に諸費用も発生するので、20%超あれば安全な資金計画といえます。
楽天銀行では物件購入価格の100%の融資も可能ですので、ぜひご相談ください。
月々どれくらい返せばいいの?
実際の返済額は、借入元本と利息になります。
金利を踏まえ、また、将来の支出(教育費など)も見込み、無理のない返済計画を立てることが重要です。
まずは借入希望額から、月々の返済額がいくらになるのかシミュレーションしてみましょう!
住宅ローンにかかる諸費用
- 金銭消費貸借契約証書の印紙代
- 抵当権設定登記費用(登録免許税および司法書士報酬)
- 楽天銀行の融資事務手数料
- 火災保険料
月々の返済額はいくら?
最短、翌日スピード回答!